ポリマグ
banner
osarucream.bsky.social
ポリマグ
@osarucream.bsky.social
映画📽🎬 フットボール⚽💙🖤🐬 動物🐱🐹🐰🐿🐨🐻🐥 食いしん坊🍛🍝🍰🍡🍷🍺
November 10, 2025 at 4:37 PM
#サムシング・ハプンズ・トゥ・ミー
#アントニオ・メンデス・エスパルサ。 通しで面白かった。不穏なOPだが主人公ルシアの陽気なキャラもあり かなりユーモラス。こちらも前向きな気持ちでいたところガツンと喰らう。最初の不穏は実は続いていて、でも気づかぬ振りでいたのだ。ルシアのように
November 10, 2025 at 4:36 PM
ずっと英語で話す(しかない)韓国人とフランス人という設定は母国語を使えない歯がゆさを表すが、ユペールは英語➞仏語を若干変えて翻訳するのがちょっとした抵抗を感じて興味深い。(母国語を禁じられ日本で牢死した詩人 尹東柱の詩が効果的に使われているのが象徴的)
#ホン・サンス #旅人の必需品
November 10, 2025 at 4:32 PM
#ホン・サンス #旅人の必需品
ユペールさんのカーディガンの鮮やかな緑!屋上の緑とのアンサンブルはまさかの草原にいるような清々しさ。リコーダーの音に導かれ、不意に少しだけ過去に戻るファンタジー1歩手前なシークエンスが絶妙。寸止めの美学?的な上品さ
November 10, 2025 at 4:30 PM
河合優実の不穏に触れない訳にはいかない。どんどん恐ろしくなっていく様は圧巻。てか夏編は怖い。なんなら一瞬映った波に浮かぶイタリア娘すらゾッとした #三宅唱 #旅と日々
November 7, 2025 at 4:27 PM
何が生まれそうで生まれない堤真一とシム・ウンギョンさんの会話、からの突然の夜の大冒険w 風変わりな旅の終わり、雪で覆われた道なき道をやや不確かな足取りで進むウンギョンさんを見ながら「これは私の映画だ!」と心で呟きました #三宅唱 #旅と日々
November 7, 2025 at 4:25 PM
#三宅唱 #旅と日々
夏編、山の木々に吹きつける風や台風上陸中の海は恐ろしく、冬編の山や雪原は水墨画のように柔らかでやさしい。そしてOdessaの劇場で観て正解なHi’Specの音楽
November 7, 2025 at 4:20 PM
#団塚唯我 #見はらし世代
予告見たときは、今どきのアクリル質な映画かと(なんせ宮下パークだし)スルーを決めてみたものの、多くの絶賛コメント、信頼のル・シネマ公開に観るしかないと劇場へ。こういう出会いがあるから映画はやめられん!観劇後は新しい風が体を吹き抜けるような清々しさ
November 5, 2025 at 3:58 PM
プリオの娘(チェイス・インフィニティ、逸材!)登場シーン、空手の型が 子供のころ空手に夢中の兄に無理やり教え込まれたやつで懐かしかった(もうできません) #ワン・バトル・アフター・アナザー
October 24, 2025 at 5:10 PM
#ワン・バトル・アフター・アナザー
PTAは『リコリス・ピザ』で満足したのでスルーでいっか、でも『ザ・ザ・コルザ〜』でデル・トロかっこ良かったしなーとかユルい考えで今頃ノコノコ出掛けたらたら とんでもなかった!162分一瞬たりともダレることなく分厚く畳みかける。2025年ベスト5入り確定
October 24, 2025 at 5:00 PM
#さよならはスローボールで
最高のダグアウト映画。年配者版『エブリバディ・ウォンツ・サム!!』かと思いきや、単なるグダグダとは違う「確実に終わりゆくもの」をしっかり見つめ描いた哀愁コメディ。真っ暗な球場のあちこちに見える白い息が夢、希望、絶望、愛などの残滓みたいに感じられた
October 24, 2025 at 4:48 PM
予告で自分は苦手かもという印象だったけど、時間が合い観に行った #ベルトラン・マンディコ #ホルモンズ 最初の「憂鬱な警官」OPのショットに期待感で鼻がブォっと膨らんだ。キュッチュともゴシックとも違う、グロテスクで官能的な(決して下品ではない)描づくりが良かった
October 23, 2025 at 2:39 PM
#ルイーズ・クルボワジエ #ホーリー・カウ
