あるふぁるふぁ #男性の家庭進出 を応援
banner
alphalphalpha.bsky.social
あるふぁるふぁ #男性の家庭進出 を応援
@alphalphalpha.bsky.social
2児の父です。ふたり目が生まれた時に10カ月の育休を取得しました。
男女がフェアでいられる社会を目指して、「#男性の家庭進出」を応援しています。
信条は「できる人が、できる時に、できることをする」そして「何でもやってみる」。
今日から相方は時短が明けたので帰りが遅くなる。
役職も上がったので収入は大きく増える。

私も勤務地が変わって通勤時間が少しだけ長くなった。

家庭にさける時間は2人とも減ることになるので、家事育児をどう回していくのかが課題。
April 1, 2025 at 12:10 AM
なんか駅でギターやバンジョーを背負ったおじいちゃんたちが楽しそうに移動していたのを見て、微笑ましく思った。
March 15, 2025 at 6:53 AM
今日は春闘集中回答日。

円安やコメ不足に起因した食料品価格を含む消費者物価は賃金上昇を上回るペースなので、それを超えなければ私たちの生活は苦しいまま。

先行して回答した大企業は6%台の満額回答だった。
中小企業は発注者である大企業のベアを超えられないので、ここは良い回答を期待したい。
March 11, 2025 at 11:55 PM
組織の事業内容への寄与や加入による恩恵に対して、費用を拠出する側が人口規模や経済規模に応じた公平性を求めるのは当然だと思う。

トランプ大統領 WHO脱退見直す可能性に言及|日テレNEWS NNN news.ntv.co.jp/category/int...
トランプ大統領 WHO脱退見直す可能性に言及|日テレNEWS NNN
アメリカのトランプ大統領は25日、20日に表明したWHO(=世界保健機関)からの脱退について、アメリカの拠出金の割合が引き下げられれば見直す可能性に言及しました。
news.ntv.co.jp
January 26, 2025 at 6:19 AM
息子くんがSwitchでMOTHER2をやっている。
RPGの面白さに目覚めつつある。
January 18, 2025 at 12:41 PM
この時間の山手線は空いてる。
でも、たまにだから良いけど、毎日この時間だと体力続かなさそう😅
January 13, 2025 at 9:01 PM
言い方は良くないけど、塾って社会人に例えると、本業(学校)で稼げない(学力を得られない)から副業している(塾に通っている)というイメージ。

副業のほうが稼げるようになると、本業はどうでもよくなるとかあるのだろうか?

もしくは、副業で得たノウハウを活用して本業でも稼げるようになるとか?
January 7, 2025 at 10:35 AM
え?小学生、2日から塾なの?💦
仕事初めくらいでイキってすみませんでした!🙇‍♂️
January 1, 2025 at 11:56 PM
『世の中はどんどん変わっていくんだから、その時に合った一番いい政策を考えて実行するのが政治家だよ。自分たちの頭にあるものを押し付けるのは政治家じゃねえんだよ』

おじいちゃんだから感覚が古い所はあるけれど、これは時代を経ても刺さる言葉だと思う。
gendai.media/articles/-/1...
「玉木くん、女の一念を軽んじちゃいかん!」不倫問題で役職停止中の玉木雄一郎に重鎮・亀井静香が喝!(週刊現代) @gendai_biz
元自民党政調会長にして派閥の領袖も務め、政界の裏も表も知り尽くす重鎮・亀井静香氏。彼が「将来の総理候補」と目をかけてきたのが国民民主党代表の玉木雄一郎氏だ。ところが、ここに来て不倫問題が明るみになり、玉木氏は役職停止に追い込まれてしまった。このままではいかん! 亀井氏がその根性を叩き直す。
gendai.media
January 1, 2025 at 11:35 PM
さて、仕事初めじゃ
とは言え、今日頑張ったら週明けまでお休み
January 1, 2025 at 11:12 PM
子どもたち、冬休みの宿題について相変わらずの無計画なので、計画(工数見積もりと実施スケジュール)を立てさせた。

あとは、予実管理は日々フォローする。
December 28, 2024 at 3:53 AM
今日は仕事納めではあるものの、松の内に仕事が控えていて、仕事初めまで切れ目なくスケジュールを組んでいるため、全く納まる気持ちにならない…。
December 27, 2024 at 10:20 AM
本チャンは問題なく成功!
もう一つやる!
December 21, 2024 at 11:28 AM
来年のことを考えている。

私は職場が移転し、少しだけ遠くなるし、相方も時短が終わる。

親の帰りが遅くなるけど、息子くんが転塾すると親の帰りと入れ違いになる。

そうなった時の子ども達の夕飯をどうするか…。
December 21, 2024 at 9:27 AM
え?今年の年末年始は9連休なんですか?
それ、どこの世界線?
(1月2日から仕事の人)
December 19, 2024 at 11:02 PM
息子くん、昨日初めて集団塾の冬期講習に行ったのだけど、楽しかったらしい。

これまで個別指導塾に通っていたけど、成績も伸びずにイマイチだったので、集団塾側がOKなら転塾を進めよう。

費用も下がるので、その分は下の子にも回せるし、うまくいくといいなぁ。
December 17, 2024 at 11:35 PM
これはこれで大事なんですけど、心身不調で休職になる先生が結構いるので、そこも手当てがいるのでは?

