KGD🌟副会長
banner
kgdsarcopenia.bsky.social
KGD🌟副会長
@kgdsarcopenia.bsky.social
SenescenceとSarcopeniaのResearcher
日本ではないどこかにいる医者っぽい何者か
総額は抜けがあるかも知らんけど家族4人で5240.87ドル(78万くらい)。日本からだと航空機だけで50万は超えそうなのでアメリカ東部から行くのはかなりアリ。
October 7, 2025 at 12:27 AM
ケプラヴィーク空港
レンタカー返却は店員と一緒に車確認して特に問題なくクリア。チェックインはVISAとDS2019まで必要だった。アイスランドでお酒を買いたければ免税店くらいでしかまともに買えないので買うならここ。ヨーロッパ以外の国際線はたぶんゲートDから。出国審査に意外と並ぶので時間に注意。帰りは20時頃だったが西に飛ぶので、日の入りにならず残念ながらオーロラは見えず。
現金に関しては1ISKも使用しなかったので、正直両替するだけ無駄だった。45ドルを4000ISKに両替していたので免税店でなんとか使い切った。
October 6, 2025 at 9:30 PM
Giantess Cave
巨人の住処的な。時間が余ったから寄ったが、安っぽい巨人の作り物とスピーカーから声が流れるのみ。子供は意外と楽しんでいたが。
Bridge Between Continents
シングヴェトリルと何が違うかよく分かっていないが、アメリカプレートとヨーロッパプレートの境目に橋をかけてある。こじんまりとしているが良かった。無料、空港から近いし時間調整には良い。
October 6, 2025 at 9:22 PM
Day5
雨。
ブルーラグーン
初日の予定だったが初日雨だったため予約を取り直したのに結局天気が変わって雨の中入ることに。直前に予約すると高い。8時からの入場枠で行った。水着は下に着ていた。シャワーを浴びてから入場。子供は浮輪腕輪を渡される。ワンドリンク付きだが混雑するので最初に向かうべき。温度は場所により異なるが概ね熱すぎもせずぬるくもない。サウナあり。
ケプラヴィーク
レイキャビクに戻るのも大変だったのでお土産探しで寄ったが、日曜はほとんど店が休み。一軒だけ2時からようやく開店した。ガソリンスタンド併設の店でラム肉のホットドッグとフィッシュ&チップスを食べた。わりと美味しい。
October 6, 2025 at 9:18 PM
October 6, 2025 at 9:12 PM
スコゥガフォスSkógafoss
晴れていれば虹が綺麗な滝。濡れてもいいなら虹の下まで行けるし、滝壺も結構近い。階段で滝の上まで登れるが、苦労した割にはそれほどでも。その先にはるか先までトレイルがあるが数時間かかるらしい。風が強すぎて登った後の撮影スポットは立ち入り禁止にされた。
ラヴァトンネル
溶岩が抜けた後にできた洞窟。ライト付きのヘルメットを被って1時間程度のツアー。雨水が垂れてくるので前日や当日雨だと濡れる。派手さはないが洞窟探検気分で子供たちは楽しそうだった。
October 6, 2025 at 9:11 PM
Day4
晴れてはいるが暴風。
ダイヤモンドビーチ
氷河から流れてきた氷が砂浜に漂着する。前日夕方はほとんどなかったため翌朝出直したら多量にあった。温度や風、天気に大きく左右される。朝日に合わせると良さそう。
ブラックサンドビーチ
スターウォーズの撮影に使われたらしいが本筋(ep1-9)ではないらしく分からなかった。Reynisdrangar Cliffsとは繋がっていない。
Reynisdrangar Cliffs
六角形の石柱が美しい崖と砂浜、遠くにディルホゥラエイDyrhólaeyも見える。波が高いとアラートが出る。黄色アラートだったが暴風で立っているのも厳しかったので早々に撤退。
October 6, 2025 at 9:05 PM
Aurora at Home under a waterfall 7 mins from Glacier Lagoon
October 6, 2025 at 8:58 PM
Day3
セリャラントスフォス Seljalandsfoss
滝の裏側に行ける。もちろん濡れる。
ヨークルスアゥルロゥンJökulsárlón
氷河湖クルーズ、30分程度、水陸両用車で氷河湖内をゆっくりと周遊。実際に氷を触らせてもらったり、写真撮ってくれたり満足度は高い。アザラシは多くはないが3匹見た。
氷河湖はレイキャビクやゴールデンサークルから3時間以上かかるので時間調整が難しい。クルーズの時間に間に合うように途中のスポットは飛ばしながら走行。トイレは少なく有料、個室に入る際に600ISK必要だがそこしか無いので仕方ない。
October 6, 2025 at 8:56 PM
Aurora at lindartún guesthouse
October 6, 2025 at 2:03 PM
October 6, 2025 at 2:00 PM
Day2
ゴールデンサークル
シングヴェトリルÞingvellir
地球の裂目、雨天で歩行距離も長かったため他にも回れそうだったがメインの裂目部分のみ。事前に周り方をもっと調べておくべきだった。
ゲイシールGeysir
噴き出してるのは別の間欠泉Strokkur、10分毎には見られるが高さはまちまち。頻度は多いけどイエローストーンで観ていると高さとか時間がやや物足りない。
グトルフォスGullfoss
2段の大きな滝、近くまで寄れるので雨具必須。前日からの雨で水が濁っていた。上からのビューは工事中で行けず。
ケリズ火山湖
駐車料はないが入場料あり。外周と湖の周りを歩ける。思ったより良かった。
October 6, 2025 at 1:58 PM
October 6, 2025 at 5:58 AM
ラヴァショー
ヴィークにも同じ施設あり。溶岩についての説明多めで派手さは思ったほどはない。ムービー見て、溶岩を流して持ち上げたり固まったのを割ったり、水かけたり。子供は途中でやや飽きてた。
スーパー
Bónus、ややむかつく顔の豚が目印の安価なアイスランドの一般的なスーパー。生鮮食品は冷蔵室に並べてあるので寒い。お土産に使えそうなお菓子は結構売ってる。
Krónan、飲み物とか多め。アイスランドはアルコール売るのに制限があるのでスーパーで売ってるのは度数2%台の偽ビール。
October 6, 2025 at 5:57 AM
Day1
朝から雨、天気の変化は多いので風雨になったり止んだり。ブルーラグーンの予約を変更してレイキャビク観光から。
ペルラン
体験型の博物館、子供から大人まで楽しめる。360°の火山ショーからのアイスケイブは良かったがアイスケイブ用に屋内でも冬装備必要なほど寒かった。満足度高め。朝イチは空いていたが帰る頃には結構人多かった。
ハットルグリムス教会→レインボーロード
街中の駐車場は全て有料前払い、時間設定が悩ましい。教会は葬式していたのか入れず外観のみ。そのまま北西に街歩き。お土産屋多め。
October 6, 2025 at 5:48 AM