ライチュウ
banner
maustersinger.bsky.social
ライチュウ
@maustersinger.bsky.social
野生の電気鼠
理想と建前を重んじるTwitter残党
演劇、料理、情報通信、歴史、SF、大河ドラマ
Twitter:@Maustersinger
我が家のクリスマスツリーです
December 10, 2024 at 3:35 AM
#光る君へ
道長最後の強敵
嫡 妻 源 倫 子
December 1, 2024 at 1:51 PM
新丸ビルのトイレ
なんなんすか、このSF感は
November 24, 2024 at 2:13 PM
素数ゼミって、旧1号みたいなカラーリングじゃない?
November 19, 2024 at 5:15 PM
小島庸平『サラ金の歴史』
仕事で個人向けローンについて調べる中で「サラ金」というものを久々に意識して、どんなものなのか気になってこの本を買った。
ちなみに、上記の仕事のせいで会社用のPCに、お金貸します的なWEB広告がしばしば出るようになって、ちょっと困った。お金には困ってない。
November 19, 2024 at 5:13 PM
#るろうに剣心
「今いいところなんだよ」って笑う斎藤君がセクシーすぎる問題ってありましたよね。剣心vs斎藤は泥臭い死闘なんだけど一方で耽美でもある。

あと、このヒゲのおじさんは『だんドーン』の主人公川路利良さんです。
November 19, 2024 at 5:13 PM
坂口安吾の自炊ブログみたいなのも見つけたから載せておく。三日も煮込んで濃厚なスープを取るらしいので、坂口安吾は現代ならカレーをスパイスからこだわって作るタイプの面倒くさい男。

坂口安吾『わが工夫せるオジヤ』
www.aozora.gr.jp/cards/001095...
November 19, 2024 at 5:06 PM
終油の秘跡は、信徒の苦難をイエスの受難と結びつけ、苦しみに耐える勇気と平穏、罪の許し、永遠の命への準備を与えるもの。
#チ
November 19, 2024 at 5:02 PM
湊一樹『「モディ化」するインド』
多かれ少なかれ世界中で起きていそうなことがインドでは大規模に生じているようだ。市民に大国幻想を与え、マジョリティの差別と偏見を肯定して溜飲を下げさせ、見返りに支持を得ているように思える。
日本におけるインド幻想は、対中国外交を考える文脈でしかインドを見ないからであるという指摘は重い。
November 19, 2024 at 5:00 PM
DIC川村美術館
ブランド価値向上にしてはアクセスが悪すぎるし、金持ちの道楽にしては趣味が良すぎる。
November 19, 2024 at 4:57 PM
#らんまアニメ
#葬送のフリーレン
シュタルクの中華風セクシーノースリーブって早乙女乱馬リスペクトだったんすかね
November 19, 2024 at 4:55 PM
河内春人『ユーラシアのなかの「天平」』
著者の『倭の五王』がよかったので新著を読んだ。日本の古代を東アジア国際関係史の文脈で捉えると全然違って見える。
November 19, 2024 at 4:52 PM
秦正樹『陰謀論』
Twitterをよく利用する人ほど「自分は陰謀論の影響を受けないが、第三者の他者は陰謀論の影響を受けている」と考える傾向が強い、との記述にちょっと笑ってしまった。Twitterらしすぎる。
November 19, 2024 at 4:49 PM
『HUNTER×HUNTER』
幻影旅団が非情な組織なんかじゃ全然ないことに、クロロとクラピカだけが気付いていない。センリツを読者に近い視点に置くことで語りに臨場感が出るし、状況を整理できている。上手いなぁ。
#HxH
November 19, 2024 at 4:42 PM
#るろうに剣心
バカキャラ化する左之助
作品初期にはスムーズに京都と東京を往復したのに、京都編ではなぜか道に迷っている。
November 19, 2024 at 4:36 PM
ここ数ヶ月、平日の朝食は毎日コーンフレークなのだが、なんとなく健康な気がする。コブラもコーンフレークは身体にいいと言っている。
November 19, 2024 at 4:35 PM
『トップガン』はだいたいこういう映画
November 19, 2024 at 4:34 PM
『トップガンマーヴェリック』
森本レオ「このお話の出演は、アイス、ハングマン、ルースター、そしてマーベリックでした」
#トップガンマーヴェリック
November 19, 2024 at 4:34 PM
#らんまアニメ 2話
原作は漫画なので右から左へ時間を流れるため、喋る順番の都合から九能となびきの位置関係を逆転させる必要があり、視点を変えている。(1コマ目は黒板側に視点。3コマ目は教室側に視点)
だが、アニメにはそういう制約がないため「なびきが右、九能が左」という位置関係のまま、視点を変えずに進めている。
当たり前のことだが原作をちゃんと理解してアニメを作っていることが分かる。
November 19, 2024 at 4:32 PM
#らんまアニメ 2話
原作は漫画なので、九能が誤字→なびきが正しく書いてツッコミみたいなテンポの悪さは発生しない。同じコマの中で右から左に一瞬で展開する。
この一瞬で展開するという漫画の読み味をそのまま再現するために細かいチューニングをしている。偉い。
November 19, 2024 at 4:30 PM
#らんまアニメ 2話
この場面、漫画とアニメの違いを踏まえ、よく考えて作られている。アニメ製作陣、えらい。
まず、テンポ感。「馬鹿」を九能が書いてから、なびきが誤字を指摘しつつ書くのが普通なのだが、そうするとテンポが悪くなるので、九能が誤字をする前からなびきは書き始めている。テンポを保つために必要な作劇上の嘘である。いい漫画をいいアニメにするには、こういう細かな工夫の積み重ねが必要なのである。
November 19, 2024 at 4:27 PM
田家康『気候文明史』
壮大なテーマを面白く、先行研究を多数引いて紹介している。筆者は金融機関出身の気象予報士。何者なんだ。ややチェリーピッキング感もある。
November 19, 2024 at 2:08 PM
ナチュローにMAROU売ってるやん。ベトナムの高級チョコレート、美味いよ。
March 9, 2024 at 1:24 PM
赤坂のフレンチ タンモア
コース料理に怪文書がついてきます。
March 9, 2024 at 1:23 PM
この場面の晴明、目が三角で人外感強めだった。
#光る君へ
March 9, 2024 at 1:22 PM