河合義徳&ヒコーキ
banner
labelsora.bsky.social
河合義徳&ヒコーキ
@labelsora.bsky.social
ヒコーキがある空の景色の切り取りが好きな大阪の人

丙午世代/ヒコーキに成りたい/カメラ素人/α6600 & X-T5/里親となった飼い猫♀はそら/個が活きる組織文化をデザインする仕事/素敵な写真ポストの方をフォロー

Bluesky 20240214

https://www.instagram.com/reel/Ctvxrvugnae/?igsh=N2M3YjIxOHlyN2dj
おはようございます。

大阪市内も木々の葉が紅く染まり始めました。

しかも今年はどの木もなかなか鮮やかな色になっている気がします。

青い空と紅葉とヒコーキが収まる景色…今年もなんとか切り取れるとエエなぁ〜。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
November 10, 2025 at 9:46 PM
おはようございます。

望遠で覗いていると当然視野は狭まるし、機種によってどこから飛び出してくるかわからないため…

瞬時の画角決めにはドキドキでしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。

FUJINON XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF150_600mm
#XT5
#ヒコーキのある空
November 9, 2025 at 8:47 PM
おはようございます。

月と重なるヒコーキを撮ることが、なかなか実現できません。
 
天体観測もカメラも素人だと、このあたりが精一杯ですが…

ヒコーキを追いかけるファインダー内に月が入ってくるとやはり嬉しいものです…^^;

FUJINON XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF150_600mm
#XT5
#ヒコーキのある空
November 8, 2025 at 8:33 PM
おはようございます。

ヒコーキが大きすぎて画角からはみ出るのでシャッターを押すタイミングが遅れました。

ホンマは真横で撮りたかったのですが…
Boeing787-9は、787-8よりも想像以上に大きいんですね^^;

それでも連写機能に頼らず一発撮りで画角に入ったのは嬉しいし…迫力は感じるものにはなったのでポストしておきます。

XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF18_135mm
#XT5
#ヒコーキのある空
November 7, 2025 at 7:27 PM
おはようございます。

InstagramもFacebookも過剰な広告表示のみならず、フォローしていない人の記事表示が増え過ぎですね。

Blueskyは今後もそうならぬよう願いたい。

FUJINON XF 35mm F2 R WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF35mmF2
#X-T5
#ヒコーキのある空
November 6, 2025 at 7:41 PM
おはようございます。

両端までギリギリすぎる余白のない写真。

構図としてはどうかとは思いながらも、最も好きなヒコーキは画角内で目一杯にして撮りたい意欲が勝りました。

もちろんトリミングしていません。

スター・ウォーズのC-3POをモチーフにデザインされたANABoeing777の着陸の瞬間…渾身の一発撮りによる画角ギリ写真です。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
#C-3POジェット
November 5, 2025 at 7:51 PM
おはようございます。

民間機と自衛隊機が併用する境港近くの米子鬼太郎空港。

大阪からはクルマで往復8時間なので日帰りでは無理やし、機会をつくってまたゆっくりと出向きたいです。

境港近くのお昼ご飯も新鮮なお魚が美味しかったなぁ…。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#XT5
#ヒコーキに成りたい
#米子鬼太郎空港
#c2輸送機
#美保基地
November 4, 2025 at 8:04 PM
おはようございます。

この季節ならではの滑走路の色。
真夏は全面が緑。
真冬は全面が茶色。

今の季節は赤と緑が混じります。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
November 3, 2025 at 9:14 PM
おはようございます。

昨日は「本当の豊かさとは何か」を確認し合うトークライブで、エエ歳したおっさん二人で好き勝手に語り合いました。

遠方からや、かなり久しぶりの再会や、会場に多くの方が駆けつけてくださり、感謝しかありません。

笑いと頷きが絶えない時間となり、喋っている本人たちも、言語化するからこその気づきもありました。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
November 2, 2025 at 9:27 PM
おはようございます。

離陸した滑走路に直ぐ着陸してくる光景。
いわゆる「ところてん状態」の写真を今朝はポストします。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
November 1, 2025 at 7:38 PM
おはようございます。

朝陽を背に受けてキラキラ光りながら降りてくるヒコーキ…

早朝ならではのこの光景を切り取りに、よくこの場に出向きます。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 31, 2025 at 8:20 PM
おはようございます。

遠くで離陸したばかりのヒコーキを入れて、少し秋らしい景色を切り取りに出向きました。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 30, 2025 at 7:48 PM
おはようございます。

早朝すぎて誰もいない空港横の公園駐車場。
カミさんとヒコーキピクニックに来ていた時の写真です。

早朝ならではのコントラスト。
一年通して、やはり朝の日差しが好きですね。

ヒコーキで最も好きなBoeing777の真正面を、画角いっぱいギリギリで縦撮りできて嬉しかったです。

滑走中の旋回は案外スピードが速いので真正面の瞬間を切り取るの難しく、なかなかこの景色は切り取れません。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 29, 2025 at 7:52 PM
おはようございます。

