Blueskyは左派過激勢力、特に暴力や殺人を正当化する勢力がよく集まっているという話を聞きました。これはどうやっても正当化されないのでこのSNSは今後、何らか使用せざるを得ない理由がない限り使用しないことにします。
October 7, 2025 at 7:15 AM
Blueskyは左派過激勢力、特に暴力や殺人を正当化する勢力がよく集まっているという話を聞きました。これはどうやっても正当化されないのでこのSNSは今後、何らか使用せざるを得ない理由がない限り使用しないことにします。
Twitter不具合なのでこちらに避難してきました。とりあえず当面の話題として、皆さんはうどんとそばどちらが好きですか?いろんな意見を聞いてみたいです。
August 28, 2024 at 3:28 AM
Twitter不具合なのでこちらに避難してきました。とりあえず当面の話題として、皆さんはうどんとそばどちらが好きですか?いろんな意見を聞いてみたいです。
投稿者がコミュニティノートに低評価付けるようにしたら消せることってあるんだな。アカンでこれは。
August 16, 2024 at 2:57 AM
投稿者がコミュニティノートに低評価付けるようにしたら消せることってあるんだな。アカンでこれは。
コミュニティノートの評価ポイントが100に到達しました。問題ある投稿に対し放ち、被弾に至ったノートは3件。お金配り詐欺とか反ワクチンとかを狙えばもっと簡単に増えるのでしょうが。
July 30, 2024 at 11:26 PM
コミュニティノートの評価ポイントが100に到達しました。問題ある投稿に対し放ち、被弾に至ったノートは3件。お金配り詐欺とか反ワクチンとかを狙えばもっと簡単に増えるのでしょうが。
やっぱBluesky過疎ってんだな
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
Blueskyは炎上しない(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
Twitter(現X)の代替SNSとして注目されていたBlueskyですが,立ち上げに協力し,資金提供してきたジャック・ドーシー氏が退任するというニュースが流れました.ドーシー氏はTwitterの創立
news.yahoo.co.jp
June 13, 2024 at 1:25 AM
やっぱBluesky過疎ってんだな
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
コミュニティノートがXの方でトレンドに上がっていますけど、特定の人や特定の話題に対し張りつきでノート書いてる人はいるような気がするんですよね。粘着というか。
ただ、それでもコミュニティノートが表示されるのはそういう元ツイがデマで粘着の方が正しいから。コミュニティノートは誰かが呼びかけて一斉に「役に立った」「役に立たなかった」を押させても止められる仕組みにはなってないです。
ただ、それでもコミュニティノートが表示されるのはそういう元ツイがデマで粘着の方が正しいから。コミュニティノートは誰かが呼びかけて一斉に「役に立った」「役に立たなかった」を押させても止められる仕組みにはなってないです。
May 18, 2024 at 1:34 AM
コミュニティノートがXの方でトレンドに上がっていますけど、特定の人や特定の話題に対し張りつきでノート書いてる人はいるような気がするんですよね。粘着というか。
ただ、それでもコミュニティノートが表示されるのはそういう元ツイがデマで粘着の方が正しいから。コミュニティノートは誰かが呼びかけて一斉に「役に立った」「役に立たなかった」を押させても止められる仕組みにはなってないです。
ただ、それでもコミュニティノートが表示されるのはそういう元ツイがデマで粘着の方が正しいから。コミュニティノートは誰かが呼びかけて一斉に「役に立った」「役に立たなかった」を押させても止められる仕組みにはなってないです。
ほら、もうみんなブルースカイのこと忘れただろ?
April 15, 2024 at 5:20 AM
ほら、もうみんなブルースカイのこと忘れただろ?
