Prismatic_i
@metaphonesis.bsky.social
「悟りなば 坊主になるな魚食へ 地獄へ行つて鬼に負けるな」が座右の銘。現代音楽と現代美術が好きだが、知識はない。最近サボりがちだが、市販楽譜の打ち込みもやる。その一部は自分のYouTubeチャンネルで公開中。https://youtube.com/@katalominai
好きなアニメ:
「TARI TARI」「sola」「灰羽連盟」「フィギュア17 つばさ&ヒカル」(生涯ベスト4)
好きなゲーム:
「DJMAX RESPECT」「千年戦争アイギス」「Wolfensteinシリーズ新三部作」
好きなアニメ:
「TARI TARI」「sola」「灰羽連盟」「フィギュア17 つばさ&ヒカル」(生涯ベスト4)
好きなゲーム:
「DJMAX RESPECT」「千年戦争アイギス」「Wolfensteinシリーズ新三部作」
Reposted by Prismatic_i
人権は、議論ではなく問題解決のためのもの。(議論済みの蓄積が山ほどある。なお、先端的な分野の議論は常に行われている)
人権は、相対化して投票で決めるようなものではない。土俵の俵のように「ここからはみだしてはいけない」と固定された目標。
人は自由である。他者の人権を侵害しない限りにおいて。
異議申し立てを積み上げて、社会を改善していこう。そのため国には独立した人権機関を設けよう。企業には救済窓口(グリーバンスメカニズム)を設置しよう。
(いったんここまで)
人権は、相対化して投票で決めるようなものではない。土俵の俵のように「ここからはみだしてはいけない」と固定された目標。
人は自由である。他者の人権を侵害しない限りにおいて。
異議申し立てを積み上げて、社会を改善していこう。そのため国には独立した人権機関を設けよう。企業には救済窓口(グリーバンスメカニズム)を設置しよう。
(いったんここまで)
October 5, 2025 at 5:52 AM
人権は、議論ではなく問題解決のためのもの。(議論済みの蓄積が山ほどある。なお、先端的な分野の議論は常に行われている)
人権は、相対化して投票で決めるようなものではない。土俵の俵のように「ここからはみだしてはいけない」と固定された目標。
人は自由である。他者の人権を侵害しない限りにおいて。
異議申し立てを積み上げて、社会を改善していこう。そのため国には独立した人権機関を設けよう。企業には救済窓口(グリーバンスメカニズム)を設置しよう。
(いったんここまで)
人権は、相対化して投票で決めるようなものではない。土俵の俵のように「ここからはみだしてはいけない」と固定された目標。
人は自由である。他者の人権を侵害しない限りにおいて。
異議申し立てを積み上げて、社会を改善していこう。そのため国には独立した人権機関を設けよう。企業には救済窓口(グリーバンスメカニズム)を設置しよう。
(いったんここまで)
こうした、妄想による「曲解」の見本市みたいな本でしたね。
September 12, 2025 at 12:15 PM
こうした、妄想による「曲解」の見本市みたいな本でしたね。
Reposted by Prismatic_i
bsky.app/profile/47ne...
共同通信もさあ、具体的にどういう刻印があったのか確かめもしないで「米メディアによると、ライフル内部からトランスジェンダーの権利擁護を支持する趣旨の刻印がされた銃弾が見つかった。」とか書いてる場合とちゃうぞ。「米メディアによると」じゃねえよ。最低限、どういう刻印があったのか自分たちで確かめたうえで「米メディアはそれをこういう意味だと説明している」くらいのことはしとけよ。なんだよこの無責任極まりない記事は。「松本サリンは会社員の犯行」とやってることが同じじゃねえかよ。
共同通信もさあ、具体的にどういう刻印があったのか確かめもしないで「米メディアによると、ライフル内部からトランスジェンダーの権利擁護を支持する趣旨の刻印がされた銃弾が見つかった。」とか書いてる場合とちゃうぞ。「米メディアによると」じゃねえよ。最低限、どういう刻印があったのか自分たちで確かめたうえで「米メディアはそれをこういう意味だと説明している」くらいのことはしとけよ。なんだよこの無責任極まりない記事は。「松本サリンは会社員の犯行」とやってることが同じじゃねえかよ。
September 12, 2025 at 5:15 AM
bsky.app/profile/47ne...