小中の産休代替、正規も国庫負担 教員不足解消へ政府決定:東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp/article/374079
小中の産休代替、正規も国庫負担 教員不足解消へ政府決定:東京新聞デジタル
政府は17日、公立小中学校で産休や育休を取得した教員の代替要員について、非正規だけでなく正規の教員を充てた場合も給与の一部を国庫負担の...
www.tokyo-np.co.jp
December 17, 2024 at 11:28 PM
息子くん、個別塾やめようと思う。

今の個別はコロナ禍の休校時に親が教師になることの限界を感じて、日々の学習習慣を身に着けてもらおうと始めた。
でも結局、学習習慣は身につかなかった。

彼の未来に対する投資として続けてきたけど全く効果がないので、残念だけど終わりにしようと思う。
December 16, 2024 at 11:08 PM
『23年度の男性職員(首長部局に勤務する正規職員)の育休取得率は83.3%、課長相当職以上の管理職の女性比率は24.7%と、いずれも調査全体の平均値より高かった』
神戸市、なかなかやるなぁ

www.nikkeibp.co.jp/atcl/newsrel...
2024年版「共働き子育てしやすい街ランキング」 総合編1位は神戸市
働く女性向けウェブメディア「日経クロスウーマン」(発行:日経BP)と日本経済新聞社は「自治体の子育て支援制度に関する調査」を実施。2024年版「共働き子育てしやすい街ランキング」をまとめた。
www.nikkeibp.co.jp
December 13, 2024 at 3:43 AM
最低気温2度なのに、中1がジャージ登校だからと半袖半ズボンで行った…

いつまで小学生のつもりだ?
December 12, 2024 at 10:53 PM
また夜の平和を守ってしまった
(駆けつけ対応)
December 12, 2024 at 8:13 PM
『高校生年代にも児童手当が支払われることになったのに伴い、税優遇の幅を縮小する予定だったが、政策面で協力を求める国民民主党が維持するよう訴えていた』
国民民主党グッジョブ👍️

高校生の「扶養控除」、現行の水準維持へ 政府・与党、縮小を断念:朝日新聞デジタル
www.asahi.com/articles/ASS...
高校生の「扶養控除」、現行の水準維持へ 政府・与党、縮小を断念:朝日新聞デジタル
政府・与党は、高校生年代の子どもを育てる親の税負担を減らす「扶養控除」について、現行の水準を維持する方針で最終調整に入った。高校生年代にも児童手当が支払われることになったのに伴い、税優遇の幅を縮小す…
www.asahi.com
December 11, 2024 at 11:32 PM
今年は、はがきの値上がりがあったので、『年賀状じまい』を伝えるきっかけにしやすい状況が整っている。

引き続きご挨拶したい方は限られる(遠方の親族など)ので、今年は2パターン作って一部の方には『年賀状じまい』を伝えることにしよう。
topics.smt.docomo.ne.jp/article/tuli...
「角を立てずにやめたい!」“年賀状じまい”のイロハを聞いた 2024年は6割の人が「出さなかった」 伝える手段が多様化 富山(チューリップテレビ)|dメニューニュース
ことしも残すところわずか。お正月の風物詩として長く親しまれている年賀状ですが、新年のあいさつの多様化…
topics.smt.docomo.ne.jp
December 11, 2024 at 8:19 AM
娘ちゃんがサンタさんにお願いしたいプレゼントが売ってなさすぎて、それ無理ーってなってる。

ちなみにレインボーフレンズのブルーのハンドパペット。

↓こっちのぬいぐるみは持ってる。

amzn.asia/d/2jonv0H
Amazon.co.jp: レインボーフレンズ ぬいぐるみ、rainbow friends レインボーフレンズぬいぐるみ、ブルー/オレンジ/ブラック/グリーンレインボーフレンズ、漫画ゲームキャラクタードールカワイイソフトぬいぐるみ、ファン向け収集価値のあるおもち (A) : おもちゃ
Amazon.co.jp: レインボーフレンズ ぬいぐるみ、rainbow friends レインボーフレンズぬいぐるみ、ブルー/オレンジ/ブラック/グリーンレインボーフレンズ、漫画ゲームキャラクタードールカワイイソフトぬいぐるみ、ファン向け収集価値のあるおもち (A) : おもちゃ
amzn.asia
December 11, 2024 at 3:34 AM
『伝統的な大家族こそが、国のあるべき姿だと訴え、まさに産めよ増やせよの大号令をかけているのです』
『子どもを持たない「チャイルドフリー」の価値観をめぐり、その宣伝を禁止する法律が成立したのです』

少子化が課題なのは彼の国も一緒だけど、この方向はダメよ…

でも、女性の人権を低く見てきた日本も同じことをやりかねない

男女双方に、結婚すること、子どもを持つこと、子育てすることに、インセンティブを与える方向に進めるべき

news.ntv.co.jp/category/int...
ロシアで進む深刻な少子化に危機感 「産めよ増やせよ」プーチン氏大号令 |日テレNEWS NNN
少子化に危機感を強めるロシアのプーチン大統領は、「産めよ増やせよ」の大号令をかけ、思想統制も強めています。そんなプーチン氏が理想とするロシアの“伝統的大家族”を取材しました。
news.ntv.co.jp
December 10, 2024 at 12:16 AM