かといって、 T 首相だと、両方ともに被るのので、そのままで。面倒だし。
かといって、 T 首相だと、両方ともに被るのので、そのままで。面倒だし。
画像生成AI(動画とか)が問題なのは、著作権をクリアしていないものを学習しているのと、著作権を有していない団体や人が画像を生成するのが問題なのであって、ディズニー自身が権利をもっているものなのだから CG にしようと画像AIを使おうとそこは「道具立て」の違いしかないと思うのだが。
UGA という言葉がでてきたら後で調べる。
画像生成AI(動画とか)が問題なのは、著作権をクリアしていないものを学習しているのと、著作権を有していない団体や人が画像を生成するのが問題なのであって、ディズニー自身が権利をもっているものなのだから CG にしようと画像AIを使おうとそこは「道具立て」の違いしかないと思うのだが。
UGA という言葉がでてきたら後で調べる。
ChatGPT に尋ねた後に、自分で調べて、ここに根拠があるからってのならば ok. AI の回答自体を根拠にしてはいけない。
ChatGPT に尋ねた後に、自分で調べて、ここに根拠があるからってのならば ok. AI の回答自体を根拠にしてはいけない。
旧統一教会みたいに献金が発生してれば別だけど、石丸信者は基本自己出資&ボランティアベースなのが恐ろしい。
旧統一教会みたいに献金が発生してれば別だけど、石丸信者は基本自己出資&ボランティアベースなのが恐ろしい。
判断基準が信者アカウントにしかないから一体感がすごいし、自己肯定感もすごい。
この高揚感を更に他人に薦める、と言う宗教勧誘プロセスがひとつのツイートに含まれていて凄い。感動的だw
判断基準が信者アカウントにしかないから一体感がすごいし、自己肯定感もすごい。
この高揚感を更に他人に薦める、と言う宗教勧誘プロセスがひとつのツイートに含まれていて凄い。感動的だw
で、それだけでは足りないので、さらに信者アカウントをフォーローして過剰供給状態を作る。
どんどん偏った情報を自ら構築するわけだ。
で、それだけでは足りないので、さらに信者アカウントをフォーローして過剰供給状態を作る。
どんどん偏った情報を自ら構築するわけだ。
これ「チルチルミチルの青い鳥」に似ているのだ。
トリックがちょっと幼いので、いまいちなんだけど、これはこれでいいのか。
これ「チルチルミチルの青い鳥」に似ているのだ。
トリックがちょっと幼いので、いまいちなんだけど、これはこれでいいのか。
ただし、「キノの旅」「魔女の旅々」は目的地がないところからスタート(放浪タイプ?)なので、ここがいまいちなのかな。寅さんのほうは帰ってくるし。
ただし、「キノの旅」「魔女の旅々」は目的地がないところからスタート(放浪タイプ?)なので、ここがいまいちなのかな。寅さんのほうは帰ってくるし。
「キノの旅」も途中で脱落してしまったし。
このスタイルは松本零士に「銀河鉄道999」が最高峰なので、難しいんですよね。かの手塚治虫も NHK でバスの旅アニメを作って大失敗している。
旅人漫画ジャンル。
「キノの旅」も途中で脱落してしまったし。
このスタイルは松本零士に「銀河鉄道999」が最高峰なので、難しいんですよね。かの手塚治虫も NHK でバスの旅アニメを作って大失敗している。
旅人漫画ジャンル。