さいとう
mtysid.bsky.social
さいとう
@mtysid.bsky.social
日記
3/10
取材→渋谷の喜楽で肉ニラ+ライス→ドトール→まんだらけ。心に元気がない時は、渋谷みたいな人が大量にいるけどその誰もが俺に興味なさそ〜な街が不思議と落ち着く。まんだらけ、迷宮すぎて目が回りそうになった。ベアゲルターを(電子で全部読んだけど)単行本全巻コンプ。
帰ったらネットオフで注文したマンガが届いてたので、その中から沙村広明「幻想ギネコクラシー」を読む。『ベアゲルター』『ブラッドハーレーの馬車』が面白すぎて恐れ慄いてたけど、これはしょうもなすぎて、むしろ一層好きになってしまった
March 11, 2024 at 5:18 PM
3/9
実家にいた時は気難しすぎて何を考えているかよくわからない人間だと思っていた父親だが、最近たまに会って会話すると、案外面白い人間で、ふざけたことばっかり言っていて、そのふざけの方向性が不気味にも俺と似ているなと感じることが多い。
夜、学芸大学の「かつよし」でとんかつ定食を食べる。数週間ずっととんかつを食べたいと思っていたのだが、その膨らんだ期待感を余すことなく抱きしめてくれる美味さで感動した。越え飯。
March 10, 2024 at 9:21 AM
3/8
全然何した日か覚えてない!
March 10, 2024 at 9:18 AM
3/7
6、7年ぶりくらいに「面接」を受けた(フルタイムで就職するわけではない)。新卒で就活してた時のアドレナリン出まくる感覚を思い出した。
その直前、間宮まにさんが今年初のツイートをしていて、世界のすべてが瑞々しくなった。本当に、ここまで心酔できる人に出会えたことって奇跡の中の奇跡だとしか思えません。
久々に『ヴァンデミエールの翼』読んだ。初読時より深く物語を内面化できたし、素晴らしさがより伝わった。鬱でもないしグロでもない、だけど儚くて美しくて生々しい!
March 7, 2024 at 6:45 PM
3/6
取材。なかなか良い内容になったと思う。取材はやってる最中が一番楽しい(リサーチと執筆は、その下ごしらえと後処理だと思ってしまう。が、大事なのはむしろその部分だったりもするだろう)
その後、一番仲の良い元会社の後輩と飲みに行く。見ている世界が全然違うのにめちゃくちゃ価値観が合う、詳しく言うとダサいと思うものの基準がめちゃくちゃ合うヤツなので、無限に話が盛り上がる。出会えて良かったね...
March 7, 2024 at 6:42 PM
3/5
『ベアゲルター』を読んだ流れで、同じく沙村広明作の『ブラッドハーレーの馬車』を読む。めちゃくちゃ良かった。猟奇的で陰鬱で悪趣味で救いのない物語だが、これを「めちゃくちゃ良かった」と感じてしまう自分自身の心理の意味不明さも含めて、腹の奥にずっしりと残る鉛の重みが不思議と心地よく感じられる。きっとみんなそう言ってるんだろうけど、6話のラスト美しすぎますね。
しかし、これを10代のうちに読んで育った人との溝の埋められなさみたいなものを考えると非常にやるせない気持ちになる。もっと若い時に変なものに色々触れて育ちたかった。カルチャー色の一切ない家系に生まれたが、俺は突然変異であり続けたいと思う
March 6, 2024 at 7:18 AM
3/4
4日の日記に書くべきか、5日の日記に書くべきかわからないが、朝5時に『ベアゲルター』最新刊まで読み終わる。暴力のカッコよさをプッシュしてる作品だけど普通にストーリーが面白すぎるし、でもあくまで暴力のカッコよさにこだわってるからこその抜け感というか、シリアスになりすぎなさがあって、重くて楽しいという絶妙の喉越しの良さを確保してる素晴らしいマンガだなと思う。
マンガにハマりすぎると、寝食を犠牲にして一気読みしてしまう傾向がある。『進撃の巨人』も『ナチュン』もそうだった
March 5, 2024 at 7:24 AM
3/3
昔買ったマンガ『ベアゲルター』を久々に読んだら面白くて、続きを買うためにブックオフを2件(自由が丘→学芸大学)回ってみるが、歯抜けでしか手に入らなかった。結局電子で買って続き読んでる。珍しくマンガへのモチベーションが上がってきた。そのあとドトールで作業。アンケートに答えたらドリップバッグが一個もらえて嬉しかった。
