Michito Maeda
@micheam.com
ソフトウェアエンジニア/個人事業主/三児の父 #Vim, #Go, Dinosaur enthusiast 🦖🦕 しめじ🍄
Blog: https://micheam.com
Signal: micheam.29
Blog: https://micheam.com
Signal: micheam.29
iCloud じゃなくて iTunes だわ
November 11, 2025 at 1:00 AM
iCloud じゃなくて iTunes だわ
Apple くんは、デバイス買った時と同じように領収書をメールで送ってきてくれると大変助かるんだが、まあ iCloud 側は細かい決済が多いだろうから対応するコストが割に合わないという判断もまあわかる...が、とにかく面倒...
November 11, 2025 at 12:42 AM
Apple くんは、デバイス買った時と同じように領収書をメールで送ってきてくれると大変助かるんだが、まあ iCloud 側は細かい決済が多いだろうから対応するコストが割に合わないという判断もまあわかる...が、とにかく面倒...
Go の場合って、defer が実行されるのが関数を抜ける時だから困ることがたまにあるんだよね(関数に切り出すだけではあるけど)
November 10, 2025 at 11:57 PM
Go の場合って、defer が実行されるのが関数を抜ける時だから困ることがたまにあるんだよね(関数に切り出すだけではあるけど)
一度標準ライブラリに追加された Public な定数はもう削除できないし、利用者としても『標準ライブラリに定数が定義されているが、可読性のためにあえて文字列リテラルを使う』っていう選択ってかなり難しいし、なかなか悩ましいところなんだろうな。これ
November 9, 2025 at 6:40 AM
一度標準ライブラリに追加された Public な定数はもう削除できないし、利用者としても『標準ライブラリに定数が定義されているが、可読性のためにあえて文字列リテラルを使う』っていう選択ってかなり難しいし、なかなか悩ましいところなんだろうな。これ
まあ、そういう振る舞いをする人間からしたら生成AIのエージェントに処理させるのも他のメンバーに処理(レビュー)させるのも等しく『外部への委託』なんだとは思うんだけども🙄
November 6, 2025 at 1:36 AM
まあ、そういう振る舞いをする人間からしたら生成AIのエージェントに処理させるのも他のメンバーに処理(レビュー)させるのも等しく『外部への委託』なんだとは思うんだけども🙄
”パパからもらったクラリネット” くらい壊滅的な状況や..
November 4, 2025 at 6:10 AM
”パパからもらったクラリネット” くらい壊滅的な状況や..