峰守ひろかず
banner
minemori-h.bsky.social
峰守ひろかず
@minemori-h.bsky.social
主に妖怪関連文筆業です。
著作リスト https://minemori-h.hatenablog.com/
雑記 https://minemori-h.hatenadiary.jp/
Pinned
📚近刊など📚
⭐妖怪を狩る陰陽師と怪異が見える少女の大正ロマンス第二巻「最後の陰陽師とその妻2」
🖋コミカライズも連載中
comic-walker.com/detail/KC_00...
👻滋賀の妖怪1000種掲載「滋賀県妖怪事典」
🦊「滋賀県妖怪事典」刊行記念トークイベント10/29開催
lateral-osaka.com/schedule/202...
💀「シン怪談 小泉八雲トリビュート集」寄稿しました
👺その他妖怪もの色々書いてます
ワオワオ>🔃
November 26, 2025 at 11:01 PM
文学フリマにプロ作家が来るのは……というあれ、文フリに毎年出てる一応専業作家が他人事みたいに言うのもなんですが、どっちの言い分もまあ分かりつつも、人気作家が整理券配ってサイン会やるのはさすがにちょっと場違いじゃないかなあという気はします。
せっかくの同人なんだからみんなもっと需要のないローカル妖怪事典とか作ろうよ。そして妖怪ノンフィクションジャンルが新設されたのでまだ見ぬ同行の士と交友を深めようと思って申し込んだら自分含めて2ブースだけでお隣は知り合いだったので特に人間関係が広がらなかったりしろ
November 25, 2025 at 8:53 AM
アイスロンは雪の結晶を模したデザインだなあということくらいしか考えていなかった自分を恥じ、まずはオカリヤンで1万字書くことから始めます(仕事せよ)
November 25, 2025 at 8:45 AM
少年リックの新作フィギュア宣伝という名目にかこつけた特定怪獣ピックアップ深掘り長編怪文書、今回も読み応えがあります
nblog.ric-toy.com/200521r/
飯田峠に住む氷超獣! アイスロン登場!!
大怪獣シリーズにて、『ウルトラマンA』に登場した氷超獣・アイスロンが登場!
nblog.ric-toy.com
November 25, 2025 at 8:36 AM
(熊と柿入道を)戦わせましょう
November 24, 2025 at 11:12 AM
Reposted by 峰守ひろかず
実が残って枝が垂れてる柿の木を見ると、なるほどこれは人に化けて尻から出してでも処理したい気分にもなるかと思わされる今日このごろ
November 24, 2025 at 10:59 AM
映画きっかけで見返しているゾンビランドサガ、ようやく2期終盤に到達しました。この作品が「またも主人公たちを(あるいは佐賀を)唐突に襲う理不尽なアクシデント!でも負けねえ!!」というパターンを繰り返す構造であり、テレビ本編クライマックスで全県規模の天災をやった以上、もう後は凶悪侵略宇宙人の来襲しかない!というのは分かってきましたが、いやそうはならんやろという気持ちもいまだにあります。
November 24, 2025 at 11:06 AM
Reposted by 峰守ひろかず
November 24, 2025 at 2:25 AM
枕が変わると寝られない人なのか……?
November 24, 2025 at 12:14 AM
それはそうと今の仮面ライダーもだいぶ不思議なことになっており「夢の中で悪夢の原因と戦ってくれるヒーロー」という設定はまあいいとして、「護衛対象が目の前で寝て悪夢にうなされている!早く助けないと!→キメ顔でバイクで直帰して家族とちょっと話してから自室の布団にベッドイン」の流れはだいぶシュールでした。これはかっこいいのか……?
November 24, 2025 at 12:14 AM
新ギャバンの情報見ましたが、結局諸々の週刊誌の報道は正しかったのだなあ 正直今世紀の東映の過去ヒーローリブートはほぼほぼ好みと合ってないのであまりワクワクできないのですが、裏切ってくれることを期待します
November 23, 2025 at 11:57 PM
Amazonの配達日は信用しちゃなんねえ……。手配に時間がかかるとかならともかく、普通に嘘をつきますからねあそこ
November 23, 2025 at 11:44 PM
Reposted by 峰守ひろかず
Amazonの「明日届きます」は信用しちゃなんねえ。
普段はAmazonを使わないようにしているのだけど、なる早で手元に欲しいものがあり、Amazonなら先のように書いてあるしと注文したのだけどもそんなことはなく。どうやら先方がクリックポストで送ったようで郵便局は土日祝はお休み。まあその辺の連携ができていないのは仕方がないのかなと思いつつ、せめてできないなら書かないでほしい。
November 23, 2025 at 10:47 PM
PDFをAdobeのAcrobatで開くたびに毎回毎回ポップアップしてくる「要約するよ!」とか「AIに聞け!」に辟易していたんですが、Edgeで開くとスッと閲覧できることに気付きました。Edge、今まで馬鹿にしてごめんな……
November 23, 2025 at 5:35 AM
ウルトラマンオメガ最新話、アナログ特撮という技術そのものへの愛はよーく伝わってくるしそのスタンスも好きなんだけど、怪獣がめちゃめちゃ出てめちゃめちゃ被害が出てる世界で怪獣が町を破壊する光景を再現して喜ぶのは相当不謹慎な遊びですよな……というのも分かるわけで、そのへんのアングラ感(これは決して健全な遊びじゃないんだぞ、という見せ方)はだいぶ乙一作品ぽいなと思ったことです
November 22, 2025 at 10:34 AM
ウルトラマンオメガ最新話「星の光を追いかけて」良かったです。ゲストの少年の抱えてる問題、事件の原因のファンタジーなガジェットの存在とその特性、怪獣の特徴がちゃんとシナリオに噛み合ってて、オチも奇麗で、さすが乙一さんであるなあ。半分埋まったまま道路をバリバリ割って進む怪獣も良かった。あと、「加治木?」ってなって「加治木……」ってなりました
www.youtube.com/watch?v=RR5a...
