あすっち
asuttch.bsky.social
あすっち
@asuttch.bsky.social
えふえむ草津 
「愛民のLovemelody」

月曜日は13時から愛民のLovemelodyの生放送をえふえむ草津のホームページからネットで聴いてましたが、もう土曜日なんやなと何かびっくり。
先月までは生放送当日の月曜日にのみ2回再放送をしていたけど、
今月からは当日26時と土曜日21時の再放送になったので、
こうやって土曜日に日にちをおいて再度聴くと同じ放送でもまた違う雰囲気で聴けますし、土曜日にも愛民さんの声が聴けてお得な気がしますね😃

#愛民のLovemelody
April 6, 2024 at 12:27 PM
まるちゃん。。。🥲
March 24, 2024 at 9:44 AM
神戸電鉄 開業95周年記念号
2023年11月28日、前身の神戸有馬電気鉄道開業から数えて95年を迎えた。
これはその記念列車4編成のうちの1つ。
乗車しているマスコットは神戸電鉄が走行している4市ゆかりのコスチュームを着用しており、この編成は三木市の「武将」のコスチューム。
公式に武将が誰かの記述はないが、三木を代表する武将として戦国時代、織田軍の将 羽柴秀吉による三木城攻めの際、三木城主であった別所長治と考えられる。
March 16, 2024 at 6:57 PM
神戸市営地下鉄の西の終点の西神中央。つい最近、駅前の再開発が終わった。見た目はさほど変わらないが区役所が移転して来たり、コンサートホールができたり地域の人には便利になった様子。駅のストリートピアノは2年程前にNHKBSプレミアムで特集されていた。ある日ホームからピアノのあるコンコースに上がると撮影中だったが仕事の移動中で難しい顔をしていたと思うので映ったら嫌だなと足早に逃げた。念の為放送を見たら映ってなかったのでほっとした。
1年前までは多様な形の地下鉄車両が発着していたが今は最新の6000形以外は引退廃車になっている。

(神戸市営地下鉄 西神中央駅)
February 17, 2024 at 4:54 PM
今は神戸方面、大阪方面のホームが別々のごく普通の地下駅になってるが、かつては真ん中の細い所がホームだった。極細島式1面ホーム。利用客も多く特急は猛スピードで通過するこの駅のあんな所に立って電車を待ってたと思うと恐ろしい。
(阪神電鉄 春日野道駅)
February 15, 2024 at 2:03 PM
特急車と普通車の乗り換えがとてもスムーズで便利な駅。
また駅前のショッピングモール御影クラッセや少し南にデイリーカナートイズミヤやエディオン、ニトリもあり買い物にも便利。
難点は電車とホームの間が小学生の低学年くらいの児童ならすっぽり落ちてしまうくらい開いていて危険な箇所があることと、神戸三宮〜近鉄奈良(奈良方面の一部は大阪難波、大和西大寺行き)の快速急行で阪神と近鉄の車両を共用運行しているが、近鉄の車両が阪神の車両より車体が長く、その影響で近鉄車両が停車できないので阪神車両も含めて全ての快速急行が通過することと考える。
(阪神電鉄 御影駅)
February 14, 2024 at 12:19 PM
阪神淡路大震災で全壊後、20数年間も仮駅舎だったが数年前ついに本格的な駅ビルが建った阪急神戸三宮駅。
震災で倒壊した駅舎のイメージがアーチ窓で再現されている。
ちなみにアーチ部分はタリーズコーヒーになっていて窓際席から見える電車の発着の風景は圧巻。
(阪急電鉄 神戸三宮駅)
February 13, 2024 at 8:53 AM
かつてはタダの古くさい駅だったが近くに美術館が建ち改良工事で今ではすっかり様変わりした。また最古参の車両がいよいよ引退が迫っている。つい数年前まで少数だった新型車両が今では主力として走りすっかりこの駅の日常の風景も変わった。時の流れを激しく顕著に感じる。
(阪神電鉄 岩屋駅)
February 12, 2024 at 9:15 AM