お取引先さんとの「カメラ合宿」で撮った写真シリーズを続けてスミマセン。

日本海沿いにある鳥取コナン空港ならではの景色。

離陸に向けてタキシング中のヒコーキを撮りましたが、ちょうど背景の「空」「海」「滑走路」がほぼ均等の3分割になる感じを狙いました。

背景だけ見ると、どこかの国旗みたいにも感じる…そんなんボクだけやろか…^^;

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
#カメラ合宿で撮影した写真
October 28, 2025 at 8:07 PM
おはようございます。

お取引先さんとの「カメラ合宿」で撮った写真シリーズを続けてスミマセン。

一昨日ポストした着陸機の後ろ姿です。

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)+ FUJIFILM X-T5
#これFUJIで撮りました
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 27, 2025 at 7:50 PM
おはようございます。

お取引先さんとの「カメラ合宿」で撮った米子鬼太郎空港に海側からアプローチするヒコーキを対岸から撮影。

何度も来れない初めての場所、事前に撮影スポットを調べておいて正解でした。

空港屋上の展望台からなら飛行機は確実に撮れますが、やはりその地ならではの景色を切り取りたい…。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
#カメラ合宿で撮影した写真
October 26, 2025 at 8:14 PM
おはようございます。

「カメラ合宿」でどうしても行きたくてリクエストした鳥取コナン空港近くの伏野海岸。

到着機の飛来を待つこと1時間。

海側からの着陸アプローチは風向き次第で保証されていないため、ちょっとした賭けにドキドキでした。

東からの飛来機が空港を通り越して旋回してくれると判った時には思わずガッツポーズ。

日本海に浮かぶように設置された誘導灯と一緒に撮れた念願の一枚です。

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)+ FUJIFILM X-T5
#X-T5
#ヒコーキのある空
#カメラ合宿で撮影した写真
October 25, 2025 at 8:51 PM
おはようございます。

お取引先さんとの「カメラ合宿」で切り取ってきた景色を、少しずつポストします。

ますは米子鬼太郎空港での景色。

自衛隊美保基地と隣接していることから、駐機している自衛隊機と離陸するANA Airbus機を一緒に収めることができました。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
#カメラ合宿で撮影した写真
October 24, 2025 at 7:43 PM
おはようございます。

昨年の今頃も取引先さんにお誘いただいた『カメラ合宿』
今年は鳥取県に来ています。

長年のお付き合いの方が「カメラ師匠」になっていただける…こんなにありがたいご縁はありません。

昨夜はご指導と結果、レモン彗星をなんとか撮れました。
今朝も星空が撮れました。

宿泊先からの今朝のポストは、まずはいつもの通り #ヒコーキのある空 のストック写真です。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 23, 2025 at 10:00 PM
おはようございます。

この一週間で電車内の空調が、必要以上に低い温度設定の冷房から必要以上に暑い暖房に変わりましたね。

電車や商業施設の空調クオリティが向上すると無駄なエネルギー排出が止められるのではないかと想像する一方で…

クレーム対策で過剰な空調設定になっていると考えると、一人ひとりの根本的な意識を変えることのほうが省エネの本質かもしれませんね。

FUJINON XF 16mm F1.4 R WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF16mmF1.4
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 22, 2025 at 7:03 PM
おはようございます。

曇天の中でほんの数分だけ、薄日がスポットライトのように着陸機を照らしてくれました♪

今にも雨が降り出しそうな時に足を運んでもなかなか良い景色は切り取れませんが…

ほんの一瞬でもこんな表情をしてくれるのは、広い空がある場所ならではのことですね。

立ち寄った甲斐があります。

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mmF2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 21, 2025 at 6:47 PM
おはようございます。

今日は月に一度の淡路島日帰り出張の日です。

淡路島の取引先さんには、つい先日訪問したような気がしていますが、一ヶ月過ぎるのは早いですね。

往復5時間半…今日も安全運転を心がけます!

FUJINON XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR + FUJIFILM X-T5
#フジノンXF50_140mm F2_8
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 20, 2025 at 8:17 PM
おはようございます。

神戸空港はあいにくの曇天したが、思いがけずこんな構図で撮れたのが嬉しかったです。

『星に挟まれた着陸機』

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)+ FUJIFILM X-T5
#これFUJIで撮りました
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 19, 2025 at 8:38 PM
おはようございます。

大活躍を見せた大谷翔平選手自身が、まだまだ先を見据えている慢心なき姿勢が素晴らしいですね。

山本由伸投手の完投が霞むほどの突き抜け感…まさに超人的です。

「DREAM SHO JET」
また伊丹空港でも拝みたい…。

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)+ FUJIFILM X-T5
#これFUJIで撮りました
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 18, 2025 at 7:59 PM
おはようございます。

昨夜の月例の会合でファシリテーターを務めた後の会食。

30代〜70代の全てが揃う中で大いに盛り上がったのが、各世代ごとに違うヒーローやヒロインの話題。

50代後半と60代前半が一致していたヒロインが「アンヌ隊員」でした^^;

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)+ FUJIFILM X-T5
#これFUJIで撮りました
#X-T5
#ヒコーキのある空
October 17, 2025 at 8:43 PM