『ウルトラマンオメガ』第19話「星の光を追いかけて」-公式配信-
YouTube video by ウルトラマン公式 ULTRAMAN OFFICIAL by TSUBURAYA PROD.
www.youtube.com
November 22, 2025 at 10:30 AM
待ち時間の都合とかでちょっとだけ(最低でも十分あれば読み終えられるくらい)残ってしまった本を最後まで読む時の残務整理感
November 22, 2025 at 9:42 AM
「持てる者」に対しては基本警戒態勢で生きています 売れてる作家はみんな敵(天の光はすべて星)
November 22, 2025 at 9:37 AM
「芸術や文化の保全・公開に熱心な資産家は偉いね」と「資産家は金持ちなので気を許してはなんねえ」は両立すると思うの巻(TLを見ていての雑感)
November 22, 2025 at 9:36 AM
メンバーシップ記事更新されました。今月はカニ解禁に合わせてみんな大好き(決めつけ)カニ系妖怪の話です。まずはご存じ(決めつけ)蟹問答と蟹坊主から。現地で撮った写真と併せてご覧ください🦀🦀🦀

>のと・かが百物語(21)シーズン到来記念!ビッグ・クラブ・パニック・イン・イシカワ(前編)~怪人蟹坊主、奥能登に現る~|parubooks《パルブックス》 @parubooks note.com/parubooks/n/...
のと・かが百物語(21)シーズン到来記念!ビッグ・クラブ・パニック・イン・イシカワ(前編)~怪人蟹坊主、奥能登に現る~|parubooks《パルブックス》
11月です。カニが解禁される季節です。  カニというと一部の80年代少年漫画(星座がモチーフのあの漫画です)読者にはネタ枠扱いされがちですが、特撮ファンとしては「カニ=歯応えのある敵」という印象があります。特に「仮面ライダー」シリーズにおけるカニ怪人は、仮面ライダー1号とは相打ち、「V3」では幹部クラス、「BLACK」では初めてライダーの必殺技を破り、「フォーゼ」では幹部の中でもさらに強敵、令和の...
note.com
November 21, 2025 at 7:55 AM
Reposted by 峰守ひろかず
"第1期から第6期まで55年の歴史に関わったキーパーソン60人の「生の声」を掲載。企画、脚本、監督、キャラクターデザイン、作画監督、原画、美術、声優、今では大ベテランとなった方も含めて、綺羅星のごとき顔ぶれ。カバーイラストは『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の谷田部透湖"

原口正宏 『ゲゲゲのアニメ 『鬼太郎』60年史と70人の言霊』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『ゲゲゲのアニメ 『鬼太郎』60年史と70人の言霊』
■第1期から『ゲ謎』まで網羅!<br>メインとなるインタビューページでは、第1期から第6期、『鬼太...
comingbook.honzuki.jp
November 20, 2025 at 7:28 AM
Reposted by 峰守ひろかず
2025年ゲゲゲ忌スタンプラリーやってきましたよ。
達成記念品は近日取りに行く。
タヌキだるまとバックベアードレアチーズケーキも買ってきました。
#ゲゲゲ忌2025
November 20, 2025 at 9:17 AM
だいぶ前に新聞に載った時、散髪屋で「新聞で……」と言われたんで調子こいて食い気味に「そうなんですよ載ったんですよ、あれ俺です」と反応したら、近所の四十代男性が鉄パイプで老人を殴って捕まった事件の話題だったことがあり、あれ以来うかうか反応しないようにしています。
November 20, 2025 at 8:43 AM
送ったはずのメールが届いてなかったり返信されたはずのメールが受信できてなかったり添付したらしきファイルが再送してもらっても添付されていなかったりする日々 もう直接押し掛けるしかない
November 20, 2025 at 7:00 AM