カマボコ
banner
camaboco.bsky.social
カマボコ
@camaboco.bsky.social
ゲームクリエイター、世界観設計者、たまに、絵描き
友人の俳優が出演していたので、こちらも観に行きました。ベテランばかりの味わい深い演技に感動しました。この脚本が大正時代と言う事にも驚きましたよ。時代がようやく追いついたのかもしれません。
stage.corich.jp/stage/355490
April 14, 2025 at 9:35 AM
来月友人が舞台に出るので、こちらを観劇します。結構、楽しみですね~💞
February 16, 2025 at 6:58 AM
「おでんと地酒 吾妻屋」での飲み会……いつも美味しい酒と肴をありがとうございます。ここは心からお勧めできる店ですね。
November 1, 2024 at 8:44 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #1,377,617 番目でした。

おぉ!もう凄い数ですね。ここは少しづつ、そして、ゆっくり育ってほしいですね。
September 20, 2024 at 8:00 AM
セシリアおばあ様の修正画は、こちらですね。
August 6, 2024 at 11:25 AM
俺がネットミーム的に好きなイラストは、この「頭の悪い人」のイラストですね。この絵は何で出来たんでしょう……修正失敗したキリスト像くらい、俺は大好きですよ。
August 5, 2024 at 8:55 AM
好きなドラマである『岳飛伝』の主人公『岳飛』の背中には、主人公らしく『尽忠報国』という刺青があります……今思うと、当時の『国』の概念や刺青で志を示す方法など、ちょっと時代を先取りした感じがしますが……大陸では疑うことも許されない『絶対英雄』ですね。民族の象徴となる人物は、それ自体が趣深いです。
July 11, 2024 at 11:14 AM
会社の人から「おたんちん」な方の話を聞く……なので語源をメモっておきます。「おたんちん」も人をあざけるときに言う語で、まぬけといった意味である。 元々は、寛政・享和(1789~1804)頃に、江戸新吉原で、いやな客をさして言った語だったようだ。
November 10, 2023 at 10:45 AM
古代中国の政治の話……北宋から始まる宋王朝は世界でも稀に見る『文官による文民統制と経世済民』を主軸に置いた国家でした。そのためか、東アジア経済圏の中心地として栄えることとなり、アジア貨幣の代表である宋銭が生まれる切っ掛けともなっています。画像は日本最古の富本銭です。
October 26, 2023 at 1:05 PM
京都でしか手に入らない仏教系双六『法然上人の御生涯』……いや、浄土宗の立教開宗850年を記念して行われた永観堂の寺フェスで頂けた双六なので手に入らないようですが、この激ムズ難易度は実物を見てみたいと思いましたよ。う~ん、奥深い~💞💦
October 24, 2023 at 5:45 AM
仕事の方に紹介して貰って、10/6(金)から始めているのですが……全然有効活用出来ませんでした。一先ず、初投稿します。仕事、事故のリハビリ、親の介護と重なっているけど、今後はこちらもX(Twitter)と同様に活用していこうと思います。自分の良さは人の話を聞くこと……そこは忘れないようにしたいと思っています。
October 21, 2023 at 6:25 AM