そしてドゥルラが死んだ途端、原作がBLであることを急に思い出したようなムーブを始める主役二人。(周りも)
#成化十四年
そしてドゥルラが死んだ途端、原作がBLであることを急に思い出したようなムーブを始める主役二人。(周りも)
#成化十四年
ソウルのソロコン行きたいけど、時期が現実的じゃない……
ソウルのソロコン行きたいけど、時期が現実的じゃない……
中華ドラマ初めてだから、成化十四年がそうなのか、他の中国史劇もそうなのか分からないけど、犯罪の規模がデカすぎでびびる。都の行方不明者は1000人超えだし、シリアルキラーも60人以上殺してる。
中華ドラマ初めてだから、成化十四年がそうなのか、他の中国史劇もそうなのか分からないけど、犯罪の規模がデカすぎでびびる。都の行方不明者は1000人超えだし、シリアルキラーも60人以上殺してる。
「垂涎の美食と刑事サスペンスの融合」とはなんぞや?と思ったけど、ヤクザの車水落ちシーンとタラバガニシーンがシームレスに繋がったので、納得するほかない。
飯シーンがすごく美味しそう(そしてやはりシームレスに覚醒剤クッキングシーンに繋がったりする)
「垂涎の美食と刑事サスペンスの融合」とはなんぞや?と思ったけど、ヤクザの車水落ちシーンとタラバガニシーンがシームレスに繋がったので、納得するほかない。
飯シーンがすごく美味しそう(そしてやはりシームレスに覚醒剤クッキングシーンに繋がったりする)
ここは定番というスポットもあるのだが、そこから先は人の数だけ旅行があるよね〜という感じ。同じ場所でもカメラを向ける箇所が違ったり。
ここは定番というスポットもあるのだが、そこから先は人の数だけ旅行があるよね〜という感じ。同じ場所でもカメラを向ける箇所が違ったり。
徹底してるなと思ったのはバス。完全キャッシュレスのバスが増えているそうで、カード持ってない外国人観光客が乗車拒否されていた。
一方で、現金持ってなかったら詰んだなという出来事も。前述の交通カードが改札でエラーを起こして使用不可に。駅員もいないから仕方なく切符を買おうとしたら、これは現金のみなのだった。
徹底してるなと思ったのはバス。完全キャッシュレスのバスが増えているそうで、カード持ってない外国人観光客が乗車拒否されていた。
一方で、現金持ってなかったら詰んだなという出来事も。前述の交通カードが改札でエラーを起こして使用不可に。駅員もいないから仕方なく切符を買おうとしたら、これは現金のみなのだった。
まあ豪華キャストだからこそ、スケジュール調整できないよねとも思うんだけど。
まあ豪華キャストだからこそ、スケジュール調整できないよねとも思うんだけど。
あの子はおそらく、そもそも残された寿命があまり長く無かったのではないかな、とも思った。
あの子はおそらく、そもそも残された寿命があまり長く無かったのではないかな、とも思った。