アーノルドカプラーを外してより近づけて車体の高さを比較。
KATOスハ45と並ぶならやはり0.5mmは下げたい。(肝心のスハ45を持ってないのでスハシ44と比較している)
(GM板キット マシ35)
KATOスハ45と並ぶならやはり0.5mmは下げたい。(肝心のスハ45を持ってないのでスハシ44と比較している)
(GM板キット マシ35)
September 27, 2025 at 12:43 PM
アーノルドカプラーを外してより近づけて車体の高さを比較。
KATOスハ45と並ぶならやはり0.5mmは下げたい。(肝心のスハ45を持ってないのでスハシ44と比較している)
(GM板キット マシ35)
KATOスハ45と並ぶならやはり0.5mmは下げたい。(肝心のスハ45を持ってないのでスハシ44と比較している)
(GM板キット マシ35)
右側ハシゴモールドには消えてもらいました。
(GM板キット マシ35)
(GM板キット マシ35)
September 27, 2025 at 12:34 PM
右側ハシゴモールドには消えてもらいました。
(GM板キット マシ35)
(GM板キット マシ35)
880円のキットに何ビビってるんだ! 失敗したって大したことないだろ! という内なる声が日に日に大きくなってきた。
ということで、自分がやりたいことを一番やりたい工法でやる。厨房側妻板右のハシゴモールドを削り落とす。やらなきゃ腕も上がらない。
(GM板キット マシ35)
ということで、自分がやりたいことを一番やりたい工法でやる。厨房側妻板右のハシゴモールドを削り落とす。やらなきゃ腕も上がらない。
(GM板キット マシ35)
September 27, 2025 at 12:30 PM
880円のキットに何ビビってるんだ! 失敗したって大したことないだろ! という内なる声が日に日に大きくなってきた。
ということで、自分がやりたいことを一番やりたい工法でやる。厨房側妻板右のハシゴモールドを削り落とす。やらなきゃ腕も上がらない。
(GM板キット マシ35)
ということで、自分がやりたいことを一番やりたい工法でやる。厨房側妻板右のハシゴモールドを削り落とす。やらなきゃ腕も上がらない。
(GM板キット マシ35)
KATOの急行ニセコの編成内のカプラーは KATOカプラーN JPだと思ってTR47にJP Aをつけたが再販時に変更になったりしないだろうな。スハシ44のナックルカプラーを見て少し不安になった。
September 21, 2025 at 2:47 PM
KATOの急行ニセコの編成内のカプラーは KATOカプラーN JPだと思ってTR47にJP Aをつけたが再販時に変更になったりしないだろうな。スハシ44のナックルカプラーを見て少し不安になった。
GM板キットの客車はKATOの客車と連結すると腰高なのが目立つらしい。スハシ44と比べるとたしかに0.5mm位、車体下端と屋根高さが高い。
他の方の作例では床板を車体下端より上で固定するように車体のリブを削ってつけ直したり、床板のボルスタ部分を削ったりしている。いずれにしても結構大がかりな修正になりそうだな。
他の方の作例では床板を車体下端より上で固定するように車体のリブを削ってつけ直したり、床板のボルスタ部分を削ったりしている。いずれにしても結構大がかりな修正になりそうだな。
September 21, 2025 at 2:36 PM
GM板キットの客車はKATOの客車と連結すると腰高なのが目立つらしい。スハシ44と比べるとたしかに0.5mm位、車体下端と屋根高さが高い。
他の方の作例では床板を車体下端より上で固定するように車体のリブを削ってつけ直したり、床板のボルスタ部分を削ったりしている。いずれにしても結構大がかりな修正になりそうだな。
他の方の作例では床板を車体下端より上で固定するように車体のリブを削ってつけ直したり、床板のボルスタ部分を削ったりしている。いずれにしても結構大がかりな修正になりそうだな。
仮組み時の超ケアレスミス(苦笑
ほんと仮組みで良かった。
