調べてみないと
調べてみないと
う~ん、う~ん。えっとさぁ、えっと
う~ん、う~ん。えっとさぁ、えっと
toioも充電して待ってま~す
toioも充電して待ってま~す
月1の開催だけど、流山東部公民館さんにはこども未来ラボとか他のイベントでも月に何回か伺ってるので久しぶり感は少ないかな
でも、今日来るこども達にとっては久しぶりの来館、CoderDojoだから新鮮味を持って対応しよ~
月1の開催だけど、流山東部公民館さんにはこども未来ラボとか他のイベントでも月に何回か伺ってるので久しぶり感は少ないかな
でも、今日来るこども達にとっては久しぶりの来館、CoderDojoだから新鮮味を持って対応しよ~
CoderDojo柏では毎年12月にSpecial Presentation Day(略してSPD)という作品発表会を開催しています。
登壇者には15分の発表時間でプロジェクターに映した作品の紹介を自ら行って貰います。
会場はKOIL(最寄り駅はつくばエクスプレス 柏の葉キャンパス)です
申込み方法は追ってお知らせします
CoderDojo柏では毎年12月にSpecial Presentation Day(略してSPD)という作品発表会を開催しています。
登壇者には15分の発表時間でプロジェクターに映した作品の紹介を自ら行って貰います。
会場はKOIL(最寄り駅はつくばエクスプレス 柏の葉キャンパス)です
申込み方法は追ってお知らせします
micro:bitの片方をコントローラにしてcuebit側では無線で受信した数字によって動作を変えています。
micro:bitの片方をコントローラにしてcuebit側では無線で受信した数字によって動作を変えています。
雨だけど楽しくすごそ~
@流山東部公民館
雨だけど楽しくすごそ~
@流山東部公民館
@流山東部公民館
CoderDojo 柏・松戸・流山のメンターがスタッフで協力です
@流山東部公民館
CoderDojo 柏・松戸・流山のメンターがスタッフで協力です
ここはセッティングが楽で助かる
ここはセッティングが楽で助かる
いつもよりちょっと狭い部屋で
いつもよりちょっと狭い部屋で
参加者が8人と賑わっていた
人が多いとその分作品のバリエーションも多々。見ていて楽しい
参加者が8人と賑わっていた
人が多いとその分作品のバリエーションも多々。見ていて楽しい
机の配置はサボってて変えてない
机の配置はサボってて変えてない
開いて待ってるから好きなときに来てね
omoi-fukushi-kaikan.connpass.com/event/360788/
開いて待ってるから好きなときに来てね
omoi-fukushi-kaikan.connpass.com/event/360788/
その中でtelloがちゃんと動かなかったなぁ、電源をいれたのが久々だったから、ヘソ曲げたのかな?
時間をみつけてもう一回飛ばして確認しとかないと、子ども達に使って貰えなくなってしまう
その中でtelloがちゃんと動かなかったなぁ、電源をいれたのが久々だったから、ヘソ曲げたのかな?
時間をみつけてもう一回飛ばして確認しとかないと、子ども達に使って貰えなくなってしまう
流山さんと柏(南柏)の共同開催です
参加者は Javascript でオセロゲームを製作中
流山さんと柏(南柏)の共同開催です
参加者は Javascript でオセロゲームを製作中
パソコンにツールを入れるだけですけどねぇ
パソコンにツールを入れるだけですけどねぇ
SDP:スペシャル(S) プレゼンテーション(P) デー(D)と名を打って。
子ども達に一人15分の枠で作品紹介、質疑応答をして貰います。
作品を見ていただくだけでも結構です。是非KOIL(柏の葉キャンパス駅徒歩6分)にお越しください
SDP:スペシャル(S) プレゼンテーション(P) デー(D)と名を打って。
子ども達に一人15分の枠で作品紹介、質疑応答をして貰います。
作品を見ていただくだけでも結構です。是非KOIL(柏の葉キャンパス駅徒歩6分)にお越しください
sccpyでパソコンにスマホ画面を映して見てもらう
繋いたスマホのカメラで撮ったから今日使うアプリ(octostudio)の画面が写せない
流山東部公民館にて
午後はドローンよ~
sccpyでパソコンにスマホ画面を映して見てもらう
繋いたスマホのカメラで撮ったから今日使うアプリ(octostudio)の画面が写せない
流山東部公民館にて
午後はドローンよ~
こちらはプログラミングを制約無くやって貰う時間(10時~12時)。CoderDojoだからもちろん無料。
大半はScratchだから、メンターの僕はmicro:bitだったりPythonだったりで他の世界も見せてみてる。なかなか引っ掛かってこないけど
こちらはプログラミングを制約無くやって貰う時間(10時~12時)。CoderDojoだからもちろん無料。
大半はScratchだから、メンターの僕はmicro:bitだったりPythonだったりで他の世界も見せてみてる。なかなか引っ掛かってこないけど