ハレイ
banner
hareigm0215.bsky.social
ハレイ
@hareigm0215.bsky.social
ローニンとHLと言語と異文化 今はセバ転♂と刀の避難先 真面目すぎることをよく言う
普通話:石头、剪刀、布
広東語1:包剪揼(揼は、拳で叩く意味)
広東語2:澄𬬮bon(最後の字の字が分からない 先の2文字は昔の権勢ある悪人の名前、あいつらに決めてもらうという意らしい)
広東語3:澄𬬮磨铰叉烧包(上2種の集合体、澄𬬮がハサミを研ぎ最後はチャーシューまん)
チャーシュー大好き諺出た

潮汕話:漢字が分からない 音は オーローゾン(ゾンというよりszom)なんでだろう…
November 11, 2025 at 8:47 AM
これね!山東省の地域では「将军堡」って掛け声が普遍みたいで、コメントには「日本語のじゃんけんぽんと似てて関連あるか気になる」って言ってて面白い

ちなみに私は広東語と潮汕話の言い方がごっちゃになってて一瞬どっちがどっちか区別できなくなってた
November 11, 2025 at 8:26 AM
20歳のうちの母はどうやって0から勉強したんだ…語学の天才か???
November 10, 2025 at 4:16 PM
ヤムイモ?長芋?
November 8, 2025 at 2:56 PM
→真理を追い求めるのは実践の中でしかできない、大勢の人が認めるものは必ずしも真理ではない
・ソ連の経験をそのまま自国に移したら失敗した。大勢の仲間が道を違えて死んだ。皆が信じて疑わないソの理論は理論でしかなく、別の国では通用しない
→唯物弁証法で見る実質と核心:矛盾こそが物事が発展する源泉と動力/対立で統一的な視点で問題を分析すべき
・戦争時代に国内では外敵の侵略・軍閥の林立などで問題が山だらけ、時期によって今この時一番対処すべき問題を探し出せないと手が付かない

みたいなのがいっぱいある ちなみにちょっとセンシティブだけどこの辺の歴史すごい戦争物語みたいで面白い…やはり乱世は物語を生む
November 8, 2025 at 10:35 AM