夜ラジオ録った。終わってからあの話すればよかったー!と後悔すること多々あるが、これを生放送でやってる芸能人のメンタルってほんとすげー
March 4, 2024 at 11:15 AM
3/2
数日間、バター入れた味噌ラーメンを食べたいという欲望に脳のメモリを支配されていたのだが、ようやく食べられた。渋谷・真武咲弥。ここ来ると自動的に円山町一帯のライブハウスを出た後のホクホクした気持ちになれる。
ビールは家で飲む。スーパードライのスマートボトル?とかいう、モンスターエナジーみたいな形の細い缶が売ってたので買ってみたが、なぜか缶が細いだけでオシャレな気持ちになれて良い
March 4, 2024 at 11:10 AM
3/1
Jacob Collier『Djesse Vol. 4』が素晴らしすぎて、ちょっとコンビニ行くつもりが長めの散歩してしまった。
昼、ベーコン炒めてパスタ。夜、ホワイトシチュー。はじめて自分でシチュー作ったかも。
今日からは、すべて丁寧に暮らしていく。具体的には、出したものはすぐ片付ける、飯食ったらすぐ皿洗う、など。
歌舞伎町のライブカメラを観るのに最近ハマっていて、今日はキャッチのお姉さんがめちゃくちゃ頑張ってる様子に妙に元気付けられた
March 1, 2024 at 4:23 PM
2/29
最近、『ドライブ・マイ・カー』における家福の「僕は正しく傷付くべきだった」というセリフのことを最近よく考え直すんだが(映画の内容というよりはただ単にその言葉について)、正しい傷もちゃんと一生傷むと思うし、それに目を背けてやり過ごし続けて終える一生とどっちが楽か、正直あんまりわかんないなと思う。一方で、ヤプーズ「赤い戦車」の「凝視するほど傷は癒える」はやたらと心にしっくりくる。
ガスト。目玉ハンバーグ。ドリンクバーでコーラとコーラとカプチーノとラテ。お腹たぷたぷ。猫ロボットにチップ入れ場を設けて可愛いリアクションしてくれるようにすれば儲かると思う
March 1, 2024 at 4:19 PM
2/28
ここ2日、俺にしては珍しいくらいしっかりとした睡眠時間を確保したが、日中の集中力にまったく寄与しなくてビックリした。俺の集中力が100%発揮されるためにはどのような条件をそろえたら良いのか教えてほしい(←投薬治療一択だろ)
昼、すべてを炒めた焼きうどんを作る。最近、焼きうどんのスーパー万能性に気付き始めた。
柴田聡子の新譜、信じられないくらい素晴らしい
February 28, 2024 at 3:19 PM
2/27
以前インタビューさせてもらったバンドのライブにお邪魔した(業界人気取りムーブ)。フレッシュなエネルギー(お客さんからもバンドからも)がライブハウスに充満していて自然と笑顔になった。が、その場に僕を招いてくれたのは『痛みを分かち合える人』だったので、終演後痛みを分かち合う会話を延々してしまった(察してください)
肉バルみたいなナリの店から出てきたお客さんに、若い女の子の店員さんが「また来てね〜!!」と元気いっぱい手を振っており、完全にガールズバーでビックリした。
下北沢には一軒も日高屋がないことに気付いてビックリした
February 28, 2024 at 3:16 PM
2/26
元会社の先輩&後輩と恵比寿の喫茶店『銀座』で昼飯を食う。わざわざ時間を作って、わざわざ昼に会ってくれる人って、なんて大事なんでしょうね。
そのあとそのままフレッシュネスバーガー(恵比寿における最強の作業場所)で仕事して取材。かなり苦戦したインタビューだったが、終わって録音を聞き返してみたらそう悪くもなかったので、あまり気にしないことにする
February 27, 2024 at 12:13 PM
2/25
伊東くん、麻生とともに久々に『快楽のハシゴ』をする。
※快楽のハシゴ=東中野で古い喫茶店→プールのある銭湯→串カツ屋を一日かけて回る行為
いつも言ってた喫茶店『ルーブル』が閉店してしまいショッキングだったが、新しい良い店を見つけられて良かった。
珍しく友達と古着屋に行って、3人ともお気に入りのアイテムを購入して愉快だった。下北か原宿で遊んでる男子大学生みたいですね。
そのあとはひたすら腹を割って話した。もう10年以上の付き合いだけど、割る腹は尽きない。
酔いすぎました
