飛田カオル
banner
kaoru-tobita.bsky.social
飛田カオル
@kaoru-tobita.bsky.social
映画・アニメのレビューをしたり、ガンダムの二次創作小説を書いたりしています。日本100名城、続日本100名スタンプラリー登城認定者。ときどき写真詩。
▼二次創作
http://pixiv.net/users/67153822
▼note
http://note.com/tobita_kaoru
夏の緑の中に、ふと時間が止まったかのようなひとときがある。
August 31, 2025 at 12:41 PM
毎年8月だけ開館しているという河口湖飛行館に見学に行ったらポストカードをくれたのだけど、この絵柄をどういうテンションで見たらいいのか分からなくて困惑🥺 ミリオタさんたちの間では、攻めた絵柄というらしい。感性あわないなあ。
August 24, 2025 at 2:26 AM
夏空。
July 10, 2025 at 7:29 AM
植えてから3年で、ようやく花を咲かせてくれたイングリッシュラベンダー。
June 13, 2025 at 6:50 AM
中村真一郎訳『とりかえばや物語』読了。20代の頃河合隼雄の本に紹介されていたのに興味を持って読んだものを、ふと思い立って再読。当時は男女が入れ替わる物珍しさだけで読んだが、今読むとジェンダーという現代的なテーマに気づく。兄と妹がそれぞれ異性の装いで宮中に仕えることになるが、性自認は生まれながらの性そのまま。本来の性に応じた役割に戻るきっかけが兄妹とも結婚ではなく性交渉にあることが面白い。女装の兄は女春宮と関係をもち男らしくなり、男装の妹は中納言に手籠にされて女に戻る。それぞれのジェンダーに戻った二人にハッピーエンドが訪れるが、それに最後まで気づかない中納言が一番自由な人かも?
#読書感想文
May 25, 2025 at 11:40 AM
流れくる春、降り注ぐ春

#富山県朝日町 #舟川べり
April 12, 2025 at 12:18 PM
上野千鶴子著「女ぎらい ニッポンのミソジニー」読了。ミソうっすらと自分の中にもそれがあると気づいてから、少しずつ意識が変わってきたと思う。小説を書くときなんとなく感じていた「居心地の悪さ」が消えていった。そんなこともあり、本格的にミソジニーについて論じた本を読みたくなり、読んでみて腑に落ちることがいっぱいありすぎた。「腐女子」がなぜ生まれたかもこれで読み解ける気がする。

#読書感想文 #ミソジニー
March 27, 2025 at 12:15 PM
今日はお彼岸。教会の共同墓地にお墓参り。
March 20, 2025 at 3:38 AM
大阪城
March 14, 2025 at 1:15 PM
いつもの散歩道で。カルガモ、オカヨシガモ、モズ、イソヒヨドリ
March 10, 2025 at 6:42 AM
いつも散歩道沿いの河原にいるネコ。日向ぼっこ中だった。
March 10, 2025 at 5:23 AM
#機動戦士ガンダムGQuuuuuuX ←あってる? を観に行ってきました。大ヒット上映中とのことですが地方都市ではそうでもないようで、ぼっちの男性がぽつぽつと。あとはカップルが1組、ファミリーが1組、みたいな感じの入りでした。感想などは、またいずれ・・・。観客の笑いとか反応の薄い劇場で、シーンとした感じはけっこう辛かったかな・・・
February 11, 2025 at 11:17 AM
「死にゆく者への祈り」著:ジャック・ヒギンズ、訳:井坂清 読了。昔ミッキー・ローク主演で映画化された作品の原作。映画も好きだったが、小説は作者が自作ベストに挙げるだけあって、男のロマンチシズムに満ち溢れている。重大なミスを犯し警察からも組織からも追われるIRAテロリストのファロンは国外逃亡の資金とパスポートを得るため殺しの仕事を引き受けるが、現場を目撃した神父ダコスタを始末することがしなかった。彼はカトリックの告解を使って神父を口封じするが‥‥

#読書感想文
February 11, 2025 at 12:49 AM
「ストーリーが世界を滅ぼす」ジョナサン・ゴットシャル著、月谷真紀約 読了。韓国の大統領がYouTubeに感化されて戒厳令を発したり、「選挙で不正があった、証拠はないけど」というトランプ氏の言葉を信じて国会議事堂に乱入したり、「斉藤知事は決して人の悪口は言わない本当はいい人」で不信任を覆して再当選したり、すごいことが起こっている、その背後に流れるものが何か、を解き明かしていく、まさにタイムリー極まりない論考。私たちの脳には「ストーリーテリング」の本能が組み込まれているとし、ストーリーには何が必要か、

#読書感想文
January 27, 2025 at 5:28 AM
まんまる、ジョウビタキ
January 16, 2025 at 11:18 AM
冬のふくらすずめたち。
January 2, 2025 at 8:03 AM
2025年元日の琵琶湖は穏やかでした。令和生まれの子どもも、正月には凧揚げをして楽しみます。
January 1, 2025 at 6:15 AM
あけましておめでとうございます。
今年はへび年ということで、蛇形記章を頭に頂くツタンカーメン像にてごあいさつ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

#2025元旦
December 31, 2024 at 11:47 PM
近所の紅葉。12月に入って、ようやく秋らしく。
December 2, 2024 at 5:21 AM
ピンクのリボンのドレスは母も私も一番のお気に入り、電飾みたいなコスチューム、金ピカだけどいかつい感じのドレス、青いシースルーの‥‥ガオー!(わかるかな?) 東京五輪の開会式で国歌斉唱の際MISIAさんが着用したドレスも展示されていましたが、それはSNS公開禁止となっていました。楽しくて、刺激的な展覧会でした。
November 22, 2024 at 12:30 PM
全身ゴムみたいな黒いドレスは松本零士の描く美女が着ていそう。ギンガムチェックを用いたコムデギャルソンのシリーズ、スケスケなゴルチエ、ドレスを上下逆さまにしたみたいなドレス‥‥と、ファッションはどんどん自由に、表現的になってゆく。
November 22, 2024 at 12:26 PM
今日は母と、京都国立近代美術館で開催中の企画展「LOVEファッション―私を着がえるとき」へ。会場の展示は撮影OKでした。展示は18世紀から現代までの衣装をテーマごとに展示。最初は自然を愛し、自然をまとうというところから、花をモチーフにした刺繍や飾りのある衣装、さまざまな毛(毛皮、毛髪、フェイクファー、羽根)を使った衣装など。
November 22, 2024 at 12:21 PM
去年は咲かなかったバラが、この秋は色味豊かな花をつけてくれました。
November 3, 2024 at 3:41 AM
これは、京都府宇治市にある、最近国宝になったお寺。
#萬福寺

国宝指定おめでとうございます。
October 19, 2024 at 11:47 AM
城跡に咲く曼珠沙華 鎮魂の思いよぎる

滋賀県高島市 大溝城跡にて
October 1, 2024 at 5:05 AM