LAPA
aoko1021.bsky.social
LAPA
@aoko1021.bsky.social
Pinned
#2025年上半期映画ベスト10
順不同
教皇選挙
聖なるイチジクの種
おんどりの鳴く前に
Playground/校庭
ノー・アザー・ランド 故郷は他にない
秋が来るとき
能登デモクラシー
トレンケ・ラウケン
罪人たち
FEMME フェム
Reposted by LAPA
こういう、不倫に対して男性には甘く女性には厳しいみたいなのを防ぐためにも「男の子は下ネタちょっとくらい言ってもOK、女の子は絶対だめだけど」みたいな注意の仕方を滅ぼしたいと思っています。
November 25, 2025 at 12:13 PM
Reposted by LAPA
これ、でもさ、子どもってグロいもの好きじゃない? 私もムーミンのヤバい方のエピソードや水木しげるの地獄図鑑好きだったし、家に来た幼女がもののけ姫の冒頭のイノシシが溶けるところを繰り返し繰り返し見てたことなどもあったし……
勿論かわいいだけみてる層は低年齢高年齢どちらにもいるとは思いますが、子どもは毒があるものを割と好む、けっこうあると思う
November 25, 2025 at 10:45 AM
昔行った和犬のイベントで、甲冑と兜の洋服着せられてる犬いたけど、どうかしてる。あんなもんかわいそすぎる。日本趣味が高じて変な感じの人がたまに混じってるんだよね。夫はヤンキー気質のヤンキーセンスみたいな感じの人もいてそれが嫌だと言ってる。
たまに和犬連れてると犬は日本犬が一番みたいなことを言われることあってまじでやだ。犬は全部かわいいですよって返事するけどさ。だいたい知らねえくせに日本が一番みたいな話をしたいだけで寄ってくるから忠犬だのなんだの言うけど、そんな犬じゃないんだよ。
November 25, 2025 at 10:49 AM
THE BearS4の結婚式の回も素敵でした。おじさんと踊るティフの気持で泣いちゃったよ。怖いものの話も面白かった。ニールの兄弟の彼女の怖いものが興味深かった。怖いよね。私は身動き取れない状態のまま長い時間かけて死ぬことがたぶんいちばんこわい。映画化でちいかわのセイレーンの話がたくさん流れてくるけどあれまじ怖いんだよ。
November 25, 2025 at 10:43 AM
Reposted by LAPA
めっちゃ書いてきた
書けるひとはぜひ一言でも、再稼働反対の旨をお願いします

【緊急アンケート】柏崎刈羽原発の再稼働容認、新潟県知事の判断どう思いますか | 新潟日報
www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/7...
【緊急アンケート】柏崎刈羽原発の再稼働容認、新潟県知事の判断どう思いますか | 新潟日報
新潟県の花角英世知事が、東京電力柏崎刈羽原子力発電所6、7号機の再稼働を容認すると表明しました。12月2日に始まる新潟県議会の定例会の場で自身が職を続けていいかどうかを県議会の判断に委ねる意向も明ら…
www.niigata-nippo.co.jp
November 25, 2025 at 9:52 AM
U-NEXTのポイント期限がまた近づいてるよ。前回はおすすめしてもらって本買ったんだった。映画観たいけど時間ないしな。本買っておこうかな。
November 25, 2025 at 7:59 AM
週末で TASK/タスクとTHE Bear S4を観終えた。両方ともとてもとてもよいドラマでした。今月あとはキャシアン・アンドーS2とザ・ディプロマットS3を観終えたい。で、来月は窓際のスパイS5とプルリブス を観始めたい。
November 25, 2025 at 7:40 AM
なんで政権批判したら「日本人じゃない」みたいな言いぶりで口をふさがれなきゃならないんだ。日本人なら政権批判するなって言いたいのか。そのまま「非国民」だ。そもそも日本人じゃなくたって日本の政権批判くらい誰でもするでしょうよ。我々もアメリカやロシアや中国や他の国の批判を当然するし、されて当然なのに、なんでこんなわけのわからないいちゃもんが罷り通ってるのかわからない。
November 25, 2025 at 7:21 AM
ご飯食べそびれて早く買い物行きたいのにお腹がすきすぎて動けない。
