インタビューの下準備と先延ばし癖は最悪に相性が悪く、いつも不安なまま当日を迎えることになってしまうのだが、なんとか良さげな話が聞けて一安心。取材相手にスマホケースに挟んだ間宮まにのチェキを見られてしまい、「最近ダンサーやってましたよね(よく知っとるな
)、きっとまた活動しますよ!準備中ですよ!」「応援してます!」などと謎に励まされて、精神的にかなり助かりました。
その後ドトールで作業。イスラエル支援を理由に、個人的なスタバのボイコットを続けている。気が滅入るニュースをタイムラインで眺め、「気が滅入る」だけで済んでいる自分に違和感を覚えるが、とにかくこういうことだけでもやめずにいたい
インタビューの下準備と先延ばし癖は最悪に相性が悪く、いつも不安なまま当日を迎えることになってしまうのだが、なんとか良さげな話が聞けて一安心。取材相手にスマホケースに挟んだ間宮まにのチェキを見られてしまい、「最近ダンサーやってましたよね(よく知っとるな
)、きっとまた活動しますよ!準備中ですよ!」「応援してます!」などと謎に励まされて、精神的にかなり助かりました。
その後ドトールで作業。イスラエル支援を理由に、個人的なスタバのボイコットを続けている。気が滅入るニュースをタイムラインで眺め、「気が滅入る」だけで済んでいる自分に違和感を覚えるが、とにかくこういうことだけでもやめずにいたい
我孫子の最高の店・North Lake Cafe & Booksで買った表紙素晴らしすぎ&あらすじから面白すぎのレアド・ケイニーグ&ピーター・L.ディクスン「子供たちの時間」を読み終わる。想像よりももっとシリアスにスリリングな小説で終盤はかなり引き込まれた。
それ以外はほぼずっと間宮まにのことを考えてたら1日が終わる。何がトリガーになったのかよくわからないけど、ここ数日、間宮まにの近況が不明であることの寂しさで完全に気が滅入ってしまっているので、助けてほしい......。
我孫子の最高の店・North Lake Cafe & Booksで買った表紙素晴らしすぎ&あらすじから面白すぎのレアド・ケイニーグ&ピーター・L.ディクスン「子供たちの時間」を読み終わる。想像よりももっとシリアスにスリリングな小説で終盤はかなり引き込まれた。
それ以外はほぼずっと間宮まにのことを考えてたら1日が終わる。何がトリガーになったのかよくわからないけど、ここ数日、間宮まにの近況が不明であることの寂しさで完全に気が滅入ってしまっているので、助けてほしい......。