吉田諒希(よしだあさぎ)
@asaginusu.bsky.social
札幌で働きながら演劇をしたりしている。
トランス差別を含む全ての差別に反対します。
映画が好きです。個人的Xにあげた感想まとめアーカイブ。
トランス差別を含む全ての差別に反対します。
映画が好きです。個人的Xにあげた感想まとめアーカイブ。
その中で
感情昂り物を投げ飛ばす伯父を抱きしめて止める姪みたいなシチュエーションが出てきたのはさすがにちょっとしんどかったなぁ。
なんて事を言いつつも在りし日のアルバムに写る若き日の短髪オダジョーに心乱される気持ちは両立する、両立するのです。というかあの役オダジョーで良かったな…。
感情昂り物を投げ飛ばす伯父を抱きしめて止める姪みたいなシチュエーションが出てきたのはさすがにちょっとしんどかったなぁ。
なんて事を言いつつも在りし日のアルバムに写る若き日の短髪オダジョーに心乱される気持ちは両立する、両立するのです。というかあの役オダジョーで良かったな…。
July 8, 2025 at 9:27 AM
その中で
感情昂り物を投げ飛ばす伯父を抱きしめて止める姪みたいなシチュエーションが出てきたのはさすがにちょっとしんどかったなぁ。
なんて事を言いつつも在りし日のアルバムに写る若き日の短髪オダジョーに心乱される気持ちは両立する、両立するのです。というかあの役オダジョーで良かったな…。
感情昂り物を投げ飛ばす伯父を抱きしめて止める姪みたいなシチュエーションが出てきたのはさすがにちょっとしんどかったなぁ。
なんて事を言いつつも在りし日のアルバムに写る若き日の短髪オダジョーに心乱される気持ちは両立する、両立するのです。というかあの役オダジョーで良かったな…。
動物の命を自由に出来ると思う事は、他者を容易に動物化/人間化してしまう事と隣り合わせなんだろうな。あらゆる命を脅かしていい権利なんてあるはずもないのに。
アヴリルが好意的な印章ばかりじゃないキャラクターな描き方なのもすごく良かった。
コスモスは可愛い。とにかく可愛い。だけに最後はちゃんと凹んだ。
アヴリルが好意的な印章ばかりじゃないキャラクターな描き方なのもすごく良かった。
コスモスは可愛い。とにかく可愛い。だけに最後はちゃんと凹んだ。
July 8, 2025 at 9:24 AM
動物の命を自由に出来ると思う事は、他者を容易に動物化/人間化してしまう事と隣り合わせなんだろうな。あらゆる命を脅かしていい権利なんてあるはずもないのに。
アヴリルが好意的な印章ばかりじゃないキャラクターな描き方なのもすごく良かった。
コスモスは可愛い。とにかく可愛い。だけに最後はちゃんと凹んだ。
アヴリルが好意的な印章ばかりじゃないキャラクターな描き方なのもすごく良かった。
コスモスは可愛い。とにかく可愛い。だけに最後はちゃんと凹んだ。
良かった。ラスト、ジェヒの結婚式のシーンが本当に多幸感に溢れていて、まさか作中の余興でこんなに泣かされるとは思わないじゃん…Bad Girl, Good Girl…。くしゃりと笑うキム・ゴウンが最高にキュートだったよ。良い映画だった。プライドマンスに観れた事、本当に良かったな。
June 26, 2025 at 1:58 AM
良かった。ラスト、ジェヒの結婚式のシーンが本当に多幸感に溢れていて、まさか作中の余興でこんなに泣かされるとは思わないじゃん…Bad Girl, Good Girl…。くしゃりと笑うキム・ゴウンが最高にキュートだったよ。良い映画だった。プライドマンスに観れた事、本当に良かったな。
全然興味なかったんだなと個人的には思った。時間的な制約もあったのだろうし極限まで透明化するならそれはそれでまあという感じだけど、その割にラストで喜久雄の芸に対する肯定を娘にさせる構図の方がよっぽどグロテスクに感じてしまうな。原作ではその辺りどうなっているのか気になるところ。
June 10, 2025 at 4:00 AM
全然興味なかったんだなと個人的には思った。時間的な制約もあったのだろうし極限まで透明化するならそれはそれでまあという感じだけど、その割にラストで喜久雄の芸に対する肯定を娘にさせる構図の方がよっぽどグロテスクに感じてしまうな。原作ではその辺りどうなっているのか気になるところ。
ものの再生産のようにも映ってもやも残る。アルムートが妊娠を決断したこと、揺るぎのない確信でない事も、トビアスと出会ったからこそ起きた変化だった事も感覚として理解はするけどその過程を端折られてしまうと結局子を望まない考えってそう思える人に出会えてないからだよってされてしまわない…?
