まっちゃん
banner
mfpoffice.org
まっちゃん
@mfpoffice.org
松本勝晴/MATSUMOTO Katsuharu
血管年齢60代前半の独身男性。離婚歴あり。
CFP認定者。元出版編集。元証券保険営業。元家計コンサル。興味趣味は広く浅く儚く。令和3年秋(2021年11月)より三田会の会員(塾員)。旅や外食やゲームの記録のほか、日々のニュースに関するブログにするまでもない日記的なメモ(ひとりごと)をポストします。Amazonのアソシエイトです( https://amzn.to/3Bcom57 )。
Reposted by まっちゃん
「Suicaのペンギン」2026年度末に終了 JR東日本、新たなキャラに刷新
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

2001年度のサービス開始から親しまれてきました。サービス開始から25周年を迎えるのを機に切り替えます。

喜勢陽一社長は定例会見で「スイカは移動と少額決済のプラットホームから生活のデバイスへと進化し、スイカそのものが変わる。(ペンギンも)ここで卒業し、新たなキャラクターにバトンタッチしてもらう」と述べました。

#ニュース
「Suicaのペンギン」26年度末に終了 JR東日本、新たなキャラに刷新 - 日本経済新聞
JR東日本は11日、交通系ICサービス「Suica(スイカ)」のイメージキャラクターを変更すると発表した。2001年度のサービス開始から親しまれた「スイカのペンギン」を26年度末で終了し、27年度から新たなキャラクターを採用する。スイカのペンギンは作家の坂崎千春氏がデザインした。テレビCMで使用されたほかグッズにもなり、スイカの認知度の向上や利用促進につながった。サービス開始から25周年を迎え
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 6:01 AM
まじか!
こんなにすごく定着してるキャラクターがなくなるの???
びっくり。

>朝日新聞
Suicaのペンギン「卒業」へ 四半世紀の活躍、後任キャラは未定:朝日新聞
JR東日本は11日、交通系ICカード「Suica(スイカ)」のマスコットキャラクターとして、四半世紀にわたって親しまれてきた「Suicaのペンギン」について、2026年度末に「卒業する」と発表した。…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 5:57 AM
近所に、現金のみの店と、キャッシュレス利用可能な店が並んでたときに、現金のみの店を使わないといけないのは、現金のみの店でないと買えないものがあるときだけでしょうね。

スナック系飲み屋なら、話したい店員がいるみないな動機がありそうですが、スーパーでそういうのあるかしら? 名物店長を応援するみたいな?
November 11, 2025 at 1:40 AM
いや、さすがにありえない。近所にこんな店がなくてよかった。
「あえて現金のみ」って、硬貨の管理とか銀行への入金手数料とかのほうがましって判断なのか?
キャッシュレスによる付加価値分の手数料くらい(その分の値上げ)は払いますけど、それさえ払えない客向けのスーパーなのか。
November 11, 2025 at 1:35 AM
Reposted by まっちゃん
スーパー「あえて現金のみ」 キャッシュレスより1円でも安く
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

物価高の中、仙台の「生鮮館むらぬし」はキャッシュレス決済の手数料を節約し値下げの原資に。時代遅れにも思える「現金のみ戦略」には想定外の効果もありました。
仙台のスーパー生鮮館むらぬし、あえて現金のみ キャッシュレスより「1円でも安く」 - 日本経済新聞
小売業でQRコードやクレジットカードを使うキャッシュレス決済の導入が広がるなか、現金決済にこだわる中小スーパーがある。決済にかかる手数料を節約し、値下げの原資に充てる。利便性は下がるものの、物価高に悩む消費者の支持は受けやすい。「金銭感覚がシビアになり、家計を見直すきっかけにもなった」。10月末、仙台市のスーパー「生鮮館むらぬし」。お客の40代女性はこう語る。生鮮館は3月末にキャッシュレス決済
www.nikkei.com
November 10, 2025 at 11:31 AM
日経5というよりAI3強、か?
なお、3強はアドバンテスト、東京エレクトロン、ソフトバンク、とのこと。

