ありさん
ariadne3d5.bsky.social
ありさん
@ariadne3d5.bsky.social
冥火大公過激派
サイレントウィッチ、次エンドウ豆らしくて心が弾む
November 10, 2025 at 3:52 AM
Reposted by ありさん
おくちわるわるだけど、なんで生成したってわかるものと生成ツールの名前どっかり出して反対してる人をフォローしてくるんですかねー。

・プロフの文字が読めない(悲)
・完璧な(AI)イラスト!Vや配信者だと思い込ませられるぞ!(バレバレ)
・ブロックされてでもフォローしに行く(ドM)

のどれかってことで良いか?
どれにしても最悪だが。
でも騙される人いるんだよなー...
November 10, 2025 at 3:04 AM
今週の魔男のイチ、過去一すき
November 9, 2025 at 11:07 PM
Reposted by ありさん
コミケの理念、表現とは書いてあるけど創作とは書いてないから、それで(知財の権利無視してる方の)生成AIも創作ではないけど表現だからOKという理屈なら、生成AI使わないパクリ改変も表現と認めないと筋が通らないから、コミケの理念自体に賛同出来なくなるな。
November 9, 2025 at 6:06 PM
Reposted by ありさん
pixivで非公開にしてるイラスト、普通にクローラーで拾われてるな…
ピンポイントで検索エンジンから検索かけたら普通に画像一覧に出てくるわ…
おいおい…今頃気づいたわ、どうすんだこれ
November 9, 2025 at 3:20 PM
ほんとにお子様気分だよなテック
November 9, 2025 at 9:33 PM
発展に犠牲はつきもの、ってのは歴史が浅く発展の途上でありサンプルの少ない時代にのみ許された概念であり、歴史を重ねある程度成熟し多くの愚行のサンプルが集まった時代においては想定できるリスクは先に潰すのが正しい大人の在り方、社会の在り方なんだよ。いつまでお子様気分でいるんだよテックも政府もよ。赤ちゃんプレイならてめえのプライベートルームでやってろよ。

愚行はする奴が悪い、は大前提でそのやる奴を含めて上から下までをひっくるめて社会なんだよ。そして存在する以上はそのどうしようもない愚者を減らす、罰する為にルールを敷いてから初めてスタートラインだろうがよ。

救いようがねえよ
November 9, 2025 at 9:33 PM
テックは赤ちゃんプレイしてないで大人になって欲しいわほんと
November 9, 2025 at 9:27 PM
Reposted by ありさん
『電気需要の高まりで、電気代自体が上がっていくリスクもあります。Bloombergの報道では、データセンター周辺エリアに住む人々の電気代が、5年前よりも267%上昇しているといいます。』

データセンターがやってきた街の現実。本当に潤ったのは誰だったのか?
www.gizmodo.jp/2025/11/impa...
データセンターがやってきた街の現実。本当に潤ったのは誰だったのか?
もし大きなデータセンターが自分の住む街にやってきたら、どんな変化があるのでしょう。AI台頭でテック企業によるデータセンター投資、建設計画のニュースをよく目にするようになりました。AI進化は留まるところを知らず、テック企業は新たなデータセンターの場所を常に探しています。『Wall Street Journal(WSJ)』によれば、アメリカのデータセンターの4分の3は、アメリカの33の行政郡にありま
www.gizmodo.jp
November 9, 2025 at 5:07 AM
Reposted by ありさん
『ニューヨーク州の法廷で、ある弁護士がAIを使用して書類を作成し、提出したことが発覚しました。この弁護士はAIの使用をとがめられ、制裁を受けましたが、この制裁に反論を行った際にもAIを使用したことが分かりました。』

弁護士が「AIを使用した理由」を法廷で説明している最中にAIを使用していたことが発覚
gigazine.net/news/2025110...
弁護士が「AIを使用した理由」を法廷で説明している最中にAIを使用していたことが発覚
ニューヨーク州の法廷で、ある弁護士がAIを使用して書類を作成し、提出したことが発覚しました。この弁護士はAIの使用をとがめられ、制裁を受けましたが、この制裁に反論を行った際にもAIを使用したことが分かりました。
gigazine.net
November 9, 2025 at 5:13 AM
Reposted by ありさん
『主催する境港観光協会は、人工知能(AI)の発達で妖怪川柳を簡単に作れるようになり、人間が考えた句と見分けることが難しくなったためとしている。』