ちゃんと裏にNo.振ってあるのにね。本番で妻板取り違えとか屋根を逆に接着とかしないように気をつけないと。
ほんと仮組みで良かった。
ちゃんと裏にNo.振ってあるのにね。本番で妻板取り違えとか屋根を逆に接着とかしないように気をつけないと。
September 21, 2025 at 2:10 PM
仮組み時の超ケアレスミス(苦笑
ほんと仮組みで良かった。
ちゃんと裏にNo.振ってあるのにね。本番で妻板取り違えとか屋根を逆に接着とかしないように気をつけないと。
ほんと仮組みで良かった。
ちゃんと裏にNo.振ってあるのにね。本番で妻板取り違えとか屋根を逆に接着とかしないように気をつけないと。
積みキットの中に同系のスハ43・スハフ42があった。ハシゴのない妻板を転用できないかと
比べてみると、スハ43は妻板裾の形が違う。スハフ42はテールライトを削れば何とかなるかも、とは思うが・・当初の気軽さからとんどん離れて行くな。
そんなことより「板キットをちゃんと組む」ことに専念した方が良さそう。
(GM板キット マシ35)
比べてみると、スハ43は妻板裾の形が違う。スハフ42はテールライトを削れば何とかなるかも、とは思うが・・当初の気軽さからとんどん離れて行くな。
そんなことより「板キットをちゃんと組む」ことに専念した方が良さそう。
(GM板キット マシ35)
September 6, 2025 at 12:14 PM
積みキットの中に同系のスハ43・スハフ42があった。ハシゴのない妻板を転用できないかと
比べてみると、スハ43は妻板裾の形が違う。スハフ42はテールライトを削れば何とかなるかも、とは思うが・・当初の気軽さからとんどん離れて行くな。
そんなことより「板キットをちゃんと組む」ことに専念した方が良さそう。
(GM板キット マシ35)
比べてみると、スハ43は妻板裾の形が違う。スハフ42はテールライトを削れば何とかなるかも、とは思うが・・当初の気軽さからとんどん離れて行くな。
そんなことより「板キットをちゃんと組む」ことに専念した方が良さそう。
(GM板キット マシ35)
屋根の肩に付いているゲートも、よく切れるデザインナイフとヤスリでこの通り。
次はマステで仮組みの予定だが、追加加工部分のサイズを計って加工方法の適否検討もしておこうか。
(GM板キット マシ35)
次はマステで仮組みの予定だが、追加加工部分のサイズを計って加工方法の適否検討もしておこうか。
(GM板キット マシ35)
August 30, 2025 at 10:10 AM
屋根の肩に付いているゲートも、よく切れるデザインナイフとヤスリでこの通り。
次はマステで仮組みの予定だが、追加加工部分のサイズを計って加工方法の適否検討もしておこうか。
(GM板キット マシ35)
次はマステで仮組みの予定だが、追加加工部分のサイズを計って加工方法の適否検討もしておこうか。
(GM板キット マシ35)
子供の頃はこの「雨どいにかかっているゲートの処理方法」なんて知らなかった。
雑誌やネットの情報と、適切な工具のおかげで何とかできた。
(GM板キット マシ35)
雑誌やネットの情報と、適切な工具のおかげで何とかできた。
(GM板キット マシ35)
August 30, 2025 at 10:02 AM
子供の頃はこの「雨どいにかかっているゲートの処理方法」なんて知らなかった。
雑誌やネットの情報と、適切な工具のおかげで何とかできた。
(GM板キット マシ35)
雑誌やネットの情報と、適切な工具のおかげで何とかできた。
(GM板キット マシ35)
GM板キットは本当に大昔からあるが、これに関してはパーツの合いがひどく悪いということは無さそう。少しバリがあるがこの位はデザインナイフ一閃で済む。
(GM板キット マシ35)
(GM板キット マシ35)
August 30, 2025 at 9:55 AM
GM板キットは本当に大昔からあるが、これに関してはパーツの合いがひどく悪いということは無さそう。少しバリがあるがこの位はデザインナイフ一閃で済む。
(GM板キット マシ35)
(GM板キット マシ35)