オトノコト
banner
otonote.bsky.social
オトノコト
@otonote.bsky.social
Contents director。Tokyo。
どこかで誰かが目にするもの聴こえてくるものを日々作ってます。
昨晩は、ブライアン・イーノのドキュメンタリー「Eno」。アーティストのブレンダン・ドーズと共同開発したという自動生成システム「Brain One(ブライアン・イーノのアナグラム)」を使って長時間インタビューと500時間を超えるアーカイブ映像を毎回違う組み合わせで放映するというもの。ボウイやバーンのインタビューやライブシーンなどもあった。

偶然性なものを必然にするイーノ先生の芸術がなかったら今ここにいなかったかもしれないと思わされたんだけど、今回の映画は(他のひとの感想を検索したところ)もっと他のシーンを普通に見せて欲しかったなという結論に達した→が、

#ブライアン・イーノ
July 15, 2025 at 7:20 AM
『孤独のグルメ』の映画。

正直、これまでドラマをありがとう。念願の映画の監督ができて良かったね、松重さん!っていう推し活にも似た気持ちで観に行ったんですが、これがほんわかグルメコメディですんごい幸せな気持ちになるいい映画だったんですよね。

映画でワンパクになるのはドラえもんと同じ。ごろーさんの大冒険!なぜそこにたどり着いたかなんて大した問題じゃないんだ!そこでゴローさんがご飯を食べればいいんだよ。

失敗は映画の後にイタリアンを予約していたこと。心の赴くままに食べるべきだった。

あと、やっぱりカードは使えないみたいです。
#孤独のグルメ
January 15, 2025 at 12:23 PM
アイルランドのシンガーソングライター ダミアン・ライス Damien Rice@渋谷CLUB QUATTRO

2002年のデビューから、2度目の来日でやっと観れた。

一音一音の余韻までもが音楽を奏でる。どんなも音も逃せない張り詰めた空気が流れていた。

なかなか緊張したまま過ごしたライブだった。

日本嫌いだったはずだけど、気持ちはすこしは変わったのかしら
April 14, 2024 at 8:44 AM
マシュー・ボーンのロミオとジュリエット

斬新な解釈で、英国ロイヤル・バレエの代表作を良くもまぁと思わなくもなかったが、途中でもしやウエスト・サイド物語のようなもの、VSジェームス・ロビンスなのか? などと捉えた。

そしてラストダンス、赤く染った衣装で踊るロミオとジュリエットが実にマシューボーンらしくて素晴らしい。美しい🥰耽美Love あっという間の時間。マシューボーンには、悲劇は似合うね
April 14, 2024 at 8:41 AM
#蓮沼執太
草月プラザ イサムノグチ石庭『天国』回遊型

イサム・ノグチによる石庭のあちこちにスピーカーや演奏機材を置き、演者も客も回遊してそれぞれの環境と音響で演奏された音を楽しむサウンドアート。

世界中のどんな場所でも音を鳴らして音楽にする。ってのは私の幼い頃からのぼんやりとした音楽のテーマで、蓮沼執太さんはそれを具体化してくれてる。それが出来るのが表現者な訳だけど。

とても良かったです。またやって欲しいな。
音楽があればどこでも行ける?行った気になれる?ん?
March 20, 2024 at 3:26 PM
トリの森山直太朗氏が体調不良で2曲で終わり。無念。しかしその2曲で場を支配していた。彼は神から選ばれし男だなと思わずにいられない。

で、真心ブラザーズ。もう生きて歌っていてくれたらそれでいいのだ。倉持さん、もといYO-KING、これからも素敵に生きてくれ。しかし、「海」とか「荒川土手」とか「素晴らしきこの世界」とか「空にまいあがれ」とか「マイベックページ」とか聴きたかったな。ワンマン行けっての😅

焼き鳥も食べました。
#ギタージャンボリー
March 20, 2024 at 3:23 PM
J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2024 supported by 奥村組 昨日の初日続き、千秋楽に行ってきた。念願の焼き鳥も食べフェス感も味わう。

事務所の提案で急遽ユニットを組んだという山内総一郎フジファブリック)×斎藤宏介UNISON SQUARE GARDEN、XIIX)。最高だった!ギターは伴奏のための楽器でなく2人のボーカルと2つのギターという4つの音が巧みに絡み合う名ステージだった。今日はギター音が随分とアーティストによって扱いが違うな。

35年振り3回目の辻仁成のステージ。ナルシズムをどこまでも正しく極め続けた男の姿を見た
#ギタージャンボリー
March 20, 2024 at 3:20 PM
ところでこういった場所で暖かい音を聴くのもいいが、超音響の良い場所で聴きたい欲望にかられた。何処か音響にこだわったライブイベントやってくれないかな。エレクトロニカ系じゃなくて、例えばピアノの音とかギターの音にどうしてもこだわりたかったとかでもいい。普段と違う音質で奏でます的なイベント。聴きたいなぁ。
March 20, 2024 at 3:17 PM
本日は #NathalieWise
再始動してから初ライブ参加。20年以上振り。最近こんなばっかだなBIKKEさんと高野さんは、ライブを度々観てるのでそれほど久しぶりな感じもしないのだけど。なんというか20年ほど前の活動の時のはどこかしっくりこなかったのだけど、昨年リリースされた最新作を聴いて急にぶわっと来た感じ。ぶわっときたんだよ。ぶわっと!

ライブは、がっちりきたよ。がっちり。また行こう。

ディズニーランドもハリーポッターもよく知らないけど。


March 20, 2024 at 3:16 PM
本日は、人生初の国技館。J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2024 supported by 奥村組
に途中からふらっとお邪魔。

スガさん曰く、ギターしかステージに持ち込んじゃいけないそうだ。

TOSHI-LOWさんと大橋トリオが「きのう何食べた」主題歌続きのステージ。

大橋トリオ & THE CHARM PARKは、令和に現れた日本のサイモン&ガーファンクルだな。次のライブはいつだ。

ACIDMANの大木さんは、今日はアコースティックギターを持って「赤橙」。聴けた私はひとり感涙。
March 2, 2024 at 12:58 PM
本日は、QUBITと君島大空 合奏形態@Zeppsinnzyuku

ひとまずQUBIT。撮影可ということで写真を載せます。

メンバーはそれぞれ色んなステージで音を聴いてきた人達だけど、ここでひとつ表現の完成系を打ち出したように思った。ともかく実力が凄すぎてとんでも音を聴かせられたよ。

メンバーがこれまで経験したことが全て昇華されているようなサウンドでした。
February 7, 2024 at 11:46 AM