Music Enjoyer(w/Keyboard)
消耗はあるけどハーフデッドリフトをすると胸郭の上がり方が変わるのでその後の種目へと響く。ゆえにこれからもしばらく続けます。
消耗はあるけどハーフデッドリフトをすると胸郭の上がり方が変わるのでその後の種目へと響く。ゆえにこれからもしばらく続けます。
①DNSの6ヶ月ポジションを利用した強制腹圧利用(同時にチーティング制限)
②複数部位にかかる日(主に腕)の種目順序と強度の見直し
③胸郭の意識上昇の為にハーフデッドリフトの導入
①DNSの6ヶ月ポジションを利用した強制腹圧利用(同時にチーティング制限)
②複数部位にかかる日(主に腕)の種目順序と強度の見直し
③胸郭の意識上昇の為にハーフデッドリフトの導入
羽状筋系となる筋肉で個人的に狙いたいのは(スクワットで高荷重が狙える大腿四頭筋を除く)「上腕三頭筋(腕裏)」「三角筋(肩横)」の2つ。
それぞれ基本的に1部位に対して少なくとも3種目(自分の場合は4種目)のメニューを用意する。
高重量を狙える種目を優先して、低重量高回数4〜5セット(20レップを目処)を行う。高重量を扱える種目は、上腕三頭筋だとナローベンチプレス等、三角筋だとマシンラテラルレイズ等が挙げられる。
羽状筋系となる筋肉で個人的に狙いたいのは(スクワットで高荷重が狙える大腿四頭筋を除く)「上腕三頭筋(腕裏)」「三角筋(肩横)」の2つ。
それぞれ基本的に1部位に対して少なくとも3種目(自分の場合は4種目)のメニューを用意する。
高重量を狙える種目を優先して、低重量高回数4〜5セット(20レップを目処)を行う。高重量を扱える種目は、上腕三頭筋だとナローベンチプレス等、三角筋だとマシンラテラルレイズ等が挙げられる。
今まで買った全頭マスクの中で暫定ベスト。
今まで買った全頭マスクの中で暫定ベスト。
例として現在行っているプレトレーニングの1つを挙げる。
画像1枚目はバランスボールに乗り四肢でバランスをとるプレトレーニング、画像2枚目はその延長として下肢のみでバランスをとるプレトレーニングである。更に発展させるなら上体でアーノルドプレスなどの動きを付与し不安定性を足すことが出来る。
例として現在行っているプレトレーニングの1つを挙げる。
画像1枚目はバランスボールに乗り四肢でバランスをとるプレトレーニング、画像2枚目はその延長として下肢のみでバランスをとるプレトレーニングである。更に発展させるなら上体でアーノルドプレスなどの動きを付与し不安定性を足すことが出来る。
イベントとはいえ宇宙空間なのに落下すんな。
イベントとはいえ宇宙空間なのに落下すんな。
ゲックもヴァイキーンも性別概念アレな感じするけど、君たち付き合ったりすることできるんだ??
ゲックもヴァイキーンも性別概念アレな感じするけど、君たち付き合ったりすることできるんだ??
まあでも普通に考えれば磨いたといえど石だからここまでの光沢は出ないのか?
まあでも普通に考えれば磨いたといえど石だからここまでの光沢は出ないのか?