百均で買ったドライいちじくをラムに漬け⋯⋯ておいたら食べられそうになったので急いでパウンドケーキ生地を練り、底に生地を流し込んだ上にいちじく、くるみ、カシューナッツを並べ、また生地を流して焼く。
焼き上がったら型から外してジップロックに入れ溶かしバターを注いでしっとりと。冷蔵庫に1日置いて粉糖をまぶし、また冷蔵庫へ。
マジパン入れてないしスパイスも使ってないし、シュトレンと呼ぶには物足りないけど、まあこれはこれで。
百均で買ったドライいちじくをラムに漬け⋯⋯ておいたら食べられそうになったので急いでパウンドケーキ生地を練り、底に生地を流し込んだ上にいちじく、くるみ、カシューナッツを並べ、また生地を流して焼く。
焼き上がったら型から外してジップロックに入れ溶かしバターを注いでしっとりと。冷蔵庫に1日置いて粉糖をまぶし、また冷蔵庫へ。
マジパン入れてないしスパイスも使ってないし、シュトレンと呼ぶには物足りないけど、まあこれはこれで。
インパクトの強い極太文字で、ゴシックよりも装飾的で適度に凝った感じが得られるのがポイントだろうか。
fonts.adobe.com/fonts/ab-qua...
同じデザイナーによる装飾的明朝体「AB-ドラミン」もあるのだが、こちらはあまり見かけない。横線が細い分だけ視認性が低くなる点が避けられているのだろうと思う。
インパクトの強い極太文字で、ゴシックよりも装飾的で適度に凝った感じが得られるのがポイントだろうか。
fonts.adobe.com/fonts/ab-qua...
同じデザイナーによる装飾的明朝体「AB-ドラミン」もあるのだが、こちらはあまり見かけない。横線が細い分だけ視認性が低くなる点が避けられているのだろうと思う。
ので、もういいかな。
ので、もういいかな。
このペースを見る限りでは、退勤タイミングの17:30頃には降水帯は埼玉県北部あたりに位置するのではないかと思われるが、千葉側の降水域が増えてくる場合、それらに囲まれた東京〜茨城にも強い雨雲が湧く可能性は十分にありそう。
このペースを見る限りでは、退勤タイミングの17:30頃には降水帯は埼玉県北部あたりに位置するのではないかと思われるが、千葉側の降水域が増えてくる場合、それらに囲まれた東京〜茨城にも強い雨雲が湧く可能性は十分にありそう。