春夏秋冬
@kisetsusha.bsky.social
シリコンバレーあたりのマインドフルネスは、たしかに道徳と切り離されて、ストレス低減や能力向上のためだけに使われているのかもしれないですね。催眠にかかりやすい変性意識状態になるので、悪用すればオウムみたいなこともできてしまうかもしれません。
タントラではその方向性によってホワイト(人格向上)/レッド(能力向上)/ブラック(悪用)という区別をすることがあるんですが、マインドフルネスも同じように、レッド・マインドフルネスとか、ブラック・マインドフルネスを考えたほうが良いのではないかという気がしました。
タントラではその方向性によってホワイト(人格向上)/レッド(能力向上)/ブラック(悪用)という区別をすることがあるんですが、マインドフルネスも同じように、レッド・マインドフルネスとか、ブラック・マインドフルネスを考えたほうが良いのではないかという気がしました。
November 27, 2024 at 1:20 PM
シリコンバレーあたりのマインドフルネスは、たしかに道徳と切り離されて、ストレス低減や能力向上のためだけに使われているのかもしれないですね。催眠にかかりやすい変性意識状態になるので、悪用すればオウムみたいなこともできてしまうかもしれません。
タントラではその方向性によってホワイト(人格向上)/レッド(能力向上)/ブラック(悪用)という区別をすることがあるんですが、マインドフルネスも同じように、レッド・マインドフルネスとか、ブラック・マインドフルネスを考えたほうが良いのではないかという気がしました。
タントラではその方向性によってホワイト(人格向上)/レッド(能力向上)/ブラック(悪用)という区別をすることがあるんですが、マインドフルネスも同じように、レッド・マインドフルネスとか、ブラック・マインドフルネスを考えたほうが良いのではないかという気がしました。