フランスでヒットしたの解るなー。これは多くのフランス人の原風景なんだと思う。農業国だし。そこに血気盛んで羽目をはずした在りし日の自分を重ねて泣き笑いできちゃうのだから。演出力が魅力ある素人俳優をさらに輝かせる(妹が賢かわいい)
October 10, 2025 at 12:13 PM
#パトリシア・マズィ #サターン・ボウリング
(有害な)男らしさのキモさ、ここに極まれり。あれほど気味悪い合唱はかつて聴いたことがない。心底ゾワッとした
地下に入った瞬間に世界が切りかわり、D.リンチワールドに導かれるかのようなボーリング場の立地が素晴らしい ※あと監督のサインあり〼
October 10, 2025 at 8:10 AM
#オスグッド・パーキンス #ザ・モンキー
誰かの不条理な死を嘲笑う不謹慎を赦してくれる懐深い作品… てか最後まで無駄に人が死にまくって 笑って爽快だ!(いちおう家族の話でもあります)
October 9, 2025 at 7:43 AM
#エナ・センディヤレビッチ #テイク・ミー・サムウェア・ナイス
一発逆転のサクセスストーリーではないし、そんな都合のいいことは起こらない。でも若者の夢見がちさとパサついた気分の両方が細やかに描かれ、とても良かった
October 9, 2025 at 5:25 AM
#ショーン・ベイカー #プリンス・オブ・ブロードウェイ
最強のタイトル。どれだけ否定しようが子供は今ここにいて生きているという厳然たる事実がメチャ強い。寒く湿ったNYの街がまた堪える
October 7, 2025 at 4:17 PM
#ショーン・ベイカー #スターレット
なぜ観逃してた?なド傑作。スーパーから消えた老婆を探し出し、激怒しながら送り届けるジェーン、そして閉館した動物園を見つめる2人の後ろ姿にジンとした。チワワに小粋なお帽子乗せて気分はもうパリ!からのラストは やるせなくて悲しくて最高に優しかった
October 7, 2025 at 3:41 PM
#ジェーン・シェーンブルン #テレビの中に入りたい
ものすごい青春映画。特に録画ビデオ交換(実際は一方的に借りてるだけ)の件(廊下長回し)はアツかった。窮極の“ここではない何処かへ”ムービー。痛いほどの解りみ。安直なハッピーエンドにしなかった監督の誠実さに拍手したい
October 4, 2025 at 6:35 AM
#ディーン・デュボワ #ヒックとドラゴン
「息子よ、俺を超えよ」父子の物語を軸に展開するプレーン&シンプルな物語に、ど迫力ドラゴン飛行+トゥースの可愛さで無敵。ぜひぜひ劇場で観てください!ドラゴンたちも各々個性があって最高なんです
あと「ネバーエンディングストーリー」好きもどうぞ
October 1, 2025 at 8:23 AM
#中川信夫 #高原の駅よさようなら
これ たぶん音消して観たらけっこう西部劇。未舗装路を走る馬車、ウィスキーをあおり興じるゲーム、並走する機関車と馬(興奮!)
香川京子さんが眩いばかりですが、個人的には風見章子のカッコ良さに痺れました。珈琲淹れてほしい!
September 26, 2025 at 2:11 PM
以前ハスミンの本に載ってた #山中貞雄 関連のエピソードがとても面白かったの、思い出しました
September 26, 2025 at 1:45 PM
#河内山宗俊
貴重な #山中貞雄 作品を映画館で観ました。噂どおりの天才!小気味よくクスッと笑えて、雪降るシーンは構図良く美しく、ラストは気っ風のいいキャラ達に相応しい活劇で締める。いやーおもしろかった!
原節子さん、この当時15歳と知り驚愕しました
September 26, 2025 at 1:42 PM
亜紗ちゃんの「なんでウチらの代かなぁ…」が沁みたな。ようやっと観れた #この夏の星を見る 大大大満足です!
September 23, 2025 at 8:22 AM
#この夏の星を見る
これは映画を超える体験。天文部新人たちの握手は胸熱、最後はコンテスト出場者なみに興奮。広い宇宙でたった1つの星を探し小さなレンズに捕らえ特定する。焦点が合うまでのスリルよ。コロナ禍の星空の下、各地で皆様々な思いを抱え同じ星を見上げる。近くて遠いでも近い仲間を想う
September 23, 2025 at 8:21 AM