AI作句の見分け困難 妖怪川柳コン今年で終了
news.yahoo.co.jp/articles/90f...
AI作句の見分け困難 妖怪川柳コン今年で終了(日本海新聞) - Yahoo!ニュース
妖怪をお題に世相や流行を詠む「妖怪川柳コンテスト」が、作品を募集中の第20回を最後に終了することになった。主催する境港観光協会は、人工知能(AI)の発達で妖怪川柳を簡単に作れるようになり、人間が考
news.yahoo.co.jp
November 9, 2025 at 5:14 AM
Reposted by ありさん
ノーベル文学賞作家のカズオ・イシグロさん『「AIには多くの可能性がある一方で、AIを理由に他者の知的財産を無断で利用してよいという言い訳にはならない」と述べ、著作権を尊重する枠組みの整備が必要だと訴えました。』

www.fnn.jp/articles/-/9...
ノーベル文学賞作家のカズオ・イシグロさんにイギリス・チャールズ国王が勲章を授与 AIについて意見交わす|FNNプライムオンライン
イギリスのチャールズ国王は4日、2017年にノーベル文学賞を受賞した作家、カズオ・イシグロさんに勲章を授与しました。長崎市出身のイギリス人作家であるイシグロさんは、文学界への貢献が認められ、国王から芸術や科学、医学、公務での功績をたたえる「コンパニオン・オブ・オナー勲章」を授与されました。叙勲式はロンドン近郊のウィンザー城で行われ、イギリスPA通信によりますと、イシグロさんと国王は人工知能(AI)...
www.fnn.jp
November 9, 2025 at 5:18 AM
うつコンの13km/h好きすぎるな
November 8, 2025 at 9:16 AM
Reposted by ありさん
なんか今回えぐいくらいAIが当選してるらしくてさらばコミケってなっちゃった
ファンになってくれてる人ごめんよすぎる
November 8, 2025 at 9:05 AM
今日は強火の日だな
November 8, 2025 at 9:05 AM
あと未だにmimicを絵師が潰した論者いるの、無知蒙昧も過ぎると笑えなくてしょうもないわほんと。

想定できる危険を避けるのは当然で、その対処を怠ったら反発は当然。んで、対処後になんも出来ねえって勝手に去ってった猿共が吠えんなよキーキーキーキー喚きやがって。

なんにでも発展を免罪符にするカスが多いがそもそもそれが間違ってんだよ。

発展のためにマイナスが黙認されるのは発展の途上だけ。ガキの頃だけなんだよゴミ。

社会がある程度発展し成熟した以上ある程度先を想定しリスクを分別し対策、規制を敷いて事に臨むのが正しい在り方なんだよ本来。いつまでテックはお子様気分なんだ?
November 8, 2025 at 9:05 AM
いやマジで、生成AIユーザーには致命的にクリエイティブに対する理解能力が足りてないしなんなら人間そのもの、社会そのものへの理解も皆無なんだよね。

人間の脳の構造と社会構造を理解してれば生成AIなんてホントのほんとにゴミでしかねえのによ。

アレが日の目を浴びるとしたら何十年と長く丁寧な地盤作りしてからなんだよな。ほんとに無能だわ
November 8, 2025 at 8:52 AM
クリエイターはクリエイティブ能力がない人を見下してる!って吠えてる無能の多さよな。知性がねえよ。

これスポーツマン見りゃわかるけどこんなん集団がありゃそんなカスいて当然だし、なんなら分野問わず集団の中にいて、じゃあなんでそれが目につくかっていや愚かな思想の偏りか色眼鏡……

要するにテメェが勝手にクリエイティブを見下してる分際でクリエイティブ能力がないことの劣等感を内心で無自覚に感じてるから余計にそういうのが目につくようになってるだけなんだよな。

自覚できもしない劣等感に振り回されてるゴミムシが本当に多いよな、ほんと
November 8, 2025 at 8:47 AM
エビデンス探すのに、異なる生成AIが同じことを言ってる!を理由にするとんでもねえ無知蒙昧な愚図がいて笑っちゃった。生成AIの仕組みも理解できねえ蛆虫以下の脳味噌どうにかしなよ。考える葦どころか路傍の石ころより価値がねえよお前
November 8, 2025 at 8:40 AM
Reposted by ありさん
やっぱり誰が聞いても、平のあの発言は「海外ではすぐにデモが起こるけど、日本では起こらないから、日本ではネット上で無料公開されているものは学習させやすい(有料データはダメだけど、無料のデータは機械学習させても良い)」と言っているよな……

