さいき まこ
banner
makosaiki.bsky.social
さいき まこ
@makosaiki.bsky.social
漫画を描いています。トランス差別に反対します。
Reposted by さいき まこ
「拷問による取り調べの印象が強い治安維持法ですが、実は国内で特高警察に検挙されたうちの約9割は、警察限りで放免となっていました。それでもその多くは『非国民だ』という排除のまなざしを向けられて、退学や退職を迫られたり地域で白眼視されたりしています」

 「つまり、権力による処罰とは別に、世間を舞台にした道義的・倫理的な観点からの『社会的制裁』が機能していたのです。非国民との認定を受けた人を周囲の国民が誰に命令をされたわけでもないのに排除していく。国体が生み出すこの魔力を、当時の治安関係者は『強制的道徳律』と呼んで、効率的な治安管理に利用しました」

強制的道徳律!
November 27, 2025 at 1:43 AM
Reposted by さいき まこ
鈴木内閣府副大臣はこの質疑のあと半年前に女性差別撤廃条約破棄を言ったことも指摘されてます。答弁の内容といい態度といい、この人には衝撃を受けました。こういう人が「外国人政策」を担当します。
November 26, 2025 at 10:06 AM
Reposted by さいき まこ
2.
鈴木隼人内閣府副大臣が(政府としてではなく)個人事務所のビラで、住民から外国人の意見を「不安・不満・疑問」に限定し集めている。不適切。公私混同でもある。(これに対して鈴木議員「排外感情を煽ることを目的としたものでなく、不適切とも思わない。」)
November 26, 2025 at 10:06 AM
Reposted by さいき まこ
(立憲米山議員の質疑ざっくり)
www.shugiintv.go.jp/jp/index.php...

1.
高市首相の9/22総裁選時の所見発表演説での以下の発言について
・「外国人を雇うほうが得になるといった制度もある」
・「警察で逮捕しても通訳の手配が間に合わず、勾留期間が来て不起訴にせざるを得ないと聞く」
(これらの発言は今も自民党HPに掲載されている)

参考人の答弁からいずれも誤情報と判明。しかし法務省と厚労省は高市首相に撤回を進言したり間違いであると指摘する意思もない。米山「高市内閣は誤情報を流して恥じない。一切対処しない。そういう内閣。」
衆議院インターネット審議中継
www.shugiintv.go.jp
November 26, 2025 at 10:06 AM
Reposted by さいき まこ
というか
2200円で米5kgも買えない
November 25, 2025 at 11:54 AM
Reposted by さいき まこ
そして2200円分のお米を、例えば5kg買えたところで、食べ盛りを抱えるひとり親家庭の我が家は、一週間で食べ尽くす
いただいておきながら申し訳ないけれど、
どうしてこんなに配布コストかけられたものを我が家がいただかなければならないのか
いろんな意味でみじめで情けない気持ちになった
November 25, 2025 at 11:46 AM