チューナー用マイクとかは使わないんですか?
June 25, 2025 at 11:57 AM
チューナー用マイクとかは使わないんですか?
VivaldiがM1MBAのエネルギーを激しく消費中。電源つないでないとバッテリーはみるみる減少。Vivaldiは高機能なんやけど、これがなあ…😩
April 8, 2025 at 8:30 AM
VivaldiがM1MBAのエネルギーを激しく消費中。電源つないでないとバッテリーはみるみる減少。Vivaldiは高機能なんやけど、これがなあ…😩
さて、明日は久しぶりに赤いきつねと緑のたぬきでも買って帰るか。
カップうどんも天そばも、今も昔もマルちゃん派
カップうどんも天そばも、今も昔もマルちゃん派
February 19, 2025 at 4:12 PM
さて、明日は久しぶりに赤いきつねと緑のたぬきでも買って帰るか。
カップうどんも天そばも、今も昔もマルちゃん派
カップうどんも天そばも、今も昔もマルちゃん派
次元が「カリオストロの城」で使ってるのは『S&W M27』という設定なので、
いわゆる「コンバットマグナム」ではないのです(コンバットマグナムはM19)
いわゆる「コンバットマグナム」ではないのです(コンバットマグナムはM19)
February 19, 2025 at 2:34 PM
次元が「カリオストロの城」で使ってるのは『S&W M27』という設定なので、
いわゆる「コンバットマグナム」ではないのです(コンバットマグナムはM19)
いわゆる「コンバットマグナム」ではないのです(コンバットマグナムはM19)
Linux mint 22.1 Xiaにアップグレード完了
すんなり終わってよかった😮💨
すんなり終わってよかった😮💨
January 18, 2025 at 1:54 AM
Linux mint 22.1 Xiaにアップグレード完了
すんなり終わってよかった😮💨
すんなり終わってよかった😮💨
私のこの楽器も金管バンドとかではE♭Bassと呼ばれているのでベースの日オケー…でしょうかね?(しらんがなw)
November 10, 2024 at 1:12 PM
私のこの楽器も金管バンドとかではE♭Bassと呼ばれているのでベースの日オケー…でしょうかね?(しらんがなw)
昭和の「西遊記」メンバー、ご存命なのは堺正章さんだけなのか。昭和は遠くなりにけり…か
October 19, 2024 at 5:50 AM
昭和の「西遊記」メンバー、ご存命なのは堺正章さんだけなのか。昭和は遠くなりにけり…か
ムロキさんがプレイしているのはこのゲームですか?私もインストールしてやってみましたが、なかなか凝った演出で面白いです😊
私がいつもプレイしてるのはシンプル麻雀てやつでごくごく普通のゲームです。いつも無意識にデカい役を狙いにいってしまうので、上がれないんだろなと思うんですが、明らかに配牌が悪すぎる事も多々あるのでそういうのが重なって余計に上がれないでしょうねw
私がいつもプレイしてるのはシンプル麻雀てやつでごくごく普通のゲームです。いつも無意識にデカい役を狙いにいってしまうので、上がれないんだろなと思うんですが、明らかに配牌が悪すぎる事も多々あるのでそういうのが重なって余計に上がれないでしょうねw
October 8, 2024 at 1:21 PM
ムロキさんがプレイしているのはこのゲームですか?私もインストールしてやってみましたが、なかなか凝った演出で面白いです😊
私がいつもプレイしてるのはシンプル麻雀てやつでごくごく普通のゲームです。いつも無意識にデカい役を狙いにいってしまうので、上がれないんだろなと思うんですが、明らかに配牌が悪すぎる事も多々あるのでそういうのが重なって余計に上がれないでしょうねw
私がいつもプレイしてるのはシンプル麻雀てやつでごくごく普通のゲームです。いつも無意識にデカい役を狙いにいってしまうので、上がれないんだろなと思うんですが、明らかに配牌が悪すぎる事も多々あるのでそういうのが重なって余計に上がれないでしょうねw
カレーを自分でよそうといつもキレンジャーのカレーみたいな大盛になって結局食べ過ぎてしまうのよねw(てかそもそもキレンジャーのカレーわかる人もうほとんどいないかw)
October 6, 2024 at 1:21 PM
カレーを自分でよそうといつもキレンジャーのカレーみたいな大盛になって結局食べ過ぎてしまうのよねw(てかそもそもキレンジャーのカレーわかる人もうほとんどいないかw)
思い出した時には既にもう廃盤…😭
あん時買っときゃよかった…😩
あん時買っときゃよかった…😩
September 23, 2024 at 3:05 PM
思い出した時には既にもう廃盤…😭
あん時買っときゃよかった…😩
あん時買っときゃよかった…😩
気分をアゲたい時に今でも聴いてる
その③
「ビバリーヒルズコップ」サントラ・スコア盤