共同通信もさあ、具体的にどういう刻印があったのか確かめもしないで「米メディアによると、ライフル内部からトランスジェンダーの権利擁護を支持する趣旨の刻印がされた銃弾が見つかった。」とか書いてる場合とちゃうぞ。「米メディアによると」じゃねえよ。最低限、どういう刻印があったのか自分たちで確かめたうえで「米メディアはそれをこういう意味だと説明している」くらいのことはしとけよ。なんだよこの無責任極まりない記事は。「松本サリンは会社員の犯行」とやってることが同じじゃねえかよ。
共同通信もさあ、具体的にどういう刻印があったのか確かめもしないで「米メディアによると、ライフル内部からトランスジェンダーの権利擁護を支持する趣旨の刻印がされた銃弾が見つかった。」とか書いてる場合とちゃうぞ。「米メディアによると」じゃねえよ。最低限、どういう刻印があったのか自分たちで確かめたうえで「米メディアはそれをこういう意味だと説明している」くらいのことはしとけよ。なんだよこの無責任極まりない記事は。「松本サリンは会社員の犯行」とやってることが同じじゃねえかよ。
Reposted by Prismatic_i
それって日本はどうなんですか?というところで、またまた自然エネルギー財団webの良記事「世界に広がるプラグインPV 日本での普及に向けて」。
課題や必要な法改正などが細かく説明されてて非常に参考になる。早く実現してほしいっぴね〜
www.renewable-ei.org/activities/c...
課題や必要な法改正などが細かく説明されてて非常に参考になる。早く実現してほしいっぴね〜
www.renewable-ei.org/activities/c...
世界に広がるプラグインPV:日本での普及に向けて|コラム|自然エネルギー財団
本コラムでは、世界に広がるプラグインPVの動きがドイツ以外の国々でどのように進んでいるのかを俯瞰し、日本における導入の可能性を考える。各国の制度・運用状況を比較することで、日本に固有の制度的・技術的な課題を明らかにし、プラグインPVが日本の家庭にとって現実的かつ安全、そして合法的な選択肢となるために必要な制度改革の方向性を探る。
www.renewable-ei.org
August 7, 2025 at 9:02 PM
それって日本はどうなんですか?というところで、またまた自然エネルギー財団webの良記事「世界に広がるプラグインPV 日本での普及に向けて」。
課題や必要な法改正などが細かく説明されてて非常に参考になる。早く実現してほしいっぴね〜
www.renewable-ei.org/activities/c...
課題や必要な法改正などが細かく説明されてて非常に参考になる。早く実現してほしいっぴね〜
www.renewable-ei.org/activities/c...
Reposted by Prismatic_i
この展覧会、なんとというか、やはりというか、図録がありません。残念。ただし、会場内のテキスト(パネル類)は充実していて、撮影も一部作品以外は可なので、スマホでせっせと写真(メモ)を撮ることは可能。解説はどれも大変わかりやすく、内容のバランスも良いです。ただ、全部読んでいくと、当時の雑誌をはじめ資料もたくさん展示されているので、トータルで文字を読む量が多くなり、2時間では見終わりません。
個人的には戦争記録画と作戦記録画、そうか、そういう違いがあるのね、と眼鱗でした。
コレクションを中心とした特集
記録をひらく 記憶をつむぐ
2025.7.15-10.26
東京国立近代美術館
個人的には戦争記録画と作戦記録画、そうか、そういう違いがあるのね、と眼鱗でした。
コレクションを中心とした特集
記録をひらく 記憶をつむぐ
2025.7.15-10.26
東京国立近代美術館
July 23, 2025 at 11:00 PM
この展覧会、なんとというか、やはりというか、図録がありません。残念。ただし、会場内のテキスト(パネル類)は充実していて、撮影も一部作品以外は可なので、スマホでせっせと写真(メモ)を撮ることは可能。解説はどれも大変わかりやすく、内容のバランスも良いです。ただ、全部読んでいくと、当時の雑誌をはじめ資料もたくさん展示されているので、トータルで文字を読む量が多くなり、2時間では見終わりません。
個人的には戦争記録画と作戦記録画、そうか、そういう違いがあるのね、と眼鱗でした。
コレクションを中心とした特集
記録をひらく 記憶をつむぐ
2025.7.15-10.26
東京国立近代美術館
個人的には戦争記録画と作戦記録画、そうか、そういう違いがあるのね、と眼鱗でした。
コレクションを中心とした特集
記録をひらく 記憶をつむぐ
2025.7.15-10.26
東京国立近代美術館