February 27, 2024 at 12:11 PM
2/24
未来に希望が生まれるような巡り合わせがあって凄く嬉しかった。具体的には、2026年くらいに、楽しみなことが起きるかもしれない。別にスピリチュアルな話ではありません。
カラオケ行った。俺は音楽を聴く量に対して歌える音楽のバリエーションが少なすぎる。別にいいけど。
忙しかった日ほどここに書くことがない。出来事より、一人で考えためんどくさいことなどを記しておきたいから
February 24, 2024 at 6:08 PM
2/23
18時からオンラインで取材の予定があったためそれまで家で過ごしていたのだが、しかしスケジュールが遅い時間にあってそれまで何もないという日は最悪だ。時間までずっとソワソワしてしまって何も手につかないじゃないですか。それならいっそ早朝6時とかにやってくれた方がずっとありがたい。といいつつ、取材自体はすごくスムーズかつ面白い話を聞けて終わったので良かったです。
ところで現在フリーランスなのだが、2022年9月に会社を辞め、その年はほとんど給与以外の収入がなかったため、今回が初の確定申告ということになる。今日は、確定申告が何なのかを調べ、その仕組みを良く理解して終わりました。一歩ずつ、確かに
February 23, 2024 at 5:18 PM
2/22
Xに掲載されたマンガ『#今日のむに描いた』にとにかく食らいまくってる。正直言って、コレは俺のためのマンガだ...と思ってしまうのだが、こうやってある人に奥深くまで刺さる作品というのは、つまり作り手側が何を描きたいのかを奥深くまで掘り下げまくった結果生まれた(その対象がたまたま俺だった)のだろうと思う。誠実で、真摯な物語。感想はXに書いたので割愛します。
夜、仕事の関係で知り合った後輩が企画するライブを観に下北沢へ。こちらもまた、彼女の人柄が現れたイベントだった。この日にしか味わえない空気感があった。まっすぐな思いのおかげで生まれたまっすぐな表現に触れられた、良い一日だった。
February 22, 2024 at 6:15 PM
2/21
サマソニのラインナップ、素晴らしいと思う。世代交代しつつ、アーティストとファンの信頼関係から成り立つファンベースをおろそかにしてないように感じる。
昼飯、ナスとピーマンをゴロゴロぶち込んでめんつゆで味付けしただけの焼きうどんが美味かった。
夜飯、白菜としめじと大根と鶏肉をゴロゴロぶち込んだだけの鍋と〆のうどんが美味かった。
最近、『ロバート秋山の市民プール万歳』に夢中になってる。クリエイターズ・ファイルとかより、普通にこういうロケの時の方が面白い人だよなと思う。喫茶店、プール、飯。これって俺が伊東くんとたまにやる東中野での最高の休日の過ごし方とほぼ一緒。
February 21, 2024 at 6:16 PM
2/20
二階堂くんとやってるポッドキャスト「ラジオ☆一番星」を更新した。初のリモート録音回、色々と得るものがあった(真面目か)。
夜、数少ない間宮まにオタク仲間である元グループ会社の同期と飲む(偶然現場で会った時はびっくりした)。最終的に、5時間くらい間宮まにの話をする。思い返すとどんな内容を喋ってたかあんま思い出せないけど。彼女がどうなりたいのか、もしわかったら全力でサポートしたい。率直に言って次に進めているオタクのことが羨ましい。でもこんだけ想える人に出会えたのってほんと奇跡だよね。そんなことを話した気がする。かなり重症な状態にある私ですが、こうして痛みを分け合える人がいて助かりました
February 21, 2024 at 6:10 PM
2/19
スタンディング・デスクが俺の作業効率を高めてくれるに違いないという根拠のない救いの存在を信じて生きてきたが、今日試しにダイニングテーブルにダンボールを重ねて高さを調整した擬似スタンディング・デスクを試してみたところ、30分で立ち疲れてしまった。あはは。
間宮まにさんがインスタのストーリーを更新してくれた(別に俺のためにじゃないが)。生存報告だけでこっち側の命のゼンマイまで巻き直されるような存在。便りがなくても知らないどこかで元気にしていることを祈っているけれど、今を伝えてくれたら元気じゃなくてもそれを嬉しく思ってしまう。エゴなのかもね。それでも彼女が生きていく様を見てたいよ、俺は..
