新幹線の中で食べる予定のお昼を作った。(夜に食材は用意しておいて、朝は挟むだけ)
新幹線の中で食べる予定のお昼を作った。(夜に食材は用意しておいて、朝は挟むだけ)
今日は午前の研究発表と午後のシンポジウム(基調講演と討議)のオンライン配信の責任者として、パソコン6台や電源タップ等をほぼ全て持ち込んで対応した。おかげで荷物がすごいことに。
研究発表は「小中高の部」と「大学の部」の2教室同時配信という新境地を切り開き、何でも自分一人でやろうとするのは良くないな、という当たり前のことを改めて痛感するなど。(他の人に負担をかけたくなくて)
お昼を食べ損ねていて、おなか空いた。(おにぎりを3個持っている)
そして明日は朝から出先作業で、夕方から大学講義。
ひとまずそこまで頑張る。
今日は午前の研究発表と午後のシンポジウム(基調講演と討議)のオンライン配信の責任者として、パソコン6台や電源タップ等をほぼ全て持ち込んで対応した。おかげで荷物がすごいことに。
研究発表は「小中高の部」と「大学の部」の2教室同時配信という新境地を切り開き、何でも自分一人でやろうとするのは良くないな、という当たり前のことを改めて痛感するなど。(他の人に負担をかけたくなくて)
お昼を食べ損ねていて、おなか空いた。(おにぎりを3個持っている)
そして明日は朝から出先作業で、夕方から大学講義。
ひとまずそこまで頑張る。
コロナ禍にオンライン開催で参加したことはあったけど、対面での参加は初。
そして人生初の慶応大学。
参加者10名(+オンデマンド発表者1名)という小さな学会で、おそらく私だけが面識のない人ということで居心地の悪さを感じなかった訳ではないけど、「学会で技術(ツール)系の話を聞く」という経験は初めてだったので、そういう意味では人生のさらなる一歩を踏み出した気はする。
jaet.sakura.ne.jp?%E5%A4%A7%E4...
コロナ禍にオンライン開催で参加したことはあったけど、対面での参加は初。
そして人生初の慶応大学。
参加者10名(+オンデマンド発表者1名)という小さな学会で、おそらく私だけが面識のない人ということで居心地の悪さを感じなかった訳ではないけど、「学会で技術(ツール)系の話を聞く」という経験は初めてだったので、そういう意味では人生のさらなる一歩を踏み出した気はする。
jaet.sakura.ne.jp?%E5%A4%A7%E4...