haru
banner
harunakajima.bsky.social
haru
@harunakajima.bsky.social
とりあえず、今日も怒っている。
台風明けの月がたいへん美しい。そして皆既月食も近々なのだな。
September 5, 2025 at 2:54 PM
だるくて何もできない私の今日の仕事は犬がちゃんとシートの上で用を足したらおやつをやること。
August 26, 2025 at 2:32 AM
夏の始め頃、夜になると玄関のあたりをちょろちょろ歩いていた若いヤモリはこの夏を無事過ごせたかな。
August 25, 2025 at 11:22 PM
今日はお休み。明日で夏期講習も終わる。この夏は自分でもなぜこんなに働いてるのかわからないくらい働いた。腰も膝も痛い。家の掃除をしなくちゃなと思いつつ何もしてない。時々、もう仕事は辞めて家の快適化に努めようかと考える程度には家が荒れている。犬の毛だらけだ。
August 25, 2025 at 11:20 PM
ずいぶん前の話だが、「あなたは変わったものを見るのが好きだろう」と上野三碑あたりを連れ回されたことがある。正直楽しくなかった。知らないものを見るのは確かに好きなのだが、なんの前情報もなく連れて行かれるにはハードルが高すぎたのだろう。夕刻、暗くなるまであちこちの石碑や古墳や墓を尋ね歩いてるうちに、だんだん連れて行ってくれた人の顔が黒くなっていって、その印象だけがいつまでも忘れられない。どんな季節に行ったのかももう思い出せない。
August 14, 2025 at 1:43 AM
遠浅の海岸で足元に寄せる波は犬のようだな。
August 13, 2025 at 6:44 AM
お休みだったので午後遅くに逗子へ向かった。夕方の海岸で足だけ海につかった後、予約した店に向かう途中で古本屋を道の奥に見つけて入った。入口ですでにただならぬ品揃えの古本屋さんだなと思っていたら、急ぎ足の年配の男性が来店。ずんずん店の奥へと入っていった。高橋睦郎さんだった。
August 13, 2025 at 6:34 AM
夏期講習にも短いお盆休みがある。雨で涼しくよく眠れて助かる。犬もよく寝ている。若いと思っていたこの子たちももう9歳か。
August 11, 2025 at 12:53 AM
夏期講習、毎日朝から夜まであってつらい。
July 28, 2025 at 1:42 AM
皆川博子先生のアクリルスタンドの存在を知り、初めてアクスタが欲しいと思った。
June 11, 2025 at 2:23 PM
次のベッドは違う色にしよう。保護色になってる。#犬
June 3, 2025 at 4:58 AM
Reposted by haru
構想から40年、総1412頁に及ぶ長い長い物語のような『伊藤典夫評論集成』末尾のこの欄に至ると、さながら巨編映画を観終わったような感慨に至る。スタッフロールですね。主演はもちろん伊藤典夫御大だが、ここに本編の監督・樽本周馬の名は記されていない。本書のどこにも数十年の仕事を終えたこの編集者についての記載はない。潔くもあっぱれなことである。
May 9, 2025 at 5:05 AM
今日で春期講習おしまい。夜の焼肉&ビールを楽しみに残り5コマがんばる。
April 3, 2025 at 1:14 AM
本が読みたいけど、ここ3ヶ月は家のことは何もかも放り出していたから片付けしないと、階段にものを積んだままにしてある。
February 8, 2025 at 4:39 AM
やっと都内・神奈川の中学受験シーズンが終わったと思ったら、もう新学期。
February 8, 2025 at 4:28 AM
いつものように写真フォルダから浮上してきたおまえの写真を見ていたら勝手に涙ぐんでしまった。疲れてるのかなと思ったけど、そうか、もうすぐ2年になるのか。
#犬部
#チワワ
January 31, 2025 at 4:25 AM
中学受験の理科の過去問、時々正答を出すための条件が緩くて解きにくいことある。偏差値同じくらいの学校でも、理系教育を謳っている学校は引き締まった問題が多い。
January 13, 2025 at 1:05 AM
2ヶ月半ぶりの三連休。溜まっていた仕事も片付いたし、久しぶりにバーゲンで買い物もできたし、焼売食べにも行けた。基本的には毎週三連休があるはずなのにな。お正月が2連休とか生まれて初めてかも。
January 13, 2025 at 12:48 AM
謹賀新年!
今年もよろしくお願いします。
December 31, 2024 at 3:32 PM
こんなにキッパリ寒くなるのが不思議だ。もう本当の冬は来ないのかと思ってた。
December 19, 2024 at 3:30 PM
今年1年間の人手不足が12月にさらに煮詰まって濃くなってる。アニソン聴かないと心身が持たない。
December 10, 2024 at 6:42 AM
「ハロワ、ハロワ、ハロワ」と鳴くカラスが斜向かいのお宅の塀に来てる。声だけは何度も聞いたけど、やっと実体を見た。少し大きめのカラス。「カアカア」とも鳴くのか知りたかったけど、見てる間中、ハロワハロワだった。
December 6, 2024 at 1:43 AM
地球誕生からの46億年を一年にしたらどうなるかというのを計算する小学生向けの問題を解いていて、1日が1260万年くらいになるとか、12/13に恐竜が生まれてクリスマス直後には絶滅するとか、わかりやすくて楽しいなと思っていたのだけど、12/31の終わり頃にホモサピエンスが誕生したってところまできて、地層のこと考える時に10万年分しか考えない人たちがいること思い出した。
December 4, 2024 at 3:04 PM
翌朝、北斗で札幌へ。満席。函館を出発してしばらくすると大沼が左手に見えた。いつもの大沼団子の店のある方から見るのとは全く違う大沼。長万部とか根室とか地名だけよく知っている場所を通る。蝦夷鹿の多い地域を走る前には、急停車することもあるとアナウンスが流れる。札幌の手前で、馬がたくさんいる牧場を見る。
November 12, 2024 at 11:10 PM