krishnamurti-bot
banner
kmbbs.bsky.social
krishnamurti-bot
@kmbbs.bsky.social
インドの宗教家、哲学者クリシュナムルティ(1895-1986)の珠玉の言葉をお届けします。1日に4回、時に沈黙、時に暴走。
2009年9月よりtwitterにて運用開始(2023年7月にtwitter api接続不可となり運用停止しました)
2023年1月よりfedibirdにて運用開始
2024年2月よりblueskyにて運用開始
2024年12月Xにて運用再開
書籍等をお求めの節は
x.gd/E8UII
まで、よろしくお願いします
あなたが食べている時は、ただ食べなさい。散歩に出かけている時は、ただ散歩しなさい。「私は何か他のことをしなければならない」と言わないように。その行為に完全な注意を払いなさい。
November 24, 2025 at 12:06 PM
私たちが自分自身の意識の性質を理解し、この果てしない知識、行動、区別等々のサイクルの中でどう作用しているかを見、そしてその意識が何千年もの間維持されてきた事を見、それが一種の偏見に他ならないという真理を見てそれと手を切るなら、私たちは古いものに新しい要素を与える事になるのです
November 24, 2025 at 6:43 AM
心がまったく新しいものと出会うことができるのは、心が孤独で何ものにも影響されず訓練されず、様々な経験によって支えられていない場合に限られる。
November 24, 2025 at 12:06 AM
選択する人間は混乱しているのです。混乱しているからこそ、選択するのです。もしその人が混乱していなければ、選択する余地はない訳です。混乱している人だけが、なすべき事や、なしてはならない事を選択するのです。明晰で素朴な人間は選択しません。ただあるがままのものがそこにあるだけなのです
November 23, 2025 at 6:06 PM
あなたが単純になればなるほど微細なものが偉大であることに気付く。
November 23, 2025 at 12:06 PM
思考は教会を建立し、救世主や導師を生み出してきた。思考は国家あるいは国民性といったものを考え出し、さらに国民を互いに反目し、対立しあう様々な集団や階級に分けてきた。思考は人と人を引き離し、孤立させ、そのようにして混乱と大きな悲しみをもたらしてきた。
November 23, 2025 at 6:43 AM
執着のあるところに愛はなく、依存があるところには恐怖がある。
November 23, 2025 at 12:06 AM
宗教心とは、宗教を信ずる心とはまったく別物である。宗教心はいかなる恐怖も信念も存在しない心の状態であり、そこに存在するのはただあるがままのもの…実際にあるものだけである。
November 22, 2025 at 6:06 PM
いかなるシステムにも必ず腐敗の種が潜んでいる。「どうやって」と問うとき、あなたはシステムを求めており、したがってすでに腐敗を招いているのだ。
November 22, 2025 at 12:06 PM
理知はわれわれ人間の問題を何ひとつ解決することはないであろう
November 22, 2025 at 6:43 AM
もしも君が、言葉や理知の上ではなく本当に思考の構築物をそっくり否定すれば、おそらく君は新たなるもの―新しい生き方、新しい見方、新しい行為―を発見するだろう。否定こそは最も積極的な行為なのである。
November 22, 2025 at 12:06 AM
「私」と「他の人」との関係が社会を作っている以上、根本的に「私自身」を変えなければ、社会の本質的機能の変換もありえないのだ。
November 21, 2025 at 6:06 PM
私の心、あなたの心は過去のものの結果です。それは過去のものに基づいています。その思考は過去のものの結果です。それが時間です。
November 21, 2025 at 12:06 PM
私が自我を全体として完全に、すっかり見て取ることができた時にのみ、私は自我というものを理解し、そして自我から開放されるのです。
November 21, 2025 at 6:43 AM
野心的な人間は最も怯えた人間です。なぜなら、彼はあるがままの自分を恐れていて、「もし私が今のままだと、私は何者でもないことになってしまう。だから何者かにならなければならない」と言っているからです。
November 21, 2025 at 12:06 AM
もし私たちが、けちで、嫉妬深く、虚栄心が強く、貪欲であれば、その通りのものを私たちの周囲に生みだし、それが私たちの住む社会になるのです。
November 20, 2025 at 6:06 PM
思考は時間です。思考は記憶、知識、経験であり、知識と経験が脳に記憶として貯えられているのです。そして、それは時間の結果です。知識の増殖、知識の広がり、知識の深さは時間のものです。
November 20, 2025 at 12:06 PM
善良であるというのは今現在におけることである。それに対して、善良になるというのは未来の事柄であって、それは信念、あるいは比較と時間の公式にとらわれた精神が考え出したものなのである。比較計量があるところでは真の善性は姿を消してしまうのである。
November 20, 2025 at 6:43 AM
ナショナリズムは、宗教が人間を分割するのと同じように、人を分割します。そしてこの国家主義の精神と宗教的な信念が人を分離させ、互いに反目させるのです。【人生をどう生きますか?セクション2第1章第5節】
November 20, 2025 at 12:06 AM
瞑想とは、何かをその一部だけでなく全体を完全な注意を払って見つめる心の状態である。
November 19, 2025 at 6:06 PM
我々の問題はどのようにして生と出会うかではなく、どうすれば心が、条件づけと教条、信念でいっぱいになったその心が、自らを自由にすることができるかということです。生と出会えるのは自由な心だけです。
November 19, 2025 at 12:06 PM
生きた心は静かな心であり、生きた心は中心も空間も時間も持たない心である。こうした心は無限の拡がりを有しており、それは唯一の真理、唯一の真実である。
November 19, 2025 at 6:43 AM
あなたは「しなければならない」「してはならない」という学校で育てられ、それによって思考と感情を破壊してきたのです。あなたはシステムや方式、教師たちによって縛られ不具化されてきたのです。だからそれらすべての「しなければならない」「してはならない」を捨てなさい。【人生をどう生きますか?セクション1第4章第4節】
November 19, 2025 at 12:06 AM
あなたが単純になればなるほど微細なものが偉大であることに気付く。
November 18, 2025 at 6:06 PM
思考は常に分離的なものであり、見るものと見られるものの間を時間と空間で分けてしまう。
November 18, 2025 at 12:06 PM