初めてコミュニティノートが表示されました。これまでは賛成が少なく表示されませんでしたが、今回は成功です✌️
March 23, 2024 at 1:38 AM
初めてコミュニティノートが表示されました。これまでは賛成が少なく表示されませんでしたが、今回は成功です✌️
ああ、本当に細かい仕事が舞い込んできて本当の仕事にならない
March 15, 2024 at 7:06 AM
ああ、本当に細かい仕事が舞い込んできて本当の仕事にならない
Xのコミュニティノート(以下、CN)に関与するようになって、分かってきた事がある。
◆実は多いゴミノート
CNは表示されるまでに多くのCN書きの支持を集める必要がある。なので付けられても表示に至らないCNの方が実は多い。また似たクラスタが大挙して表示させようとしても、自動的に党派的と判断されてしまうので、両方の陣営が納得する内容でないと表示されない。
◆ランク付けがある
CN書きにはランクがあり、書き手が低ランクだと表示されにくい。ランクを上げるには多くのCNに支持・不支持を付ける必要がある。
◆実は多いゴミノート
CNは表示されるまでに多くのCN書きの支持を集める必要がある。なので付けられても表示に至らないCNの方が実は多い。また似たクラスタが大挙して表示させようとしても、自動的に党派的と判断されてしまうので、両方の陣営が納得する内容でないと表示されない。
◆ランク付けがある
CN書きにはランクがあり、書き手が低ランクだと表示されにくい。ランクを上げるには多くのCNに支持・不支持を付ける必要がある。
February 25, 2024 at 11:16 AM
Xのコミュニティノート(以下、CN)に関与するようになって、分かってきた事がある。
◆実は多いゴミノート
CNは表示されるまでに多くのCN書きの支持を集める必要がある。なので付けられても表示に至らないCNの方が実は多い。また似たクラスタが大挙して表示させようとしても、自動的に党派的と判断されてしまうので、両方の陣営が納得する内容でないと表示されない。
◆ランク付けがある
CN書きにはランクがあり、書き手が低ランクだと表示されにくい。ランクを上げるには多くのCNに支持・不支持を付ける必要がある。
◆実は多いゴミノート
CNは表示されるまでに多くのCN書きの支持を集める必要がある。なので付けられても表示に至らないCNの方が実は多い。また似たクラスタが大挙して表示させようとしても、自動的に党派的と判断されてしまうので、両方の陣営が納得する内容でないと表示されない。
◆ランク付けがある
CN書きにはランクがあり、書き手が低ランクだと表示されにくい。ランクを上げるには多くのCNに支持・不支持を付ける必要がある。
評価ポイントがたまったので、初めてのコミュニティノートをTwitterに投稿してみました。多くの協力者の意見に晒されて、コミュニティノートは掲示されるようになります。書き手の一存では決められないということですね。
February 18, 2024 at 7:27 AM
評価ポイントがたまったので、初めてのコミュニティノートをTwitterに投稿してみました。多くの協力者の意見に晒されて、コミュニティノートは掲示されるようになります。書き手の一存では決められないということですね。
近所の自治会長になりました。割とやることが多そうで、どうやってDXしようか考え中です。
February 17, 2024 at 12:55 PM
近所の自治会長になりました。割とやることが多そうで、どうやってDXしようか考え中です。
Twitterの方でコミュニティノートの活動への参加が認められました。
参加を申請
↓
コミュニティノートを評価
↓
活動への参加が認められ、未表示のコミュニティノートの評価が可能に(今ここ)
↓
コミュニティノートの執筆や新たなコミュニティノートへの参加希望車の評価が可能に
という流れだそうで、まだまた先は長いのですが、デマや誤情報の追放の役に立てればと思っています。こちらでもコミュニティノートが実装されたら参加してみたいです。
参加を申請
↓
コミュニティノートを評価
↓
活動への参加が認められ、未表示のコミュニティノートの評価が可能に(今ここ)
↓
コミュニティノートの執筆や新たなコミュニティノートへの参加希望車の評価が可能に
という流れだそうで、まだまた先は長いのですが、デマや誤情報の追放の役に立てればと思っています。こちらでもコミュニティノートが実装されたら参加してみたいです。
February 16, 2024 at 3:31 AM
Twitterの方でコミュニティノートの活動への参加が認められました。
参加を申請
↓
コミュニティノートを評価
↓
活動への参加が認められ、未表示のコミュニティノートの評価が可能に(今ここ)