June 8, 2025 at 4:07 AM
ものの再生産のようにも映ってもやも残る。アルムートが妊娠を決断したこと、揺るぎのない確信でない事も、トビアスと出会ったからこそ起きた変化だった事も感覚として理解はするけどその過程を端折られてしまうと結局子を望まない考えってそう思える人に出会えてないからだよってされてしまわない…?
思えてしまってならないなぁ…。原作ではその辺りのことどうなっているか気になるのでそのうち読みたいな。
June 2, 2025 at 7:48 AM
思えてしまってならないなぁ…。原作ではその辺りのことどうなっているか気になるのでそのうち読みたいな。
生き方があなた1人だけじゃないってもっと相対化も出来たんじゃないかなと思わなくもない。原作ありきなのは百も承知で。
中川監督の人物の撮り方は本当に良くて俳優陣皆堪らなくなるほど魅力的だった。中でも菊池日菜子さん初めて拝見したのだけどこんなに素敵な方がいたとは…彼女のパラが大好き。鈴を貰うシーン本当に良かった。
レズビアン(であろう)表象は結構議論の余地があるのではと思いつつ、最後に矢印がまだ向かっていく事が余地だけにさせない抗いのようにも感じる。それよりも宣伝の諸々でセクシャリティの部分に全く触れられてない(今のところ見かけていない)事の方が、グロテスクに→
中川監督の人物の撮り方は本当に良くて俳優陣皆堪らなくなるほど魅力的だった。中でも菊池日菜子さん初めて拝見したのだけどこんなに素敵な方がいたとは…彼女のパラが大好き。鈴を貰うシーン本当に良かった。
レズビアン(であろう)表象は結構議論の余地があるのではと思いつつ、最後に矢印がまだ向かっていく事が余地だけにさせない抗いのようにも感じる。それよりも宣伝の諸々でセクシャリティの部分に全く触れられてない(今のところ見かけていない)事の方が、グロテスクに→
June 2, 2025 at 7:48 AM
生き方があなた1人だけじゃないってもっと相対化も出来たんじゃないかなと思わなくもない。原作ありきなのは百も承知で。
中川監督の人物の撮り方は本当に良くて俳優陣皆堪らなくなるほど魅力的だった。中でも菊池日菜子さん初めて拝見したのだけどこんなに素敵な方がいたとは…彼女のパラが大好き。鈴を貰うシーン本当に良かった。
レズビアン(であろう)表象は結構議論の余地があるのではと思いつつ、最後に矢印がまだ向かっていく事が余地だけにさせない抗いのようにも感じる。それよりも宣伝の諸々でセクシャリティの部分に全く触れられてない(今のところ見かけていない)事の方が、グロテスクに→
中川監督の人物の撮り方は本当に良くて俳優陣皆堪らなくなるほど魅力的だった。中でも菊池日菜子さん初めて拝見したのだけどこんなに素敵な方がいたとは…彼女のパラが大好き。鈴を貰うシーン本当に良かった。
レズビアン(であろう)表象は結構議論の余地があるのではと思いつつ、最後に矢印がまだ向かっていく事が余地だけにさせない抗いのようにも感じる。それよりも宣伝の諸々でセクシャリティの部分に全く触れられてない(今のところ見かけていない)事の方が、グロテスクに→
作中のグロさ、色々あれど背中を縫い合わせる瞬間が一番キツかったので人体に直接的に手が加わる瞬間がわたしは苦手なのだという変な気づきを得た。
構造に眼差しが向く作品ではあるけれど、女怖いで終われてしまう余地も多分にあるなぁと感じた。
にしても日本の宣伝本当に酷いなと見終えた今改めて思う。
構造に眼差しが向く作品ではあるけれど、女怖いで終われてしまう余地も多分にあるなぁと感じた。
にしても日本の宣伝本当に酷いなと見終えた今改めて思う。
May 21, 2025 at 11:13 PM
作中のグロさ、色々あれど背中を縫い合わせる瞬間が一番キツかったので人体に直接的に手が加わる瞬間がわたしは苦手なのだという変な気づきを得た。
構造に眼差しが向く作品ではあるけれど、女怖いで終われてしまう余地も多分にあるなぁと感じた。
にしても日本の宣伝本当に酷いなと見終えた今改めて思う。
構造に眼差しが向く作品ではあるけれど、女怖いで終われてしまう余地も多分にあるなぁと感じた。
にしても日本の宣伝本当に酷いなと見終えた今改めて思う。