Fitzpatrick
fitzpatrickjp.bsky.social
Fitzpatrick
@fitzpatrickjp.bsky.social
荒ぶってしまったのでちょっといいもの見た話。
写真じゃ分かりづらいけど、栞さんゲストのドンキ見てきたよ~滲み出る彼女の人柄の良さと真摯にバレエに向き合う姿勢が感じられるいい舞台。周りもかなりの努力が感じられていいレベルだったと思う(根本的にやってることが違うのはまあ仕方ないし…)。
ENBがあんまり使ってないのマジで意味が分からないしセンスがない。あの辺のカンパニーだと移る人が多いのはどうしようもない中でカンパニーのDNA作ってくれる貴重な人材なのに。
新くるみはシュガープラムもいっぱい踊ると仰ってたので無理して見に行こうかな…?
October 19, 2025 at 2:32 AM
行ける人は絶対頑張ってチケット取ったほうがいいという話を聞きました🤭
October 1, 2025 at 6:43 AM
これだけのダンサー、プログラムを揃えて大トリに説得力のあるパクさん。
くるみは美しいけど、それが儚くて切ないのがポイントと思うので、ヌレエフ版はその表現がきっちりあって、それを踊りこなせるダンサーがいることはありがたい。全幕だとさらにいい部分と不可思議な部分が混在するんだよね…
August 19, 2025 at 2:52 AM
あとはThree Preludesもブルエンの素晴らさが堪能できるありがたさ。初日は珍しく所々不安定だったけど、それでもメンタル落ち着いてるのでこっちも安心して見てられる(誰かと違って🙄)。
この辺は生演奏だったのもよかったね~
August 19, 2025 at 2:45 AM
後半もひたすらいいんだけど、コンチェルトよかったな〜まずアマンディーヌが思う存分踊れるのって素晴らしいよねっていう。作品自体は(たぶん)初見。マクミランってこういうのもあるんだね。
August 19, 2025 at 2:41 AM
続いてソウルのパクさんガラ(Ballet Gala of Étoiles in Paris)Aプロ。これは掻い摘んで。
またジェルマンとマルクのさすらうからスタート。疲れが見える気もしなくもないけど、やっぱりそれぞれ良さがある意外と面白い組み合わせ。息の合わせ方の美しさかな。
August 19, 2025 at 1:18 AM
さて今ちょっと暇なので最近の振り返りから。
まずはPlay@新国。昨年末見た時は初見ほどのインパクトはなくて直前まで迷ったけど、すごいステージ近くが空いてたので行ってみた。
初めての近さで勢いも感じられて良かったのは確か。この形で招聘出来るんだってのが一番の収穫かな。
August 19, 2025 at 1:10 AM
とりあえず来年も決まっていて、出演者調整中だけどパクさん、ポールマルク、タイラーペックが確定だそうです
July 30, 2025 at 1:40 PM
パリオペPlay
すでに何回か複数のシーズンで見てるんだけど、平土間で見たのはたぶん初めて。
ボールの迫力とかも凄かったけど、初回ほどの興奮に至らなかったのは自分のコンディションのせいか(最近何見てもちょっと感想薄い)。音もセットもちょっと小さい気もしたけど気のせいかも。
あとコンテ組は平均年齢高いなぁ…カンパニーの平均年齢下回ってるのかなり少ないはず。
そしてだいぶ分断しちゃってるのは少し悲しいところ。プラテルがジゼルと真夏同時にやってた時に嬉しそうにパリオペはどっちも出来なきゃいけないカンパニーだと言ってたけども。
July 27, 2025 at 12:00 PM
普段パリオペで見ないやつはガクッとクオリティの違う衣装になっちゃうのはまあ分かるんだが、Lilas/Lorenzoの眠り衣装はどうしてこうなった?😂
今シーズンやってたし使う人多くて足りないのかも。スプリームはいつものを用意してくれるといいんだけど。
July 22, 2025 at 8:13 AM
ふむ
July 21, 2025 at 3:35 PM
パリオペ上海公演1日目
黒鳥
エンゾ2連続ジャンプは回避なのか…初めて見たパターン。ロクサーヌはかなり安定感出てきたし、トマはまた上手くなってる!
Le chant
遅延者多過ぎ!この後も毎回ゾロゾロはいってくるし。大雨のせいだと思いたい…
ジェルマンが調子良くて、マルクも思ってたよりよかった(前見たっけ…?)
July 19, 2025 at 2:31 AM
マチューはほんと思ってたより踊る気だな
July 18, 2025 at 12:38 PM
以前のパリオペフルカンパニーの上海ツアーとはまた別の劇場なんだけど、なかなかこぢんまりとしててかなり見やすいと思う。この席で5ランク中3ランク目。
いっぱい来てるからもはや踊る回数少ないな😂
July 18, 2025 at 11:08 AM
さて、オネーギンとジゼル見た後だけどつぶやきそびれたパリオペシルヴィアを…
ロクサーヌもトマもいい感じの成長が見られたのはよかったけど、とにかく学芸会な舞台、衣装は否めないし、何よりストーリーに全く力がないので、今さらレパートリー入りさせる意味が分からない…
June 14, 2025 at 8:16 AM
お友達が上海パリオペの情報調べてくれた〜
劇場知らないけど安めだし、エンゾいんだよな…
May 19, 2025 at 1:22 PM
パリオペ一部はソウルの前に上海行く人もいるのか。ロレンツォもいるよ〜
チケットの取り方分からん!
May 14, 2025 at 2:02 AM
あの椅子ならポーズ一択なんだけど誰もやってない😂
イメージの方はアニエス、オーレリー、レオノールみたい。レオノール頑張ってるな。
May 11, 2025 at 7:56 AM
本当にここはいい空間だと思う
May 11, 2025 at 7:51 AM
怖いもの見たさ
(りんごもラテも好きだけど合わせるのは違う気がする)
May 11, 2025 at 5:41 AM
イオンにも来てみた。Leader price 見かけるのが一番のインパクト。
May 4, 2025 at 9:29 AM
イオンのフランスフェア、近所のまいばすけっとでも展開中
May 3, 2025 at 2:33 PM
Näisはプログラムの写真だと大丈夫だろか?と思ったけど、Nineといい対比になってその不安定さが活きる。赤と黒のElisaで崩壊してから心配だったけど(Roxaneの映像があるソロのところでポワント折れたかと思うくらい全然動けなくなった)、Mayerlingのラリッシュとか反り腰具合が素晴らしく、彼女の個性が構築出来てきた気がする。
男子ならNathanかな?数年前はこなすだけで郊外のガラ出てても何しに来たんだろって感じだったけど、髪伸ばしてから一気に色が付いた感じ。
April 19, 2025 at 7:19 AM
さて続いてパリオペでSharon EyalのVers la mort
そうかこういうタイトルか。まずはNineがあまりに圧倒的。キリアンでは周りエトワールでも関係なしの存在感だったし、肝が据わってる感じがハマった時のEnzoに近い感じ。
もはや忘れたけどなんかのクラシックも悪くなかった気がするので今後も期待。(何だったか本当に思い出せない😅)
April 19, 2025 at 7:16 AM
Precious Adamsは頑張ってるし、初めてちゃんと見られたドレスデン移籍組の杉浦杏理さんもなかなか良かったけど、男子がもう素晴らしい。
淵山さんは変わらず伸びやかでよく跳ねてリズム感抜群。
先日ロイヤルに見に来ててファン(こういう場合基本おじさん)に囲まれてた。
こちらでも際立つ身体性なので今後も楽しみ。
April 17, 2025 at 4:57 PM