February 19, 2024 at 3:32 PM
2/18
チゲ味噌ラーメン。最近食い過ぎ。でも、一人暮らし始めた頃は週4日高屋行ってたからそれに比べれば大したことない。
その後、ガストに直行し仕事を進める。ドリンクバーと、山盛りポテトとともに。音を立てて太っている。
フリーランスになったからにはもっとファミレスで作業したいものなのだが、奇しくも俺が今のような身分になるのと入れ替わるように深夜営業のファミレスはどんどんなくなっている。なんで!?
February 18, 2024 at 5:22 PM
2/17
2019年まで学芸大学で営業していた喫茶店・あんぐいゆがまた学大に戻ってきてこの日プレオープンだということを知り、行ってみる。新たな店舗は駅から目と鼻の先にあるビルの2階で、窓際の席からは人々の往来が眺められてやけに落ち着く。学大は開発にもあまりにいやらしさを感じないし、古い店が閉まることはあれど、若い人が引き継いだりまた戻ってくることも多くて嬉しい。
その後、ドトールに行ってまたコーヒー飲んで作業して、普段あんまり交流することないタイプの人と朝まで飲んで、変な一日だった
February 18, 2024 at 4:45 PM
2/16
二階堂くんと始めたポッドキャスト(聴いてください podcasters.spotify.com/pod/show/nsr... )、いままでは対面で収録してたんだけど、試しにリモートで録音してみる。かなり良い回が録れた気がする。ポッドキャストをやることで整理される感情、友達同士でも初めて伝え合えることなどがあるので、この世の誰もがやってみるといいと思う。
あと、ポッドキャストをやりたいと思い始めた要因の一つに、人と人とが仲良くなるためには徹底した自己開示が何よりも重要に違いないという自分の思想があるのだろうなということに最近気付いた
ラジオ⭐︎一番星 • A podcast on Spotify for Podcasters
高校時代から10年来の友人であるにかいどうとさいとうが、とりとめもなく話すポッドキャストです。 感想・質問・お便りなどは下記質問箱から ラジオネーム(匿名でも可)を添えてお気軽に! https://peing.net/nsradio_1
podcasters.spotify.com
February 16, 2024 at 2:32 PM
2/15
前日夜から夢中で朝8時まで仕事→2時間睡眠してまた仕事→昼過ぎで終えて映画観に行くという謎スケジュールをこなす。タクシー運転手じゃないんだから。これが過集中か...。
池袋で「枯れ葉」観る。素晴らしかった。映画の感想はフィルマークスやXに書いてるので割愛。
そのまま麺処花田へ。まにさんのレコメンドで知ったお店。初めてバター入れた。バカうま。まにさんが俺にくれたものはカルチャー・アティチュード・食と、広範囲にわたって大きすぎる。
家に帰って、ヤナミュー「雨の栞」をギターでコピーした。「枯れ葉」の内容とリンクした曲なので。
February 15, 2024 at 5:04 PM