くるみ割り焼酎
banner
julia-lover.bsky.social
くるみ割り焼酎
@julia-lover.bsky.social
Spiel 趣味プログラマ→Julia/Rust ひぶすまボドゲ村やっている いつか蓬莱人形に還る ウヴェ様好き 泥沼アグリコラは特に好き みんなで遊ぶのも好きー
行き詰った時の2.5倍速。
November 24, 2025 at 12:09 AM
今日も今日とてフォロワーのつっきーさん(@tohunchu.bsky.social )にオーディンの祝祭を遊ばせてもらったのだ( * ॑꒳ ॑*)
またもや素敵なゲームに出会えて嬉しいのだ(*ˊ˘ˋ*)。♪
3回も遊んで最後は150点超えられてご満悦なのだ(,,>᎑<,,)
写真も今回はちゃんと撮ったのだ(当社比)
November 23, 2025 at 1:19 PM
貼ってみるのも一興。
自分では幻想的音楽夢時空風だとおもっている。
November 19, 2025 at 4:04 PM
昨日の泥沼アグリコラ

栄養士ッ!栄養士ッ!我は栄養士ッ!!栄養士さまのお通りじゃッ!!道を空けよ道を空けよッ!!許しがたき宿敵はクラフトビールにあるぞッ!!

あ、ちなみに点数は62点で3位でした。インフレ場恐るべし。
November 16, 2025 at 2:04 PM
これがウヴェ先生の最高傑作との評判名高いオーディン!とにかくたのしい!!写真の撮り方はいつも通り適当!!被写体は中央に配置しなさい!!
November 2, 2025 at 1:37 PM
泥沼アグリコラ3人戦76点一位。

全ては掘り返しシャベルと液肥散布人の圧倒的コンボパワーに尽きる。3ラウンド目に小麦をほんの1撒きしただけでどうして収穫時に6飯が入るのか理解に苦しむ。はや2ステージ目には畑6枚を完成させて2撒きするだけで一切食糧に困らないように。全体的にカード強めな場で、厩作りや繁殖手当てなどで点数を稼げたし手数も余りに余って2木目当てに森の守護者を出す始末。幅木を流し忘れたのはごめんなさい(終盤なので大勢には影響ないはず…)。極めつけに下家が庭園デザイナーでそこに行くべきカードの大半を私がカットしてしまっていたことが判明。喜ぶに喜べない勝利である。
October 29, 2025 at 11:44 AM
泥にまみれるということで、この前の泥沼アグリコラの話でも。2戦遊んだが撮ったのは2戦目だけ。

3人戦1番手3位、確か49点。
デッキA-Eまで持っている人のおかげで普段は見ないカードも入り交じっての新鮮な農業だった。そして初めての無心する学生はドラフト時点で誤ったの観がある。実際最後の収穫時は職業を出せなかった。気合いで出した林務官舎からの保護林繁殖という泥沼定番の動きを決めたがこの動き、さほど爆発力は無いのである。
October 21, 2025 at 8:58 AM
アグリコラ3人戦3番手59点1位

迷走したドラフトからの二軒進行の果てになぜか巻き返せたゲーム。不思議だ。カードの切り方は的確だったという感触があるのと、他プレイヤーの動向が幸いしたのもあるのだろうか。

ちなみに下家が地主で15点叩き出しており、新しい土地を流していたらと考えると身震いがする。
August 3, 2025 at 4:00 PM
ブルゴーニュの城2回目。ゲーム自体は下の妹に勝ちを譲り2位。ただ半分過ぎたあたりで上の妹は自主的に就寝。ゲーム自体の流れは割と単調なのもあって退屈だったか。でも程よい戦略性とアドリブのバランスで適度に脳を使えるこの感じは心地よい。何かが強烈に目を引く訳でもないのに漠然と面白い不思議。文句なしの完成された中量級だ…
June 20, 2025 at 11:23 AM
ブラスをきっかけに歴史への興味が再燃したので、イギリスからはそこそこ離れているバルカン半島の歴史でも(単に家の書庫に眠っていただけ)
June 12, 2025 at 12:26 PM
70点とった昨日のアグリコラ
ステージ3にしてようやくねぐら造りの3人目だったけれど、鉱物学者って化け物だね…
工芸指南とはご縁があるみたい
May 2, 2025 at 10:34 PM
同じ面子で白ブラス3回目。
北西で悠々と展開してみるも、やる気のなかった窯元に手を出してみたり、最南端のオックスフォードまで線路を繋げてみたり、相変わらず迷走している感が否めない。醸造所を2箇所しか抑えられなかったのも厳しい。当然のごとく最下位。
April 24, 2025 at 3:54 AM
白ブラスこと、ブラス:バーミンガムをお初にプレイ。母と下の妹と3人戦。
黒以上に何も分からないので、運河の時代に窯元Ⅲを右上のベルバーに気合いで建設、鉄道の時代は適当にいろいろ手を出してみたが、ビールの目算を誤り紡績所を1つ売却し切れないという事態に。大きく突き放されての最下位を飾る。
April 24, 2025 at 3:46 AM
アグリコラ3人戦

