三星円 Madoka Mihoshi
mmihoshi.bsky.social
三星円 Madoka Mihoshi
@mmihoshi.bsky.social
ライター/書評講座生。食い意地が張った本好き。
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #211,128 番目でした。
September 29, 2024 at 12:19 PM
マルタの街の片隅にはブーゲンビリアがたくさん咲いていてなんだか好きになった。好きな花が増えるのは嬉しい。
May 13, 2024 at 8:10 AM
渡航してから早くも6日目、マルタのアパートからgood afternoon!
ブラジル人のルームメイト2人とシェアアパートで暮らしながら語学学校に通っています。今日は午後から授業なのでちょっとのんびり。意外と涼しいけど地中海の太陽は日差しが強くてめちゃ日焼けして帰国しそう…
May 3, 2024 at 10:55 AM
トランジットでドバイ国際空港にいます。これはドバイ空港の本屋さんの売れ筋ランキング。ミステリに強い…?
April 28, 2024 at 2:28 AM
読むのは小説がメインだけど評論も書評も詩も俳句も多少は読んできてるのになぜか全く通ってこなかったのが短歌。歌集も1冊も持ってないのにこないだ新宿の紀伊國屋書店で並んで平積みになってた榊原紘『推し短歌入門』、我妻俊樹・平岡直子『起きられない朝のための短歌入門』をジャケ買いしてあわせて一気読みしたら超おもしろかった…!
なんとなく散文と詩歌の違いがわかってきたし短歌が読みたくなって詠みたくなった。特に『推し短歌〜』の方はハイキューやスラムダンクにまつわる短歌も色々載ってて楽しいので、そちらのオタクたちにもおすすめしたいです。
February 12, 2024 at 12:36 PM
やってみたいと思ってたアコヤ貝から真珠を取り出してアクセサリーを作るワークショップに行ってきた!
アコヤ貝、思ったより小さいのにしっかりした真珠が中から出てきてテンション上がると同時に、元々パール好きだけどなんてグロテスクな宝石なんだ…と身をもって感じてしまった。
二つ開いてどちらともきれいな真珠だったのでダブル使いのリングにしてみたーパールのサイズの兼ね合いで指輪のサイズがちょっと大きくなっちゃったけど、すごくかわいくてお気に入り。
January 22, 2024 at 1:46 PM
今夜は常夜鍋を作って食べた。料理するのは嫌いじゃないけど好きでもない。しないと生活できないからずっとしてきただけ。でもいざ鍋ひとつ作ろうとしても、昆布できちんと出汁とって大根をおろしてタレまで作ってしまう。食べるのが好きな人間の業は深い。
November 21, 2023 at 2:26 PM
わたしはmorel(アミガサタケ)でした!聞いたことない名前のきのこ…と思いググってみたら結構インパクトある見た目だった。Wikipediaより。
November 14, 2023 at 11:18 AM
大阪コリアタウンは新大久保を小規模にして歩行者天国にした感じ。チャジャのキンパ、韓国おでん、黒砂糖のホットックを食べ歩きしてお腹いっぱい。売り出し中のK-POPアイドルがチラシ配りながら練り歩いていた。新大久保でもよく見る光景。ホコ天ということもあり食べ歩きメニューは大阪コリアタウンの方が充実してるかも。
November 9, 2023 at 1:38 AM
次にコリアタウンがある鶴橋へ。コリアタウンは鶴橋駅からちょっと距離があるんだけど、もう駅降りた瞬間ディープなアーケード商店街が続いててなんじゃこりゃ!?と興奮。自分がどこ歩いているか全然わからなかった、と大阪在住の人に言ったら「あそこは大阪の九龍城ですよ」って言われた。
シャッターが閉まってるお店も多いけど開いてるお店は混み合ってるお店も多く、活気と寂れが交互にやってくる。
November 9, 2023 at 1:17 AM
大阪の東の方での取材、昼過ぎに終わりせっかくなので少しだけぶらり途中下車の旅してきた!
まずは花園ラグビー場がある東花園。マンホールも柱も植栽のプレートもラグビーが描かれていて、街全体がラグビー一色。ラグビーボールをモチーフにしたお菓子も至るところに売られていて、熱がすごい。
November 9, 2023 at 12:59 AM
かわいい雲たち
October 24, 2023 at 4:58 AM
週末は友人が手に入れたOSO18の肉が入ったアイヌ風熊肉の塩鍋をいただきました。1時間半も圧力鍋で下茹でしてくれたとのことで、臭いはすごかったけどホロホロでおいしかった〜ギョウジャニンニクともめちゃ合ってた!
焼いただけの熊肉はさすがに噛みごたえがすごかったけど、なんか食べたあと元気になった気がする…ごちそうさまでした!
October 2, 2023 at 11:52 AM
奄美大島で行ってよかったところのひとつが田中一村記念美術館。50歳のとき千葉から単身奄美へ移住し、奄美の植物や鳥を多く描いたことから「奄美のゴーギャン」と呼ばれている画家。作風はゴーギャンとはかなり違う(何より女が描かれてない)けど、生活のために依頼されて描いた絵から、好きで描いた絵まで網羅し展示されててすごくよかった。奄美空港からすぐの場所にあるので行った際は是非!美術館の建物もお庭も素敵です。
September 29, 2023 at 10:44 AM
奄美へ行ったら本好きの人におすすめしたいのが「あまみ庵」。奄美に関わる本もそれ以外の本も新品も古書も入り混じって並べられたディープな本屋さん。
店主の森本さんと奥様にミキ(奄美の発酵飲料)と島バナナ、みかんを出していただき本棚を漁りながら1時間滞在。厳選してここでしか買え無さそうな本を4冊購入!たまたま鹿児島の出版社の社長さんもいらしてて今度機会があれば鹿児島の本社へ遊びに行くことに。絶対また行く…!
September 19, 2023 at 1:05 PM
今帰りの飛行機のなかなんだけど、奄美大島旅行めちゃくちゃ楽しかった!こんなに濃い旅行できるのも友人たちのおかげでありがたすぎる…
これは今回の旅行のなかで行った場所のなかではメジャーなハートロック。「ハートに見えへんやんか!」とつっこんでる男の人がいて知らない人同士苦笑い。
September 19, 2023 at 12:49 PM
念願の直島・豊島アート巡り旅行へ行ってきました!
地中美術館、李禹煥美術館、家プロジェクト、ANDO MUSEUM 、The Naoshima Plan 「水」、杉本博司ギャラリー 時の回廊、ベネッセハウス ミュージアム、豊島美術館、豊島横尾館、さらに有名な草間彌生のかぼちゃやニキ・ド・サンファルの彫刻などの屋外展示やインスタレーション等々を2泊3日で目いっぱい鑑賞。
特に地中美術館は最高、今まで行った美術館のなかでもベスト5に入るくらい好きな場所。安藤忠雄のことは東横線渋谷駅があまりにも使いにくくて少し憎んでたけど、建物がどれも素晴らしくて勝手に和解した気分。
September 11, 2023 at 10:43 AM
bluesky…
August 5, 2023 at 6:07 AM
I just saw this movie.
July 27, 2023 at 9:11 AM
I bought the SUSHI face towel that I've always wanted! Kawaii!
July 18, 2023 at 4:24 AM
用事済ませに郵便局行ったらこんなおいしそうな切手があったのでつい購入。去年の金沢旅行でお店が混みすぎてて金沢おでん食べ逃したことを思い出すなど。裏面までかわいくてほっこり。
July 4, 2023 at 4:19 AM