映画公開時に発売のコンピ盤にはハロルド・フォルダーメイヤーによる劇伴音楽は「AXEL F」のたった一曲しか入っておらず、ほぼ完全なスコア盤が発売されたのは実に映画公開から実に30年余り経ってのこと。ホント、かなり待ったぜw
しかし限定盤ゆえに現在入手困難で、全盛のサブスクでも聴くこと能わず…
その③
「ビバリーヒルズコップ」サントラ・スコア盤
映画公開時に発売のコンピ盤にはハロルド・フォルダーメイヤーによる劇伴音楽は「AXEL F」のたった一曲しか入っておらず、ほぼ完全なスコア盤が発売されたのは実に映画公開から実に30年余り経ってのこと。ホント、かなり待ったぜw
しかし限定盤ゆえに現在入手困難で、全盛のサブスクでも聴くこと能わず…
September 23, 2024 at 2:24 PM
気分をアゲたい時に今でも聴いてる
その③
「ビバリーヒルズコップ」サントラ・スコア盤
映画公開時に発売のコンピ盤にはハロルド・フォルダーメイヤーによる劇伴音楽は「AXEL F」のたった一曲しか入っておらず、ほぼ完全なスコア盤が発売されたのは実に映画公開から実に30年余り経ってのこと。ホント、かなり待ったぜw
しかし限定盤ゆえに現在入手困難で、全盛のサブスクでも聴くこと能わず…
その③
「ビバリーヒルズコップ」サントラ・スコア盤
映画公開時に発売のコンピ盤にはハロルド・フォルダーメイヤーによる劇伴音楽は「AXEL F」のたった一曲しか入っておらず、ほぼ完全なスコア盤が発売されたのは実に映画公開から実に30年余り経ってのこと。ホント、かなり待ったぜw
しかし限定盤ゆえに現在入手困難で、全盛のサブスクでも聴くこと能わず…
正解です!コントラバスは延々このフレーズが続くので割と特徴的かなと思いました😊
September 22, 2024 at 12:03 PM
正解です!コントラバスは延々このフレーズが続くので割と特徴的かなと思いました😊
iPhone SE2、画面はバキバキのボロボロでもDAPとしては安物中華製よりは何倍もマシだな(そりゃそうだろw)
September 19, 2024 at 1:21 PM
iPhone SE2、画面はバキバキのボロボロでもDAPとしては安物中華製よりは何倍もマシだな(そりゃそうだろw)
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #4,012,396 番目でした。
September 17, 2024 at 12:13 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #4,012,396 番目でした。
「ガイーヌ」が吹奏楽コンクールで流行ってた頃、コンクールの演奏はいくらでも音源があるのにオーケストラの演奏(ボリショイ版全曲)がなかなか見つからず、探し回って唯一見つけたのがこのカヒッゼ版だった。今とは違って、とにかく音源探しは苦労が多かった…
September 16, 2024 at 8:35 AM
「ガイーヌ」が吹奏楽コンクールで流行ってた頃、コンクールの演奏はいくらでも音源があるのにオーケストラの演奏(ボリショイ版全曲)がなかなか見つからず、探し回って唯一見つけたのがこのカヒッゼ版だった。今とは違って、とにかく音源探しは苦労が多かった…
このオケ、東京交響楽団だそうですね😊
「譜読みが苦手」…それ私もよくわかります!😅💦
細かい音符が極めて少ないのも、私がチューバをこの歳まで続けられた大きな理由の一つだと思いますw
「譜読みが苦手」…それ私もよくわかります!😅💦
細かい音符が極めて少ないのも、私がチューバをこの歳まで続けられた大きな理由の一つだと思いますw
September 12, 2024 at 1:27 PM
このオケ、東京交響楽団だそうですね😊
「譜読みが苦手」…それ私もよくわかります!😅💦
細かい音符が極めて少ないのも、私がチューバをこの歳まで続けられた大きな理由の一つだと思いますw
「譜読みが苦手」…それ私もよくわかります!😅💦
細かい音符が極めて少ないのも、私がチューバをこの歳まで続けられた大きな理由の一つだと思いますw
Bluesky公式がわざわざ毎回ポストにブラジル・ポルトガル語でも書いているのを見るとやはり大多数がブラジルからなのは間違いなさそうですね。ちょっと一気に増えすぎですが事情か事情ですので、まあ仕方ないです。とにかく早く安定して欲しいですね😅
September 3, 2024 at 1:11 PM
Bluesky公式がわざわざ毎回ポストにブラジル・ポルトガル語でも書いているのを見るとやはり大多数がブラジルからなのは間違いなさそうですね。ちょっと一気に増えすぎですが事情か事情ですので、まあ仕方ないです。とにかく早く安定して欲しいですね😅
これ再現度すごいけど欲しい人、いる……のだろうなあ、たぶん
April 19, 2024 at 12:24 PM
これ再現度すごいけど欲しい人、いる……のだろうなあ、たぶん