石垣 綾音@こみゅとば
@ayaneish.bsky.social
中の人いしがき。屋号はこみゅとば。 人と土地をつなぐ。コミュニティをエンパワーするをモットーに、沖縄でがんばってます。 まちづくりファシリテーター Facilitative Urbanist/Urban planning/Okinawa/Hawaiʻi/まちづくり/都市計画/ハワイ
逆に日付で決まってることを今知りました…!!!目から鱗👀
August 13, 2025 at 10:08 AM
逆に日付で決まってることを今知りました…!!!目から鱗👀
日本のお盆、明日からなのね。この連休って助走みたいなもんだったのね。
August 12, 2025 at 11:34 AM
日本のお盆、明日からなのね。この連休って助走みたいなもんだったのね。
あれか、対立を無視して第3軸的なものを提案し、そこで人々をまとまらせようという手法はいわゆる「オール沖縄」と一緒っちゃ一緒なのか。
あの時は「辺野古」と「オスプレイ配備」「普天間基地」問題に対するための軸だったけど、今回は「争っていること」自体への疲れを表しているのか?
しかし、今回はその結果、現状に対抗するものたちの力を削ぐことになるのが、「オール沖縄」との違い。
「イデオロギーよりアイデンティティ」も危うさはあるが、この動画は、その第3軸の正当化要素が民衆的な「アイデンティティ」ではなく「権力/権威性」の象徴ってのがまたグロいな。
あの時は「辺野古」と「オスプレイ配備」「普天間基地」問題に対するための軸だったけど、今回は「争っていること」自体への疲れを表しているのか?
しかし、今回はその結果、現状に対抗するものたちの力を削ぐことになるのが、「オール沖縄」との違い。
「イデオロギーよりアイデンティティ」も危うさはあるが、この動画は、その第3軸の正当化要素が民衆的な「アイデンティティ」ではなく「権力/権威性」の象徴ってのがまたグロいな。
May 16, 2025 at 11:23 PM
あれか、対立を無視して第3軸的なものを提案し、そこで人々をまとまらせようという手法はいわゆる「オール沖縄」と一緒っちゃ一緒なのか。
あの時は「辺野古」と「オスプレイ配備」「普天間基地」問題に対するための軸だったけど、今回は「争っていること」自体への疲れを表しているのか?
しかし、今回はその結果、現状に対抗するものたちの力を削ぐことになるのが、「オール沖縄」との違い。
「イデオロギーよりアイデンティティ」も危うさはあるが、この動画は、その第3軸の正当化要素が民衆的な「アイデンティティ」ではなく「権力/権威性」の象徴ってのがまたグロいな。
あの時は「辺野古」と「オスプレイ配備」「普天間基地」問題に対するための軸だったけど、今回は「争っていること」自体への疲れを表しているのか?
しかし、今回はその結果、現状に対抗するものたちの力を削ぐことになるのが、「オール沖縄」との違い。
「イデオロギーよりアイデンティティ」も危うさはあるが、この動画は、その第3軸の正当化要素が民衆的な「アイデンティティ」ではなく「権力/権威性」の象徴ってのがまたグロいな。