舐められている〜……🙃
November 8, 2025 at 3:56 AM
Reposted by ありさん
あなたのとなりに | 秋 www.pixiv.net/novel/show.p...
シリモニ書いたのこっちにも残しとこ。
ぎゅっとする二人が見たくって書きました。
#シリモニ あなたのとなりに - 秋の小説 - pixiv
その日 アスカルド大図書館の読書スペースでモニカは本を読んでいた。読んでいるのは魔術書ではなく、借りたばかりの恋愛小説だ。 アスカルド大図書館は専門書や学術書などが豊富だが、大衆小説もそれなりにある。シリルもゾーイに読み聞かせる絵本はそこから探してきている。 多くの者へ、読書に興
www.pixiv.net
November 7, 2025 at 6:17 PM
Reposted by ありさん
最近増えているらしいのは生成AIで生成したものを元に絵師に依頼するというものです。そもそも、すでに生成AIで生成した絵があるのならばわざわざ絵師に依頼しなくてもそれを採用すれば済む話なのですが、「生成AIで作られた作品には高い価値は無い」と考える人が多いため生成AIではなくそれを元に人間の絵師に依頼しているのでしょう。
ただし、創作活動において自分自身の創作作品の一部に生成AIを使用している場合はメインの部分も生成AIを使用していると思われても仕方がないです。生成AIを創作作品に使っている時点で創作能力の低さをアピールしているのと同じなわけです。

x.com/t_kotobuki/s...
ことぶきつかさ on X: "昔の指示書は「こんな感じでお願いします」が手書きのまるちょんだったけど、最近はAI出力された絵で来ることは増えている気がする。指示する方に絵心がないとまるちょんより少しでも分かりやすくと思って出すのだろうけど受け手側としては良い傾向には感じないかな。" / X
昔の指示書は「こんな感じでお願いします」が手書きのまるちょんだったけど、最近はAI出力された絵で来ることは増えている気がする。指示する方に絵心がないとまるちょんより少しでも分かりやすくと思って出すのだろうけど受け手側としては良い傾向には感じないかな。
x.com
November 7, 2025 at 3:49 AM
Reposted by ありさん
絵でも漫画でも小説でも同じですが、創作の基本は自分が描きたい(書きたい)ものを頭の中に思い浮かべることです。生成AIはそれをしなくても「創作活動もどき」(クリエイターの真似事)のことができてしまうんですよね。
だから、自分でイメージできないものを書くこと(生成すること)ができるし、生成された絵を見て簡単に「イメージ通りの絵ができた」(最初からこの絵のイメージがあったという妄想)となってしまうわけです😊
最近増えているらしいのは生成AIで生成したものを元に絵師に依頼するというものです。そもそも、すでに生成AIで生成した絵があるのならばわざわざ絵師に依頼しなくてもそれを採用すれば済む話なのですが、「生成AIで作られた作品には高い価値は無い」と考える人が多いため生成AIではなくそれを元に人間の絵師に依頼しているのでしょう。
ただし、創作活動において自分自身の創作作品の一部に生成AIを使用している場合はメインの部分も生成AIを使用していると思われても仕方がないです。生成AIを創作作品に使っている時点で創作能力の低さをアピールしているのと同じなわけです。

x.com/t_kotobuki/s...
ことぶきつかさ on X: "昔の指示書は「こんな感じでお願いします」が手書きのまるちょんだったけど、最近はAI出力された絵で来ることは増えている気がする。指示する方に絵心がないとまるちょんより少しでも分かりやすくと思って出すのだろうけど受け手側としては良い傾向には感じないかな。" / X
昔の指示書は「こんな感じでお願いします」が手書きのまるちょんだったけど、最近はAI出力された絵で来ることは増えている気がする。指示する方に絵心がないとまるちょんより少しでも分かりやすくと思って出すのだろうけど受け手側としては良い傾向には感じないかな。
x.com
November 7, 2025 at 4:35 AM
ドロシー株上がることあるんスかね今後。あのゲーム主人公はそろそろええか、主人公以外全力で曇らせたろ!ウィーク入ったのかな。
November 7, 2025 at 4:52 AM
NIKKE、会社が嫌いだし俺のスマホもう古いからやめたけど今ドロシーバカ可哀想で草。推しなんスけどね、さすがに可哀想過ぎて笑えない
November 7, 2025 at 4:48 AM