1番手母43点-2番手下の妹57点-3番手私57点

厩の木やペレット圧縮機による降り物で清廉潔白に生きた回。ラウンド4以降は毎ラウンドのように大量の物が降っていた。ペレット圧縮機に葦を食わせること全6回、葦を破壊し過ぎて母が苦しんだ。食料デフレ場を軽々と凌いで順当に勝てそうだったにも拘わらず、ちょっとキングメイカーな動きをしてしまったためか、下の妹の追い上げを許すことに。
April 8, 2025 at 8:23 AM
アグリコラ3人戦

番手は忘れてしまったが、下の妹に3点差で負けたことだけ覚えている。工芸指南を上手く使えた会。家畜追いとペット育成人の家畜累積強化とか、苗木畑と沼地化で増えていく森林と沼地とか、ちょっと面白いことができた。
April 8, 2025 at 8:12 AM
アグリコラ4人戦その2

1番手下の妹60点-2番手母48点-3番手私55点-4番手上の妹48点
(とかだったと思う…うろ覚え)

工芸指南を上手く扱えた回。情報屋のために常に石をレンガより多く持っているように調整するのは骨が折れたが、おかげで木に困ることも無く貯めた石で自然に工芸指南へと繋げられた。
(カゴ製作所建てた時に最後の職業出すのすっかり忘れていた…得点には関係ないけれど)
March 29, 2025 at 9:24 PM
上の妹が使っていた、馬3頭以上飼っているという条件付きで、牛を食料に換える度にボーナス1点が入る革の鞍。実質マイナーアクション(要するに家畜市場)強化みたいなところもあり、案外強いのね。
March 29, 2025 at 9:05 PM
アグリコラ4人戦!

1番手母48点-2番手上の妹48点-3番手下の妹53点-4番手私54点。

小百姓回、紙すきと調度品職人の授業強化を添えて。そしてこの謎の柵で埋め尽くされた農場は考古学者に捧げる(泥炭考古学のボーナス点)。地味に全種類の建設資材を2ずつ残して監督官のボーナス3点を獲得できたのも嬉しい。
March 29, 2025 at 9:02 PM
ここ最近アグリコラ打ちがち

私1番手53点-母2番手37点-下の妹3番手47点
忘れた頃にやってくる食料の厳しいアグリコラ。かく言う私も粘土運搬者でしばしば飯をレンガに替えておきながら、めん棒や肥料運搬車を活用して無理やり乗り切った。食料基盤構築に失敗した母は最後まで2人進行で、馬と林務官舎と製陶所の点数で足掻いていた。
March 24, 2025 at 2:58 AM
アグリコラその3

母1番手49点-下の妹2番手57点-私3番手58点

ペットラバー回。分かったこととしては、ペットラバーのような実質マイナーアクション強化と木造住宅増築士のような2軒増築戦略は相性が良くない。いやはや熟慮が足らなかった。永久ライ麦栽培も名前の物々しさ相まって好きなカード。

母は私が木造住宅増築士を出したあたりで回っていた「執事」を警戒し始め、手を曲げて自分も増築の波に乗ったあたりで失敗したらしい。執事を持っていたのは下の妹だったというオチ。(ちゃんとカットしたとのこと、偉すぎか?)
March 21, 2025 at 6:12 AM
アグリコラその2

下の妹1番手51点-私2番手56点-母3番手54点

ガーデンデザイナー回。優に3×5+1×3=18点を1枚のカードで叩き出せた。飯換算で38飯!ステージ1に畑の世話人の力で小麦3撒きを通せたのも大きかった。わら粘土大好き。しかしここまで頑張ったにも拘わらず母の判断次第で覆されていたことを知り慄然としている。

下の妹は下の妹で、漁コンボと日雇いコンボを同時に成立させてはカードを出しまくっていた。曰く、「勝つことよりやりたいことを優先した」とのことで、アグリコラの楽しみ方としてたいへんよろしい。
March 21, 2025 at 6:01 AM
アグリコラその1

私1番手61-母2番手51-下の妹3番手60。ずる屋2つに愛人を引けたため、増築も改築もする気は無かった。領主のボーナス点も順調に稼げたが、増やした家族をいまいち有効活用しきれなかった感じはある。久々で腕が鈍っていたかな(言い訳)。
March 21, 2025 at 5:42 AM
黒ブラス。

絶対に下の妹に勝てないゲーム。序盤の調子こそ良かったものの、運河の時代終盤あたりから落ちていった。少しは分かってきたかも。

上の妹が造船所2個取れるの確定と見て悠々と余裕のプレイかましていたら、造船所カードを引けた下の妹が奇襲で片方奪うことに成功し(左上のバロー・イン・ファーネス)、このゲームの恐ろしさを垣間見た気分。
February 19, 2025 at 2:01 PM
アグリコラ!!

かまど炊きと手押し台車のコンボがえげつなかった回。森林入るだけで小麦が貰えてパンも焼けるとは何事。とは言え食料基盤が有り余るだけで点数はそこまで伸びなかったのは予測通りか。まあ面白ければ良いのだ。

1番手妹ズ56点
2番手母53点
3番手わたし59点
February 19, 2025 at 1:56 PM
カスカディアランドマーク拡張。
地形を繋げて動物タイルを規則正しく配置する以外の得点要素が加わったことで手筋が増えて、無事に繋げられるかどうかという緊張感が弛緩する、完璧主義者に有難い拡張。相変わらず写真の撮り方が微妙な私。
February 14, 2025 at 10:18 PM