Tsuyoshi MATSUZAKI
banner
matsuza.bsky.social
Tsuyoshi MATSUZAKI
@matsuza.bsky.social
Androidのアプリを書いて糊口を凌いでいる中年男性の猫だよ。

https://matsuza.hatenablog.com/
パラドゲー、初心者にはイタリア半島の国をお勧めしがち。日本の戦国もので島津をお勧めしがちなのと同じだ。
November 10, 2025 at 10:08 AM
EU5、チュートリアルが終わらない。本当に終わらない。5時間経っても終わらない。一旦中断しようかと思ったらチュートリアル中はセーブできないと言われ絶望。
November 9, 2025 at 4:39 AM
AIさん、手取り足取りガイドしてレビューしてこっちで手直ししてようやくコードが実装できるんだけど、ホモサピと違って学んだり経験を積んだりしてくれないのが徒労感の原因な気がする。
November 8, 2025 at 1:07 AM
sh-anime.shochiku.co.jp/seihantai_an...

正反対な君と僕、音楽がtofubeatsでエンディングテーマがPAS TASTAという自分大歓喜なラインナップ。
オープニングテーマも誰がやるか楽しみ。作者の趣味で選んでるなら、この流れだとパソコン音楽クラブか長谷川白紙?
TVアニメ「正反対な君と僕」公式サイト
いつも元気いっぱいだけど周りの目を気にしてしまう女子・鈴木と、物静かだけど自分の意見をしっかり言える男子・谷。正反対な二人がお互いを尊重し、ゆっくりと理解を深めていく姿と、友人たちとの学校生活を描くラブコメディ。
sh-anime.shochiku.co.jp
November 3, 2025 at 2:24 PM
レビューがべた褒めだったのでSwitch2のシャインポストというアイドル育成ゲームを買ってみたのだけど、ちょっと厳しいな……という感じ。
アイドル事務所経営ゲームなんだけど、勝ち筋が一本しかないのでゲームに奥行きが全然ない。シミュレーションゲームって(乗り物シミュレーターを除くと)与えられたメカニクスを解き明かす遊びだと思っているんだけど、そこの奥行きがないと遊びようがない。
たぶんライブシーンとかにコストが掛かってるんだと思うんだけど、一度見たら後はスキップするだけだしなぁ。うちのお嬢さんも同じ感想だったから普遍的な感想じゃないかな。
バランス取るためにEU5買うか。
November 3, 2025 at 12:35 PM
ルヴァンカップ、で検索したら紫の花火が上がった。おめでとうサンフレッチェ。ありがとうサンフレッチェ
November 1, 2025 at 6:11 AM
国立競技場で熊さん応援してるところ。
ロングスローで2点入れた熊。
November 1, 2025 at 5:02 AM
何か新しい事を仕事で始める時の脳内「金もらって勉強できるぞー」(さもしい)
October 30, 2025 at 7:58 AM
なんで東京生まれ育ちなのにうちの子らは公共交通機関が超苦手なの……?(品川駅の集合場所にたどり着けないという絶望的なチャットを読みながら)(その後スマホ経由でリモートコントロールすることにより解決)
October 29, 2025 at 7:44 AM
自作含めスペシャルなキーボードにあんまり食指が伸びないのは、二十年ほど前に買ったRealforceがいまだに健在なのが原因なのよな
October 25, 2025 at 12:18 PM
GMailさん、汎用的なAIチャットは要らないから「AI使ってカレンダーに追加」ボタンだけつけてくれないかな。GMailチャット履歴見ると「カレンダーに追加」しか書き込んでない。
October 25, 2025 at 11:12 AM
陸上部の息子さんが、新しいスパイクを机の上に置いてニヤニヤ眺めながらテスト勉強してて、今回も結果は期待出来なさそう
October 23, 2025 at 6:58 AM
もしかして機械翻訳って便利なのでは……?という気持ちになっている
どうせ中身ないやろと思ってすっ飛ばしてたメールも、やっぱり中身なかったなと確信してから既読できるようになった
October 22, 2025 at 11:43 PM
anond.hatelabo.jp/20251021191235

オフショア!懐かしい響き
一人で五人分の仕事を請け負えば5倍の売り上げ、という目論見でやってたオフショア開発の人たち、結局一人で5倍の仕事やらされてたなあ
AIバイブコーディングは、既に我々が10年以上前に通った道だ(オフショアリング昔話)
VibeCodingでIT技術者は不要になるのか?という話題が花盛りなのは理由があります。ギーク(現場でコードを書いていたい人)が分かる話から、スー…
anond.hatelabo.jp
October 22, 2025 at 1:17 PM
内閣組閣とドラフト会議とノーベル賞の時期は、電話かかってくるとドキドキするよね
October 21, 2025 at 10:09 AM
全く身に覚えのないLYPプレミアム会員費(500JPY/M)というのが数年にわたりYahooから課金されていたことが発覚し、ぞっとしながら解約。たぶんなんらかのダークパターンに引っかかったんだろうなぁ。
October 19, 2025 at 3:45 AM
立川妖怪盆踊りでパソコン音楽クラブ観たぞ
老若男女の妖怪たちがフロアでぴょんぴょん飛び跳ねる異様なステージで最高だった
October 13, 2025 at 10:49 AM
内閣総理大臣所感を読んだ。
ここはサビの部分ではないと思うんだけど、"責任の所在が明確ではなく、状況が行き詰まる場合には、成功の可能性が低く、高リス
クであっても、勇ましい声、大胆な解決策が受け入れられがちです。"は我々のアカンところとして確実に存在するんで、気をつけなアカンすね。
October 10, 2025 at 12:59 PM
お掃除ロボットのLiDARがどうしても誤動作する所があるんだけど、もしかして鏡が原因か?
October 9, 2025 at 10:02 PM
電子楽器やオーディオってUSB-C移行が遅々として進んでないのは何でなんすかね。こないだ買った電子ピアノなんかUSB-A端子で、流石にびっくりしたっすよ(いやまあクライアント側なんでCじゃなければ必然的にAなのはわかるけど)
October 9, 2025 at 3:53 AM
「反知性主義」って、「反・知性」じゃなくて「反・知性主義」なのね。
わかりにくいので反知性主義主義を名乗ってほしい。
October 9, 2025 at 1:29 AM
www.yokaibonodori.tokyo

パソコン音楽クラブを見に行くぞとチケット買ったのはいいんだけど、「妖怪になる」というドレスコードがあることを知り慄いている。黄黒のちゃんちゃんこで勘弁してくれませんかね。
妖怪盆踊り2025|GREEN SPRINGS 東京都立川市|立川の盆踊りイベント
妖怪盆踊り2025 2025年10月11日(土) / 12日(日) / 13日(月・祝) 会場:GREEN SPRINGS 2F 中央広場 「妖怪」に扮し盆踊りを踊る=「妖怪盆踊り」。アーティストライブ、DJパフォーマンス、妖怪コンテスト、お祭り屋台など他にない盆踊りイベントです。|立川の盆踊りイベント
www.yokaibonodori.tokyo
October 6, 2025 at 11:22 PM
なりたい大人像として「お父さんみたいな大人」と子供たちが言ってくれていたのだけど(かわいい)、だんだん付与される条件が厳しくなっていき、今日聞いてみたら置換されすぎてもう僕の要素が無くなっていた。カスのテセウスの船。
October 6, 2025 at 12:53 PM
田園都市線が使えない影響で会社まで往復13Km歩いた上に、犬の散歩で3Km歩いてきたぞ。明日は歩かんぞ。
October 6, 2025 at 9:23 AM