lua
@lua1.bsky.social
ファンタジー、百合、アニメ、ゲーム、吸血鬼好きです。
恥ずかしいものですが、AIも触れているし手で創作もしてます。
あまりSNSやらないので自己紹介文に悩みますが、
よろしくお願いします。
※私が好きなものを紹介する時は
大体接頭詞Enchantに"今の私が思うこと"が付いてます
一応、作っているAI絵一覧
https://www.pixiv.net/dashboard/works
恥ずかしいものですが、AIも触れているし手で創作もしてます。
あまりSNSやらないので自己紹介文に悩みますが、
よろしくお願いします。
※私が好きなものを紹介する時は
大体接頭詞Enchantに"今の私が思うこと"が付いてます
一応、作っているAI絵一覧
https://www.pixiv.net/dashboard/works
[AI]
困ったことに不法投棄された心にこの世界は満ちていて、
でもそれがきれいだ、と思ったりするものです。
困ったことに不法投棄された心にこの世界は満ちていて、
でもそれがきれいだ、と思ったりするものです。
July 14, 2024 at 12:39 PM
[AI]
困ったことに不法投棄された心にこの世界は満ちていて、
でもそれがきれいだ、と思ったりするものです。
困ったことに不法投棄された心にこの世界は満ちていて、
でもそれがきれいだ、と思ったりするものです。
[AI]灯台
ここにいるよ、と示すための淡い灯火がひとつ
ここにいるよ、と示すための淡い灯火がひとつ
June 23, 2024 at 12:31 PM
[AI]灯台
ここにいるよ、と示すための淡い灯火がひとつ
ここにいるよ、と示すための淡い灯火がひとつ
AI絵です。
きれいな絵も好きですが、どう解釈していいかわからない絵を、私なりに好きに解釈していい、と言う緩さがAI絵の好きなところでもあったりします。
それが絵として致命的に誤っていて、もっと良いやり方があるのもわかるのですが
ただ成長した結果、間違えるような設定やPromptを使わなければ出せない、と言うようになり、それをわざわざ書くのも違う気がする
どうしたものでしょう。まあ趣味なので好きなように、と言うのはそうなのですが
きれいな絵も好きですが、どう解釈していいかわからない絵を、私なりに好きに解釈していい、と言う緩さがAI絵の好きなところでもあったりします。
それが絵として致命的に誤っていて、もっと良いやり方があるのもわかるのですが
ただ成長した結果、間違えるような設定やPromptを使わなければ出せない、と言うようになり、それをわざわざ書くのも違う気がする
どうしたものでしょう。まあ趣味なので好きなように、と言うのはそうなのですが
June 9, 2024 at 1:27 PM
AI絵です。
きれいな絵も好きですが、どう解釈していいかわからない絵を、私なりに好きに解釈していい、と言う緩さがAI絵の好きなところでもあったりします。
それが絵として致命的に誤っていて、もっと良いやり方があるのもわかるのですが
ただ成長した結果、間違えるような設定やPromptを使わなければ出せない、と言うようになり、それをわざわざ書くのも違う気がする
どうしたものでしょう。まあ趣味なので好きなように、と言うのはそうなのですが
きれいな絵も好きですが、どう解釈していいかわからない絵を、私なりに好きに解釈していい、と言う緩さがAI絵の好きなところでもあったりします。
それが絵として致命的に誤っていて、もっと良いやり方があるのもわかるのですが
ただ成長した結果、間違えるような設定やPromptを使わなければ出せない、と言うようになり、それをわざわざ書くのも違う気がする
どうしたものでしょう。まあ趣味なので好きなように、と言うのはそうなのですが
不思議なAI絵シリーズ4
空も木々も空気さえも色鮮やか
地面すら流体と思わしきこの世界
でも私はここにいるのです
空も木々も空気さえも色鮮やか
地面すら流体と思わしきこの世界
でも私はここにいるのです
May 6, 2024 at 1:07 PM
不思議なAI絵シリーズ4
空も木々も空気さえも色鮮やか
地面すら流体と思わしきこの世界
でも私はここにいるのです
空も木々も空気さえも色鮮やか
地面すら流体と思わしきこの世界
でも私はここにいるのです
不思議なAI絵紹介のコーナー2
私はどうにも印象的な絵が好きですし
人の形や細部が違ってても良いと思ってしまうのです
私はどうにも印象的な絵が好きですし
人の形や細部が違ってても良いと思ってしまうのです
April 20, 2024 at 3:10 PM
不思議なAI絵紹介のコーナー2
私はどうにも印象的な絵が好きですし
人の形や細部が違ってても良いと思ってしまうのです
私はどうにも印象的な絵が好きですし
人の形や細部が違ってても良いと思ってしまうのです
AI絵です。
私が思うAI絵の本分は人のことばでは可視化できない
人のことばではわからない、見てもよくわからない
価値も何処にあるかもわからず歴史もない
ただ集約した結果である、と言う点が好き
それが私と言う拙いものの、ただ、良いと思った、
そう言う認識で表出されたものを紹介したい
私が作りたいと思ってる世界観とも偶然ですが一致しているところもありまして、生成して紹介している次第です
私が思うAI絵の本分は人のことばでは可視化できない
人のことばではわからない、見てもよくわからない
価値も何処にあるかもわからず歴史もない
ただ集約した結果である、と言う点が好き
それが私と言う拙いものの、ただ、良いと思った、
そう言う認識で表出されたものを紹介したい
私が作りたいと思ってる世界観とも偶然ですが一致しているところもありまして、生成して紹介している次第です
March 30, 2024 at 1:40 PM
AI絵です。
私が思うAI絵の本分は人のことばでは可視化できない
人のことばではわからない、見てもよくわからない
価値も何処にあるかもわからず歴史もない
ただ集約した結果である、と言う点が好き
それが私と言う拙いものの、ただ、良いと思った、
そう言う認識で表出されたものを紹介したい
私が作りたいと思ってる世界観とも偶然ですが一致しているところもありまして、生成して紹介している次第です
私が思うAI絵の本分は人のことばでは可視化できない
人のことばではわからない、見てもよくわからない
価値も何処にあるかもわからず歴史もない
ただ集約した結果である、と言う点が好き
それが私と言う拙いものの、ただ、良いと思った、
そう言う認識で表出されたものを紹介したい
私が作りたいと思ってる世界観とも偶然ですが一致しているところもありまして、生成して紹介している次第です