↓
コミュニティノートの執筆や新たなコミュニティノートへの参加希望車の評価が可能に
という流れだそうで、まだまた先は長いのですが、デマや誤情報の追放の役に立てればと思っています。こちらでもコミュニティノートが実装されたら参加してみたいです。
参加を申請
↓
コミュニティノートを評価
↓
活動への参加が認められ、未表示のコミュニティノートの評価が可能に(今ここ)
↓
コミュニティノートの執筆や新たなコミュニティノートへの参加希望車の評価が可能に
という流れだそうで、まだまた先は長いのですが、デマや誤情報の追放の役に立てればと思っています。こちらでもコミュニティノートが実装されたら参加してみたいです。
Twitterにも投稿しましたがこちらにも。
事業再構築補助金の業種別採択率を調べてみましたが、前回に比べて業種別の採択率が大きく開いています。
採択率の最も高い業種と低い業種の比は前回は1.5倍未満でしたが、今回は3倍以上に広がっています。また、不利を受けた業種は観光・飲食・サービスが多く、生産性の改善が急務とされている産業です。
「ゴルフやエステといったビジネスで、本当に日本経済の構造転換や中小企業の振興が期待できるのか」
といった発言が、政府内の行政事業レビューで出たそうですが、職業差別的な発言で、これがこの結果に繋がったのであれば問題です。
事業再構築補助金の業種別採択率を調べてみましたが、前回に比べて業種別の採択率が大きく開いています。
採択率の最も高い業種と低い業種の比は前回は1.5倍未満でしたが、今回は3倍以上に広がっています。また、不利を受けた業種は観光・飲食・サービスが多く、生産性の改善が急務とされている産業です。
「ゴルフやエステといったビジネスで、本当に日本経済の構造転換や中小企業の振興が期待できるのか」
といった発言が、政府内の行政事業レビューで出たそうですが、職業差別的な発言で、これがこの結果に繋がったのであれば問題です。
February 14, 2024 at 1:02 AM
Twitterにも投稿しましたがこちらにも。
事業再構築補助金の業種別採択率を調べてみましたが、前回に比べて業種別の採択率が大きく開いています。
採択率の最も高い業種と低い業種の比は前回は1.5倍未満でしたが、今回は3倍以上に広がっています。また、不利を受けた業種は観光・飲食・サービスが多く、生産性の改善が急務とされている産業です。
「ゴルフやエステといったビジネスで、本当に日本経済の構造転換や中小企業の振興が期待できるのか」
といった発言が、政府内の行政事業レビューで出たそうですが、職業差別的な発言で、これがこの結果に繋がったのであれば問題です。
事業再構築補助金の業種別採択率を調べてみましたが、前回に比べて業種別の採択率が大きく開いています。
採択率の最も高い業種と低い業種の比は前回は1.5倍未満でしたが、今回は3倍以上に広がっています。また、不利を受けた業種は観光・飲食・サービスが多く、生産性の改善が急務とされている産業です。
「ゴルフやエステといったビジネスで、本当に日本経済の構造転換や中小企業の振興が期待できるのか」
といった発言が、政府内の行政事業レビューで出たそうですが、職業差別的な発言で、これがこの結果に繋がったのであれば問題です。
本日発表された事業再構築補助金の第11回公募ですが、採択率が異例なほど低下しました。
内訳を確認すると、製造業では採択率があまり下がらず、ホテルや旅館などの宿泊業、居酒屋などの飲食店、ゴルフやエステなどの娯楽業や生活関連サービス業の採択率が大きく下落。業種や事業内容によって傾斜配点がかけられたものと推測されます。
この結果は予想外でした。この結果は非公開の採択基準があることを示唆しています。
業種によって採択されやすい、されにくいというのが存在するとなると、国による職業差別にも繋がりかねないもの。国は、非公開のものも含めて今回の採択基準を公開すべきではないでしょうか。
内訳を確認すると、製造業では採択率があまり下がらず、ホテルや旅館などの宿泊業、居酒屋などの飲食店、ゴルフやエステなどの娯楽業や生活関連サービス業の採択率が大きく下落。業種や事業内容によって傾斜配点がかけられたものと推測されます。
この結果は予想外でした。この結果は非公開の採択基準があることを示唆しています。
業種によって採択されやすい、されにくいというのが存在するとなると、国による職業差別にも繋がりかねないもの。国は、非公開のものも含めて今回の採択基準を公開すべきではないでしょうか。
February 13, 2024 at 11:09 AM
本日発表された事業再構築補助金の第11回公募ですが、採択率が異例なほど低下しました。
