オトノコト
banner
otonote.bsky.social
オトノコト
@otonote.bsky.social
Contents director。Tokyo。
どこかで誰かが目にするもの聴こえてくるものを日々作ってます。
でもイーノ先生は芸術を今も追求してるしているので、それはそれでそうだな。

しかし初めて109シネマズプレミアム新宿に行ったけど、流石に坂本龍一が監修した音響システム。他ではない「音をしっかり確かめられる」劇場であった。

字幕の言葉が、いかにもピーター・バラカンさんだった。
July 15, 2025 at 7:20 AM
トリの森山直太朗氏が体調不良で2曲で終わり。無念。しかしその2曲で場を支配していた。彼は神から選ばれし男だなと思わずにいられない。

で、真心ブラザーズ。もう生きて歌っていてくれたらそれでいいのだ。倉持さん、もといYO-KING、これからも素敵に生きてくれ。しかし、「海」とか「荒川土手」とか「素晴らしきこの世界」とか「空にまいあがれ」とか「マイベックページ」とか聴きたかったな。ワンマン行けっての😅

焼き鳥も食べました。
#ギタージャンボリー
March 20, 2024 at 3:23 PM
J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2024 supported by 奥村組 昨日の初日続き、千秋楽に行ってきた。念願の焼き鳥も食べフェス感も味わう。

事務所の提案で急遽ユニットを組んだという山内総一郎フジファブリック)×斎藤宏介UNISON SQUARE GARDEN、XIIX)。最高だった!ギターは伴奏のための楽器でなく2人のボーカルと2つのギターという4つの音が巧みに絡み合う名ステージだった。今日はギター音が随分とアーティストによって扱いが違うな。

35年振り3回目の辻仁成のステージ。ナルシズムをどこまでも正しく極め続けた男の姿を見た
#ギタージャンボリー
March 20, 2024 at 3:20 PM
ところでこういった場所で暖かい音を聴くのもいいが、超音響の良い場所で聴きたい欲望にかられた。何処か音響にこだわったライブイベントやってくれないかな。エレクトロニカ系じゃなくて、例えばピアノの音とかギターの音にどうしてもこだわりたかったとかでもいい。普段と違う音質で奏でます的なイベント。聴きたいなぁ。
March 20, 2024 at 3:17 PM
で、トリのスガシカオさん。20年振り30回目のステージって感じだったわけですが、デビュー当時から頑なに頑なにつくりあげていたものが、頑なに成熟されていて、頑な過ぎで何とも言えない気持ちで「黄金の月」を聴いた。今、どんな気持ちであの歌を歌っているのだろうな。私も今ならもっとマシな話が聞けると思いつつ。

明日も行くんです。
ちゃんこ食べました
March 2, 2024 at 12:58 PM
それにしても、鈴木正人さんがこんな姿になる世界感。※ステージ上のアニメーションの話です。
February 7, 2024 at 11:48 AM