千葉集
nemanon.bsky.social
千葉集
@nemanon.bsky.social
第十回創元SF短編賞宮内悠介賞を受賞したのち、各種媒体で小説や書評や紀行文を書く。
http://proxia.hateblo.jp
Reposted by 千葉集
というわけで現代SFインディーゲームを紹介する千葉さんの記事も、出た!力作すぎる。歴史もわかるし、SFの現在(そう、それはもうSFインディーゲームにかぎらない、SFそのものの現在でもあるのじゃよ!)もわかる!!!
note.com/planetary_ge...
今日から始める人のための現代SFインディーゲーム45選+α|遊星歯車機関
文・千葉集、選・xcloche & 千葉集 わたしはそれを信じます。みなさんもそれを信じるべきなのです。 (トマス・M・ディッシュ、浅倉久志・訳「SFの気恥ずかしさ」) 序論(別記事へのリンク) ↑「SFゲームってどう考えればええんやろね」みたいな序論です。SF界の偉人、角川春樹風にいえば「読んでから見るか、見てから読むか」。別に読まずともOKではあります。 注意書き ...
note.com
November 5, 2025 at 12:13 PM
Reposted by 千葉集
空気みたいに当たり前にさえ感じてしまうSFとビデオゲームの関係についての千葉さんの記事が出た!(ちゃんとスペースウォー!の話から始まってる) 続くインディーゲームリストもかなり圧巻なので期待してくれよな
note.com/planetary_ge...
SFゲームの気恥ずかしさ、あるいはSFインディーゲームへの招待|遊星歯車機関
文:千葉集 コンピュータゲームは生まれたときからSFを題材にしていた。それはその後も変わってはいない。だが、それは本当にSFなのだろうか、という疑問はつきまとう。つまり、SFを題材としたときに、プレイヤーはSFを感じるのだろうか、という疑問だ。 「空想科学ゲームレビュー総まくり いったいコンピュータゲームは空想を科学していたんだろうか」『ログイン 1985年6月号』 去る10月にSFコンベ...
note.com
November 4, 2025 at 11:24 AM