内訳を確認すると、製造業では採択率があまり下がらず、ホテルや旅館などの宿泊業、居酒屋などの飲食店、ゴルフやエステなどの娯楽業や生活関連サービス業の採択率が大きく下落。業種や事業内容によって傾斜配点がかけられたものと推測されます。
この結果は予想外でした。この結果は非公開の採択基準があることを示唆しています。
業種によって採択されやすい、されにくいというのが存在するとなると、国による職業差別にも繋がりかねないもの。国は、非公開のものも含めて今回の採択基準を公開すべきではないでしょうか。
内訳を確認すると、製造業では採択率があまり下がらず、ホテルや旅館などの宿泊業、居酒屋などの飲食店、ゴルフやエステなどの娯楽業や生活関連サービス業の採択率が大きく下落。業種や事業内容によって傾斜配点がかけられたものと推測されます。
この結果は予想外でした。この結果は非公開の採択基準があることを示唆しています。
業種によって採択されやすい、されにくいというのが存在するとなると、国による職業差別にも繋がりかねないもの。国は、非公開のものも含めて今回の採択基準を公開すべきではないでしょうか。
事業再構築補助金は近日中に11回が採択発表、12回の公募が始まると予想していますが、果たしてどうなることやら。
February 13, 2024 at 8:15 AM
事業再構築補助金は近日中に11回が採択発表、12回の公募が始まると予想していますが、果たしてどうなることやら。
小規模事業者持続化補助金の申請受付が始まっています。
この補助金は、小さな会社が行う販路拡大のための設備投資や広告宣伝を後押しする補助金です。
申請には国が発行するGビズIDのほか、申請書の作成が必要です。
支援をご希望の方はご連絡ください。
この補助金は、小さな会社が行う販路拡大のための設備投資や広告宣伝を後押しする補助金です。
申請には国が発行するGビズIDのほか、申請書の作成が必要です。
支援をご希望の方はご連絡ください。
February 12, 2024 at 5:04 AM
小規模事業者持続化補助金の申請受付が始まっています。
この補助金は、小さな会社が行う販路拡大のための設備投資や広告宣伝を後押しする補助金です。
申請には国が発行するGビズIDのほか、申請書の作成が必要です。
支援をご希望の方はご連絡ください。
この補助金は、小さな会社が行う販路拡大のための設備投資や広告宣伝を後押しする補助金です。
申請には国が発行するGビズIDのほか、申請書の作成が必要です。
支援をご希望の方はご連絡ください。
ものづくり補助金の公募が始まっています。
ものづくり補助金は中小企業の革新的な製品やサービスの開発のために必要な設備投資を後押しする補助金で、製造業だけでなくサービス業など多様な業種で活用することが可能です。
補助金申請は一人でも可能ですが、私たち中小企業診断士などのコンサルタントを支援を受けた申請が約半分あり、採択率も直近だとおよそ50%です。制度の説明や必要書類のアドバイス、計画書の作成支援などをご希望の方はご連絡ください。
ものづくり補助金は中小企業の革新的な製品やサービスの開発のために必要な設備投資を後押しする補助金で、製造業だけでなくサービス業など多様な業種で活用することが可能です。
補助金申請は一人でも可能ですが、私たち中小企業診断士などのコンサルタントを支援を受けた申請が約半分あり、採択率も直近だとおよそ50%です。制度の説明や必要書類のアドバイス、計画書の作成支援などをご希望の方はご連絡ください。
February 12, 2024 at 5:03 AM
ものづくり補助金の公募が始まっています。
ものづくり補助金は中小企業の革新的な製品やサービスの開発のために必要な設備投資を後押しする補助金で、製造業だけでなくサービス業など多様な業種で活用することが可能です。
補助金申請は一人でも可能ですが、私たち中小企業診断士などのコンサルタントを支援を受けた申請が約半分あり、採択率も直近だとおよそ50%です。制度の説明や必要書類のアドバイス、計画書の作成支援などをご希望の方はご連絡ください。
ものづくり補助金は中小企業の革新的な製品やサービスの開発のために必要な設備投資を後押しする補助金で、製造業だけでなくサービス業など多様な業種で活用することが可能です。
補助金申請は一人でも可能ですが、私たち中小企業診断士などのコンサルタントを支援を受けた申請が約半分あり、採択率も直近だとおよそ50%です。制度の説明や必要書類のアドバイス、計画書の作成支援などをご希望の方はご連絡ください。
blueskyにも来てみました!
中小企業診断士の皆さん、繋がりましょう!
中小企業診断士の皆さん、繋がりましょう!
February 11, 2024 at 7:04 AM
blueskyにも来てみました!
中小企業診断士の皆さん、繋がりましょう!
中小企業診断士の皆さん、繋がりましょう!