>朝日新聞:有料記事がプレゼントされました!11月12日 10:14まで全文お読みいただけます。
株価5万円はAI「3強」がもたらした 特需にわく偏重相場の危うさ:朝日新聞
日経平均株価が5万円の大台を超え、歴史的な高値圏で推移している。株高を引っ張るのは人工知能(AI)ブームの恩恵を受けるAI・半導体関連の銘柄で、中でも3社だけで日経平均全体を大きく揺らす。強みはどこ…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 1:17 AM
株主優待到着~。
November 10, 2025 at 11:15 AM
Reposted by まっちゃん
最後におまけ。当日、目についたTDLの滝。
November 9, 2025 at 4:53 PM
ラーメンを食べ終えて、だいたいやりたいことはできたという達成感があったと、夜になりさらに肌寒く感じてきたので、花火などを見るのをやめて、ここらでお開きにすることにしました。
楽しかったです。また、株主優待パスポートを使いに来ます。
November 9, 2025 at 4:46 PM
ホーンテッドマンションを乗り終えたら、おおよそ17時40分。だいぶ楽しんで満足したので、前回はメンテナンスで休止していたチャイナボイジャーで夕食を食べることにしました。ラーメンに40~50分も並ぶなんてことはめったにしないですが、念願の店だったのと1日の〆として心を無にして並びました。
November 9, 2025 at 4:41 PM
11月なので、外もそろそろ暗くなってます。パスの指定時間となったので、本日最後のアトラクション、ホーンテッドマンションに乗りました。
November 9, 2025 at 4:33 PM
クラブマウスビートが終わり、改めてファンタジーランドへ移動。
ホーンテッドマンションのパスの時間まで間があったので、途中でジャンボリミッキーを会場外で楽しんだり(木などが邪魔だったので写真なし)、スモールワールドに行くなどして時間調整しました。
November 9, 2025 at 4:26 PM
たまたま割り当てられた席が通路側で、演者が近くまで来ました。
クラブマウスビート、よかった~。
November 9, 2025 at 4:17 PM
久しぶりでいろいろ楽しい!
November 9, 2025 at 4:10 PM
で、ハモカラの最後のフロートを追いかけるようにして、ショーベースへ移動。
来年3月に終了が発表されたクラブマウスビートを久しぶりに見るためですけど、なんとうまいことエントリーに当選しました。次にいつTDLへ来るか決めてませんが、終わるまでに見られてよかったです。
November 9, 2025 at 4:05 PM
ハモカラを最後まで見ました。
November 9, 2025 at 4:00 PM
ハモカラ続き。
November 9, 2025 at 3:56 PM
なるほど、ハーモニーインカラー。他の季節限定パレードみたいな止まっての演出ってないものなんですね、って初めてここで知るくらいには見てませんでした。
November 9, 2025 at 3:51 PM
スプラッシュマウンテンを乗り終えた後がだいたい13時半。位置的にも時間的にももうすぐハモカラが見られそう、そういえばハモカラをまともに見たことないかもと思い、その時間調整も兼ねてカントリーベアシアターへ。
November 9, 2025 at 3:45 PM
お昼どきが近づいたのでクリッターカントリーへ。
グランマサラのモバイルオーダーの受け取りを指示したら、なんと22人待ち表示で度肝を抜きました。しかも大混雑で席を探すのも大変。受け取って席に着くまで約30分かかりましたよ。昼時のモバイルオーダーは過信できませんね。
お昼ご飯を食べ終えたら、記憶の限り初めてのスプラッシュマウンテンへ。いやー、あんなに水をかぶって濡れるとはびっくりでした。
November 9, 2025 at 3:39 PM
モンスターズインクのパスの時間までまだ間があったので、スティッチに行って時間調整。モンスターズインクはかなり久しぶりに乗りました。
プライオリティパスの2枚目が獲得可能になったので、確認したらホーンテッドマンションとビッグサンダーマウンテンが残ってました。せっかくのクリスマスなのでホーンテッドマンションを選びました。ただ、かなり時間が先のパスでした。
November 9, 2025 at 3:25 PM
ベイマックスが意外と早い時間帯で乗り終えたので、すぐに次のプライオリティパスの確保を試しました。実は乗った記憶がないスプラッシュマウンテンを確保。しかも時間帯がグランマサラの昼食直後でいい移動のつながりになりそうでした。スターツアーズのあとにチュロスで腹ごしらえ。
モンスターズインクまで時間がありそうだったので、カリブの海賊近辺まで行って時間を調整しようとしたらなんと、列の途中で異常発生のため一時休止になってしまいました。
そういえば、ワッフルカンパニーがモバイルオーダー必須店に変わって、行列が見事に無くなってましたね。
November 9, 2025 at 3:15 PM
まずはモンスターズインクのプライオリティパス、ベイマックスハッピーライドのプレミアアクセス、グランマサラのモバイルオーダーを確保しました。
というわけで、トゥモローランドから攻めてみました。
ベイマックスは久しぶり。スターツアーズは行列短いのでまいどのこと乗ってます。
November 9, 2025 at 3:00 PM