みちゃん
banner
imnotmichin.bsky.social
みちゃん
@imnotmichin.bsky.social
she/her bi girl in japan
英語・韓国語勉強中
編み物と本とアイドルが好き
ゆる〜く生活のこと・本のこと話します
https://sizu.me/imnotmichan
自分で名付ける 松田青子

去年初めて読んで好きになった松田青子さんのエッセイの文庫本をふと見つけたので購入!
改めて読んでみたけどとっても好きだった

妊娠・出産時に起こるあれこれをフェミニストの視点から語っていて、モヤモヤすることも楽しいこともたくさんあって、読んでいてすごく新鮮で、やっぱり松田青子さんの文章が好きだな…と思いました

出産は恐ろしすぎるけど子育て自体は楽しそうじゃない?と思えたのもこのエッセイがきっかけだったと思う 子どもって面白い生き物だよね…かわいいし…
松田青子さん自身のこともたくさん知れるとっても良いエッセイ
June 28, 2025 at 2:59 AM
おばちゃんたちのいるところ
松田青子

めちゃくちゃ好きなタイプの短編集だった!松田青子さんの作品って時点で既に好きなんだけど、本当に読んでよかった

まず1つ目のお話「みがきをかける」がすごーく良い 毛の話でこんなに感動することないよと思いました 3回読んだ
どの話も落語とか歌舞伎とか四谷怪談がモチーフになっていて、全然元ネタが分からなくても楽しく読めて良い
「ひなちゃん」も女性同士のかわいい恋愛の話で良かった…🥹🥹💕
「楽しそう」も印象的だった 死んでからの方が楽しんでる人たちの話

表紙の登場人物たちのデザインも素敵、元になってる落語などももっと知りたいなあと思いました
June 28, 2025 at 2:52 AM
自分のために料理を作る 自炊からはじまる「ケア」の話
山口祐加 星野概念

SNSで偶然見かけて題名だけで気になってた本がすんごく良い本だった…!!!!
この本を読んだことでこれまでめんどくさいしできる限りやりたくないとすら思ってた料理をやってみたいと思ったし、実際にやってみてすごく満足してる 自炊は心にも身体にも良いんだ……

すごく印象に残ったのはまえがきにあったこの言葉
『自炊ができるということは、自分の体調の移り変わりや生活の変化に合わせて、自分を労り養っていけるということです。この力があれば、ちょっとやそっとのことでは倒れないで生きていけます。』
ありがとうとしか言いようがない
June 6, 2025 at 11:32 AM