羅生門メタ子
banner
metaco.bsky.social
羅生門メタ子
@metaco.bsky.social
とてもかわいい猫たちと慎ましく暮らしているだけのアカウントです。在宅勤務になって以来、浮かれています。Twitter→ @la_jomon_meta
これは15年前、うちに連れ帰って2週間くらい経った頃のネコチャンのクセの強い添い寝。
November 10, 2025 at 2:17 AM
こういう建物見てるだけでワーッてなる。
November 8, 2025 at 9:43 AM
今年もJAXAの特別公開行ってきたよ〜。行きに路線バスに乗ったら出発前に「JAXA周辺が混在しており大幅に遅れる見込み」「バスは基本的に左車線を走りますのでお急ぎの方はタクシーのほうが…」と運転手さんが…。
言葉通りで学園東大通りの「左車線」が全く動かない。詰まってたら隣の車線に別会社のバスが止まってドアを開けてこっちの運転手さんに何やらアドバイスをされた模様。
その後はその2台のバスがいっしょに右車線をスーッて走っていった。
なんかほっこし。
November 8, 2025 at 9:24 AM
なんで狭いところに
November 5, 2025 at 12:33 PM
猫も天気がいいと嬉しそうだね。
セロトニン出るのかな?
November 4, 2025 at 6:21 AM
November 3, 2025 at 1:47 AM
セイコーマート エアポート茨城店。
余市産ナイアガラソーダ買ったよ。
November 2, 2025 at 12:57 PM
耳に塗る食欲増進剤ミラタズ、経口薬だと嘔吐しちゃううちのネコチャンにとって希望の光…と思ったのに耳の肌荒れで可哀想な状態になっちゃって大変!
っていう話だったんだけど、獣医さんと話してペットマイボシャンプーっていう動物病院で買えるシャンプーで拭き取ることにしたら上手く行きそうです。
今この子は1日おきに通常の猫への使用量の1/4ほどを塗って、7時間後に拭き取る、という方法でやってみてる。
耳荒れするって情報はあっても、詳しい解決法などの口コミが見つからなくて不安だったよ〜。なんとかなれ〜。
October 31, 2025 at 10:29 AM
ネコチャン、さきほどの血液検査の結果。
腎臓まわりの値でクレアチニン、ステージ3からステージ2に改善。去年の秋に治療を始めて以来、飼い主的にもやれることは片っ端からやってきてるけど、なによりも本人がいちばん頑張って生きている。
平均よりずっと小さい身体で、腎臓病以外にも色々抱えてるのに。
October 28, 2025 at 12:57 PM
手ズボッ
October 27, 2025 at 2:35 PM
耳に塗る食欲増進剤ミラタズ、右耳がちょこっと荒れちゃったので、しばらく右耳への塗布はお休み。左耳は大丈夫そうなのでしばらく左耳に塗るね。
48時間おきに塗ってるから左耳だけでも大丈夫だろう。左耳が無事ってことはアレルギーではないと思う。右耳もしばらくは何ともならなかったんだけど、強く拭き過ぎたりしたのかなーごめんね。
October 24, 2025 at 4:46 PM
「むしってあげる」
「やめて」
October 24, 2025 at 6:55 AM
巣穴から出てくる猫
October 22, 2025 at 9:52 AM
明日は寒そうなので電気毛布を机の下に敷いた。弱くつけたらいつもは机の下で寝ない2番目の子が入ってきた。
真冬になると3匹入ってることもある。飼い主の足場は当然ない。
October 21, 2025 at 7:01 AM
若者向けと思しき韓国料理のお店で前職の先輩とご飯食べながら、「めちゃくちゃわがままで仕事しない先輩の隣の席の人」の話をずっとしていたんだけど、よく考えたら私その人のこと知らないw
October 18, 2025 at 10:28 PM
給水器のお水がちょっとだけ保温されていることに気づいた猫。
ここのところスープしか飲んでくれなくて、飼い主もせっせと口元に運んでは水分補給させていたけど、今日は何度か飲みに行ってた。
室温が今より下がったら冷たくなるかもだから今のうち習慣に!(๑•̀ㅂ•́)و✧
October 18, 2025 at 2:12 AM
ヌルーミィという猫のお水を保温するヤツ買った。
レビュー見てると本格的に寒くなるとそこまであったまらないみたいだけど、今の時期ならぬるま湯って感じ。3番目の子は気に入ってよく飲んでる。
腎臓病の子にいっぱい飲んでもらいたいんだけど、もともと給水器からあまり飲んでくれないので、あったかいことにまだ気づいてないかもしれない。
October 16, 2025 at 4:54 AM
嘔吐して咳き込んでたのでヒヤッとした…
酸素室10分くらい経過したら出たがる猫。
October 14, 2025 at 11:17 AM
私の好きな自販機はこれです。
October 14, 2025 at 9:03 AM
晩御飯はおぎのやさんの釜飯〜
October 11, 2025 at 11:45 AM
やっべぇ…かっけぇ…これつけて大活躍してぇ…
October 8, 2025 at 12:51 PM
この子たちが健康シニアだから、なんとかなってる。
October 7, 2025 at 12:48 PM
冷蔵庫や食器棚の上で喧嘩するほど回復した猫。本当に1年前は死にかけていたんだってば。
October 7, 2025 at 12:40 PM
食欲増進剤、経口投与から軟膏に切り替えたもののやっぱり効きすぎてしまうので、軟膏も通常猫の量の1/8ほどを1日おきに塗る計画でいきます。
ChatGPTには「こんな微量の投与の例が見つからない」とかGeminiには「極めて敏感な個体」とか言われている。
October 6, 2025 at 1:22 PM
猫の耳に塗る食欲増進剤、効きすぎているのでいったん休憩。各AIに相談。いずれも「量を減らして間隔を空けろ」って。
うちの猫は経口投与のミルタザピンが微量でも効いてしまうので調整にコツが必要だったのだけど、耳から塗るにしてもやはり同じだった。

Geminiさんは「超低用量・長期投与間隔戦略を経験豊富な獣医と進めなさい」とおっしゃる。
そんな特殊なの…?
October 5, 2025 at 12:20 AM