November 25, 2025 at 6:11 AM
さむいよ
November 25, 2025 at 5:35 AM
Reposted by LAPA
「戦争始めちゃった以上、政府を批判するのは利敵行為。食べて応援!(イモを)」になるまであと一歩、というか明日戦争が始まってもそう言うだろうなとはっきりイメージできるな
November 25, 2025 at 2:22 AM
テレビで批判しないから悪いよ。皆忙しくてテレビで観た情報で判断するよ。好戦的な人もいるだろうけど、それだけじゃないもんね。
November 25, 2025 at 3:45 AM
ブルーボーイ事件も観て本当によかった。素晴らしい映画でした。幸せを追求する権利が誰にでもあるよ。日本国憲法第13条。
この2本しか観れず、今月はもうこれ以上無理かも。
November 25, 2025 at 3:38 AM
落下の王国、こういうお話なんだなあ。美しいだけじゃなく複雑なものがたくさん詰まっていてとても面白かった。ラストのシークエンスも素晴らしかった。大好き。昔のだから女性の扱いとか古く感じるけど。
November 25, 2025 at 3:35 AM
扇動されてるだけじゃなくこういうのが好きな人もたくさんいる国なんだもんね。
November 25, 2025 at 3:32 AM
ニュースが嫌すぎて気が滅入るね
November 25, 2025 at 3:31 AM
Reposted by LAPA
文章中、子供の頃から親しんだ地元の料理みたいな意味でソウルフードという言葉を使おうとして、日本語で言えないものかな?とネットを調べて、そもそも英語でのsoul food が全く違う意味であることを知った(不勉強すぎる)。
奴隷制と切っても切りはなせない言葉で、もうこれを知ってしまうといくらカタカナでも日本語文の意味でのソウルフードは使えないな…となってしまった(知らない方がいたら調べてみてください)。なんで日本語でのソウルフードがこんなのんきな意味で定着してしまったんだ。
かといってカタカナのソウルフードに当てはまる日本語もなくて、困ってる。郷土料理とか特産品とかじゃ表せないニュアンスだもん…
November 24, 2025 at 1:10 PM
父が前に高市が首相になったら酷すぎて選挙でひっくり返るじゃないかと予想してたけど、そんなこと思えない。そういうのにも腹が立つ。
November 24, 2025 at 4:49 PM
石破がやめなきゃよかったのに。
November 24, 2025 at 4:47 PM
土日両方出かける体力ない。1日出かけたら次の日昼寝しないと無理。人と会ったりしたらぐったりしちゃう。
November 24, 2025 at 3:02 PM
ザ・ディプロマットS3e7の途中まで見てるけどさ、ケイトはボーイフレンドだけどMI6の人にこんなに機密を話して平気なのか。MI6だよね?ちがったっけ。
November 23, 2025 at 3:21 PM
Reposted by LAPA
「ルールを守れ」なら外国人の方がむしろ守っている。
日本人は日本人自身が自分達の本質や本当に求めてる事を理解していないから噛み合わない。外国人もどうしたらいいのかわからないままだと。
November 21, 2025 at 4:17 AM
Reposted by LAPA
前にXにも書いたがとあるラジオで「日本人はルールを守らないがモラルを守る事を重視している」という話があり興味深かった。
良い例が車の法定速度。
日本人は法定速度を守らないで、周りの速度に合わせる事(モラル)を良しとする。法定速度で走る車を「遅い。迷惑」と感じる。
外国人に要求している「ルール」というのは本当は「モラル」の方なのだが、日本人自身には自覚がない。外国人はなぜ法定速度(ルール)を守らないのかが理解できないので「ルールを守らない」判定を受けやすい。そして日本人的モラルを空気で理解して守れる外国人は本当に少ない。これができる外国人はむしろ歓迎される。という。
November 21, 2025 at 4:14 AM
今こんな感じの社会情勢でひどいニュースだらけなのに、何も起こらない日常を守る主人公のバカリズム脚本の朝ドラで放送するってなんだかな。
November 22, 2025 at 3:53 PM