政長
banner
naga-masanaga.bsky.social
政長
@naga-masanaga.bsky.social
百合と主従と擬似親子が好きなただの関西人です。こっちはほぼ壁打ちの意味合いでツイートします多分【連絡先】[email protected] 【通販】 ✒️https://bit.ly/3g0wmJM 🍈https://bit.ly/3EqROUx
Reposted by 政長
えーてる
November 1, 2025 at 3:56 PM
Reposted by 政長
秋コーデ!
November 3, 2025 at 8:47 PM
なんかこことXの使い分けがむずいなあ ラフと感想置き場って割り切った方がいいかなあ…
October 23, 2025 at 12:13 PM
キラークイーンは何周もし過ぎてるのでスタンドの方は頭をよぎらないんだけど、アナザーワンバイツザダストとボヘミアンラプソディは流石に頭をよぎる あれは能力が原曲に合いすぎてる
October 23, 2025 at 12:11 PM
久しぶりにQueenのアルバム聴いてたら、キラークイーンの歌詞ってめちゃめちゃ八雲紫のイメージだよなあって思った 子供っぽい可愛げも危うい妖艶さも使い分ける所がとても紫様
October 23, 2025 at 12:08 PM
(すぐなくなりそう)
October 23, 2025 at 11:57 AM
Reposted by 政長
新刊通販は本日21時〜BOOTHで開始です!
通販分完売したら、かつリクエストが多ければ再版検討です
whorusan.booth.pm
whorusan.booth.pm
October 23, 2025 at 7:46 AM
私が感想を書くとこんな感じにキモくなってしまうので、Xに直接は載せたくない気持ちを察してほしい。ほんまごめん。
October 22, 2025 at 3:11 PM
壁打ち感想その4。しちみさん(@roll08081227.bsky.social )の新刊。

くーーーーなんでしちみさんの描くレイマリはこんなに可愛いんだ、国宝??いやしちみさんの本もいつも最高なんだけど、今回は後書きにもある通りいつもより恋愛色強めのレイマリだったので、なんでこの2人が結婚してないのか分からなくなっちゃった。このままでは、早く友達以上になれ…早くキスしろ…って言いながらおきゆかと一緒に後方からヤジを飛ばす妖怪になってしまう。(そんな感じの絵を後で本人に送ろうかな)
とにかくもう等身大の普通の女の子の百合世界だった。最高。泣
October 22, 2025 at 3:09 PM
壁打ち感想その3。そぼ郎さんの新刊。(ブルスカにいない人への感想をブルスカに貼るな!)

そぼ郎さんの本はいつも最高なんだけど、今回は本当にドストレートなもこけーねの純愛ネタ4本立てでさらに最高だった。世界が美しすぎる。やっぱり妹紅と慧音の寿命差はいつの時代も最高のエッセンスなんだよな……妹紅のそばに慧音が居てくれてよかった。やっぱもこけーねって良くて…(無限ループ)
October 22, 2025 at 3:00 PM
壁打ち感想その2。紺奈れしきさん(@konnareshiki.bsky.social )の新刊。

ぐえーーー!!漫画が上手すぎる……題材は脱税に関する事なのでかなり専門的だけど、ぶっちゃけた話、そこを正確に理解しなくてもなんとなく分かる税のルールと話の展開。展開が何転もするので長くても飽きずにハラハラ読めるし、でも分かりやすい伏線も張られてるので回収されてくのが気持ち良い。漫画上手人(じょうずんちゅ)…あと、荒木先生の事好きでしょ(私も好き)。
ところで守屋ってヤクザだったんだなあ。なんだこの感想。
October 22, 2025 at 2:50 PM
すみません、私の感想は作者ご本人宛の感想というより壁打ちのレビューに近いのでブルスカに投げております…もしご本人が見つけてくださったら勝手に他のSNSに引用したり転載していただいて大丈夫です。
October 22, 2025 at 2:41 PM
壁打ち感想その1。
神守うぉるさん(@whorusan.bsky.social )の東方アングラサブカルアンソロ。

