ゆーまいなー
@dokoumokusun.bsky.social
たまにカノンやフーガ作っては悦に入ってるせいで、ツイートもそんな感じに捻くれてるバロック音楽狂信者。
Twitterから亡命してきました。
Twitterから亡命してきました。
改めてテストし直したら……うっひょ~!
これで8万3千円は良い買い物過ぎる!
これで8万3千円は良い買い物過ぎる!
November 9, 2025 at 7:12 AM
改めてテストし直したら……うっひょ~!
これで8万3千円は良い買い物過ぎる!
これで8万3千円は良い買い物過ぎる!
一応、退役して再任用となってる先代スマホを使えば、現行スマホを位置追跡出来るけど、
SIMは現行スマホにしか入ってないので、先代スマホにWi-Fi繋がないと追跡出来無い。電話も不可。
SIMは現行スマホにしか入ってないので、先代スマホにWi-Fi繋がないと追跡出来無い。電話も不可。
November 9, 2025 at 6:49 AM
一応、退役して再任用となってる先代スマホを使えば、現行スマホを位置追跡出来るけど、
SIMは現行スマホにしか入ってないので、先代スマホにWi-Fi繋がないと追跡出来無い。電話も不可。
SIMは現行スマホにしか入ってないので、先代スマホにWi-Fi繋がないと追跡出来無い。電話も不可。
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はXiaomiのPoco F7 Ultraを持ってるんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
価格変動の激烈なAmazonプライムで2割引を射抜いてから1か月。
あの時のセール価格は最安値記録がいまだに続いている。
「Snapdragon 8 Elite」……
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
なお次世代Elite Gen5は、処理性能と発熱のバランスが崩れて技術的に頭打ちになってるという情報もあるので、
本当にF8よりもF7の方が最適解となる可能性もありそう。
sumahodigest.com?p=46573
「ああ、自分はXiaomiのPoco F7 Ultraを持ってるんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
価格変動の激烈なAmazonプライムで2割引を射抜いてから1か月。
あの時のセール価格は最安値記録がいまだに続いている。
「Snapdragon 8 Elite」……
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
なお次世代Elite Gen5は、処理性能と発熱のバランスが崩れて技術的に頭打ちになってるという情報もあるので、
本当にF8よりもF7の方が最適解となる可能性もありそう。
sumahodigest.com?p=46573
【検証】Snapdragon 8 Elite Gen 5は「発熱モンスター」?高性能の裏で見えてきた現実
今年のハイエンド機で広く採用される見込みの「Snapdragon 8 Elite Gen 5」。処理性能の高さは疑いようがなく、短時間のベンチマークでは歴代トップクラスのパフォーマンスを叩き出しています。しかし、Android Author...
sumahodigest.com
November 9, 2025 at 6:11 AM
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はXiaomiのPoco F7 Ultraを持ってるんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
価格変動の激烈なAmazonプライムで2割引を射抜いてから1か月。
あの時のセール価格は最安値記録がいまだに続いている。
「Snapdragon 8 Elite」……
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
なお次世代Elite Gen5は、処理性能と発熱のバランスが崩れて技術的に頭打ちになってるという情報もあるので、
本当にF8よりもF7の方が最適解となる可能性もありそう。
sumahodigest.com?p=46573
「ああ、自分はXiaomiのPoco F7 Ultraを持ってるんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
価格変動の激烈なAmazonプライムで2割引を射抜いてから1か月。
あの時のセール価格は最安値記録がいまだに続いている。
「Snapdragon 8 Elite」……
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
なお次世代Elite Gen5は、処理性能と発熱のバランスが崩れて技術的に頭打ちになってるという情報もあるので、
本当にF8よりもF7の方が最適解となる可能性もありそう。
sumahodigest.com?p=46573
親知らずの抜歯だけど、
下の歯は4つに砕いた上で抜いたから、体感20分位かかった。
その後上の歯を抜く時は、普通の歯を抜く時と同じ要領であっさり抜いて貰った。麻酔効いてから体感3分。
やっぱ現代人の顎の小ささ考えると下の方が難しいんだな。
下の歯は4つに砕いた上で抜いたから、体感20分位かかった。
その後上の歯を抜く時は、普通の歯を抜く時と同じ要領であっさり抜いて貰った。麻酔効いてから体感3分。
やっぱ現代人の顎の小ささ考えると下の方が難しいんだな。
November 6, 2025 at 9:02 PM
親知らずの抜歯だけど、
下の歯は4つに砕いた上で抜いたから、体感20分位かかった。
