まる
banner
maruc5.bsky.social
まる
@maruc5.bsky.social
音楽と料理が大好きです。
在宅でお仕事しています。
昼食の写真を主にupしてます。
朝は軽く、夜は腸活してます。
今日は、すき焼きにしました。

#おうちごはん #青空ごはん部
November 10, 2025 at 3:47 AM
今日は室内で軽い運動をします。
November 9, 2025 at 9:09 PM
今日は、歴代誌 第一21章の朗読&研究
November 9, 2025 at 8:12 PM
おはよー
November 9, 2025 at 8:00 PM
ブランチは、きのことあさりのスープパスタ・サラダ・柿

#おうちごはん #青空ごはん部
November 9, 2025 at 2:02 AM
ドライブして遠出するのも楽しいけれど、家にいてのんびりまったりするのも大好きᕷ*.°
外は雨
美味しい紅茶でも入れましょうかねෆ˚*
November 8, 2025 at 11:36 PM
先週は忙しかったので、今日は家でのんびりෆ˚*
November 8, 2025 at 11:14 PM
今日は室内で軽い運動をします。
November 8, 2025 at 9:05 PM
今日は、歴代誌 第一20章の朗読&研究
November 8, 2025 at 8:13 PM
おはよー
November 8, 2025 at 8:10 PM
今日はプデチゲにしました。
ピリ辛でとても美味しいです(^^♪

#おうちごはん #青空ごはん部

旨辛♪韓国のお鍋☆プデチゲ cookpad.com/jp/recipes/2...
November 8, 2025 at 3:18 AM
今月は大切なイベントがあるので、体を絞ってます。
昨日は、お芋の効果があったのか?
1日で1kg痩せていました。
お気に入りの服をいい感じで着たいですね。
November 7, 2025 at 9:33 PM
約30分歩いてきました。
日の出前に歩き始めますが、数人の方が歩いているので寂しくありません。
もちろん薄明るい中を歩くので防犯には気を付けています。
November 7, 2025 at 9:32 PM
今日は、歴代誌 第一19章の朗読&研究
November 7, 2025 at 7:57 PM
おはよー
November 7, 2025 at 7:52 PM
今日は、昨日蒸かしたお芋を食べます。
炭水化物、まいう~~(^^♪
November 7, 2025 at 3:08 AM
私は、もともとは、意志もそんなに強くなく怠けたい気持ちのある人間ですが…
Blueskyに日記代わりに投稿することで、5時起き・聖書の朗読&研究・朝の散歩が続いています。
有言実行は潜在意識に働きかけて、行動を大きく促す力となるそうです。
そういうわけでBlueskyやフォロワーさんに感謝しています。
November 6, 2025 at 9:46 PM
約30分歩いてきました。
日の出前に歩き始めますが、月の光もあって外は薄明るく歩きやすかったです。
November 6, 2025 at 9:42 PM
今日は、歴代誌 第一18章の朗読&研究
November 6, 2025 at 8:17 PM
おはよー
November 6, 2025 at 8:10 PM
聖書に、”寛大にまくものには寛大に与えられるのです”という言葉があるけど、ほんと、その通りだと実感しています。
見返りを期待して、何かをするわけではないけれど、周りまわってビックリするようなことがあるのを経験しています。
November 6, 2025 at 8:29 AM
かぼちゃをくださった友達とは別の友達が柿とさつま芋をくださったので、さつま芋を蒸かしました。
自分も友達が困ってるときには、すぐに助けるようにしているので、何かとお礼も貰います。
お礼が高価なものではなくても、優しさや愛情がこもっているのを感じます。
これからも、頼りやすい友でいたいですね(^^♪
November 6, 2025 at 7:51 AM
今年の夏、大動脈解離の手術の予後が悪くて亡くなった親戚のことをうちの父がまぁまぁな額で支援していたとのこと。
そういう優しい父親を持って自分も幸せだと思う。
November 6, 2025 at 7:33 AM
友達にかぼちゃを1個もらっていたので、今日はかぼちゃときのこの濃厚クリームスープ・ゴーヤとナスのみそ炒め・柿にしました。
かぼちゃの優しい甘さで、とっても美味しいスープになりました。
ゴーヤは母が家庭菜園で育てたものです。

#おうちごはん #青空ごはん部
November 6, 2025 at 3:33 AM
尊敬してる先輩から、「舐められないようにするのは大事」だと教わっていた。
それがあったから、あんな風に対処できた。
先輩からは、他にも生活や人生に役立つことを沢山教わった。
一生歩けなくなるかと思っていた左足の不調も完全に良くなった。
先輩が教えてくれた知恵が、本当に役に立った。
とても感謝している。
November 6, 2025 at 2:53 AM