これはマーーージで頂いて良かった…参加者皆さんの絵•漫画がコンセプト通り良いのは当然として、二色刷りでしか出来ない表現がこんなにあるのか!と目から鱗が出るような御本だった。特に漫画は、一色刷りだと再現出来ない技法を全員使ってらっしゃるのがヤバい。
あと、本原稿以外の部分にもmochiさんのデザインセンスが光っていて、とにかく一貫した世界観と技術が詰め込まれた一冊だった。後日通販あるらしいけど、競争ヤバいだろうな…
October 22, 2025 at 2:38 PM
本当に今日できる事が同人誌を読む事くらいしかなかったんだけど、せっかくだからこっちに感想を投下していこうかな。こっちは無法地帯だから…
October 22, 2025 at 9:19 AM
いや、止まる止まらないじゃなくて純粋に穢れが受け入れられないってだけなのかな…私穢れまくってるからわかんなくてサ…
October 22, 2025 at 9:16 AM
あ、だよね、なるほど
October 22, 2025 at 9:14 AM
Reposted by 政長
これ、最初を「月的な永遠」と直させて〜ごめんなさーい
October 22, 2025 at 9:12 AM
というか、「俺じゃなくて俺以外の物が止まれ」的な高貴()な発想の月人からすると、「自分の方から止まろうとするやつは下賤じゃい」って考えなのか…???わからん
October 22, 2025 at 9:12 AM
Reposted by 政長
蓬莱的な永遠は変化を拒否することであって、変化があるけどひたすら終わらないものはまた違うタイプまでなのかなぁって思うやつ。紺珠伝で月の都が凍ったのもその辺とそぐうかなあ
October 22, 2025 at 9:07 AM
ただ蓬莱の薬の効果を考える時は肉体と魂の置き換わりを考えないといけないのに、定命の者目線ではそれが分からないから「不老不死」としか表現しようがなくて、結果的に月人と蓬莱人の違いが分かりにくい表現になっちゃってるような…
October 22, 2025 at 9:08 AM
似たような話をちょっと前にもしたけど、月人が求めてるのは「止まってしまった生」としての永遠性であって、蓬莱人みたいな「終わりのない生」としての永遠性ではない、むしろ逆だからこそ蓬莱の薬はタブーなのかなと思う
October 22, 2025 at 9:02 AM
わかるなあ。永琳が咲夜さんに驚いてた理由はこれが一番しっくりくる
October 22, 2025 at 8:59 AM
Reposted by 政長
自分としてのポイントは、穢れがないことによる寿命のなさと、蓬莱の薬による不老不死を区別して考え、蓬莱の薬による罪についての認識・解釈に踏み込んだ人が東方の規模の多さ・歴史の長さのわりにかなり少ないんじゃないかということですね。
定命のものが不老不死になる観点で捉えてる論が多すぎる感がある。(もこたんはこれなんだけど輝夜の罪はそこではない
永夜抄の段階で神主は「穢れがないので寿命がない」月の民と、「蓬莱の薬を飲んで不老不死になった」不死人を別のものとして考えていて、前者は停滞、後者は激甚なる変化(でも一見同じ不老不死に見える)であると想定していた。
……ので咲夜を見て、永琳は月の民と同じ人間がいるやんけ!みたいに思った、という感じですね。(むしろ阿梨夜は20年ぶりにこの月の民概念から逆算して設計しつつ適当な神格が選ばれたくらいには思っている
October 21, 2025 at 1:08 PM
Reposted by 政長
永夜抄の段階で神主は「穢れがないので寿命がない」月の民と、「蓬莱の薬を飲んで不老不死になった」不死人を別のものとして考えていて、前者は停滞、後者は激甚なる変化(でも一見同じ不老不死に見える)であると想定していた。
……ので咲夜を見て、永琳は月の民と同じ人間がいるやんけ!みたいに思った、という感じですね。(むしろ阿梨夜は20年ぶりにこの月の民概念から逆算して設計しつつ適当な神格が選ばれたくらいには思っている
October 21, 2025 at 1:03 PM
そうだ秋例が終わったから一回はありゆいが描きたいんだった…
October 21, 2025 at 3:18 PM