その後上の歯を抜く時は、普通の歯を抜く時と同じ要領であっさり抜いて貰った。麻酔効いてから体感3分。
やっぱ現代人の顎の小ささ考えると下の方が難しいんだな。
下の歯は4つに砕いた上で抜いたから、体感20分位かかった。
その後上の歯を抜く時は、普通の歯を抜く時と同じ要領であっさり抜いて貰った。麻酔効いてから体感3分。
やっぱ現代人の顎の小ささ考えると下の方が難しいんだな。
プーチン「親密さで言えば、ロシア・ベラルーシ連合国家には到底及ばんよ。なぁ?」
ルカシェンコ国家元首「……はぃ」
ルカシェンコ国家元首「……はぃ」
October 28, 2025 at 1:33 PM
プーチン「親密さで言えば、ロシア・ベラルーシ連合国家には到底及ばんよ。なぁ?」
ルカシェンコ国家元首「……はぃ」
ルカシェンコ国家元首「……はぃ」
居酒屋とかに入っても、通りに面してる席の客から「うっわ寒! 凍えそう!」とか聞こえてくるから、
半袖でいる事が益々憚られる(でも止めない)
半袖でいる事が益々憚られる(でも止めない)
October 24, 2025 at 2:02 PM
居酒屋とかに入っても、通りに面してる席の客から「うっわ寒! 凍えそう!」とか聞こえてくるから、
半袖でいる事が益々憚られる(でも止めない)
半袖でいる事が益々憚られる(でも止めない)
そうすると、選挙に負けてる原因を変えていないわけだから、次回の総選挙では前回の衆参総選挙よりもっと大負けする事になる。
結果、野党がいま以上に議席を得て、より安定的に政権交代をする事になるだろう。
政治とカネの問題を改める気がない(というより自民という党の構造上改められない)以上、少数与党とは言え比較第一党を維持出来ている今のうちに、野党に政権運営をやらせて失敗させておくべきだった。
でも麻生ー高市自民はそうせずに、未来の党がより没落する選択をして、今の政権を手に入れた。
目先の権力の事しか考えていない連中よ。
結果、野党がいま以上に議席を得て、より安定的に政権交代をする事になるだろう。
政治とカネの問題を改める気がない(というより自民という党の構造上改められない)以上、少数与党とは言え比較第一党を維持出来ている今のうちに、野党に政権運営をやらせて失敗させておくべきだった。
でも麻生ー高市自民はそうせずに、未来の党がより没落する選択をして、今の政権を手に入れた。
目先の権力の事しか考えていない連中よ。
October 20, 2025 at 3:56 PM
そうすると、選挙に負けてる原因を変えていないわけだから、次回の総選挙では前回の衆参総選挙よりもっと大負けする事になる。
結果、野党がいま以上に議席を得て、より安定的に政権交代をする事になるだろう。
政治とカネの問題を改める気がない(というより自民という党の構造上改められない)以上、少数与党とは言え比較第一党を維持出来ている今のうちに、野党に政権運営をやらせて失敗させておくべきだった。
でも麻生ー高市自民はそうせずに、未来の党がより没落する選択をして、今の政権を手に入れた。
目先の権力の事しか考えていない連中よ。
結果、野党がいま以上に議席を得て、より安定的に政権交代をする事になるだろう。
政治とカネの問題を改める気がない(というより自民という党の構造上改められない)以上、少数与党とは言え比較第一党を維持出来ている今のうちに、野党に政権運営をやらせて失敗させておくべきだった。
でも麻生ー高市自民はそうせずに、未来の党がより没落する選択をして、今の政権を手に入れた。
目先の権力の事しか考えていない連中よ。
だから、本当はこのタイミングで野党に政権を明け渡すのが、自民にとって一番良い選択だった。
立国維の野合政権じゃ政権がすぐ行き詰まり、高い支持率と共に政権が自民に舞い戻っていただろう。
ところが今回、自民は少数与党ながら無理矢理政権存続させる選択をした。少数与党となった原因である政治とカネの問題は何一つ変えないまま。
公明の西田幹事長が言っているように、企業団体献金は自民にとってライフラインだ。止められれば自民の息の根も止まる。
だから、自民は政治とカネの問題に手なんか付けず、維新との企業団体献金廃止に関する協定も反故にするだろう。
立国維の野合政権じゃ政権がすぐ行き詰まり、高い支持率と共に政権が自民に舞い戻っていただろう。
ところが今回、自民は少数与党ながら無理矢理政権存続させる選択をした。少数与党となった原因である政治とカネの問題は何一つ変えないまま。
公明の西田幹事長が言っているように、企業団体献金は自民にとってライフラインだ。止められれば自民の息の根も止まる。
だから、自民は政治とカネの問題に手なんか付けず、維新との企業団体献金廃止に関する協定も反故にするだろう。
October 20, 2025 at 3:48 PM
だから、本当はこのタイミングで野党に政権を明け渡すのが、自民にとって一番良い選択だった。
立国維の野合政権じゃ政権がすぐ行き詰まり、高い支持率と共に政権が自民に舞い戻っていただろう。
ところが今回、自民は少数与党ながら無理矢理政権存続させる選択をした。少数与党となった原因である政治とカネの問題は何一つ変えないまま。
公明の西田幹事長が言っているように、企業団体献金は自民にとってライフラインだ。止められれば自民の息の根も止まる。
だから、自民は政治とカネの問題に手なんか付けず、維新との企業団体献金廃止に関する協定も反故にするだろう。
立国維の野合政権じゃ政権がすぐ行き詰まり、高い支持率と共に政権が自民に舞い戻っていただろう。
ところが今回、自民は少数与党ながら無理矢理政権存続させる選択をした。少数与党となった原因である政治とカネの問題は何一つ変えないまま。
公明の西田幹事長が言っているように、企業団体献金は自民にとってライフラインだ。止められれば自民の息の根も止まる。
だから、自民は政治とカネの問題に手なんか付けず、維新との企業団体献金廃止に関する協定も反故にするだろう。