Mika@茶時空間
banner
akashamika.bsky.social
Mika@茶時空間
@akashamika.bsky.social
クリシュナマチャリアの伝統によるヨガのはなし✖️ウェルビーイング(よりよく生きる)を提案するポッドキャストを配信するミカによる雑記帳
https://yoga-akasha.studio.site
友だちと旅行行ったり食事に行ったりするよりも配偶者と出かける方が楽でいいという意見もあるよね。だが、それを「幸せな夫婦」と呼ぶのは、それだけの理由だとしたなら同意しかねる。なぜなら、おひとり様が楽だと感じてる人も一定いるわけじゃない?その場合なら「幸せな夫婦」の定義は「一緒にいて楽」以上のものになる。
それって中瀬さんやうさぎさんたちみたいな関係性であり、愛猫と私の関係性っていう、一緒にいて楽とか楽しいとかな基準ではなく「見返りを求めない愛」だし、夫婦とか恋愛関係とかに限定せず、それを求めている。がしかし難しい。
November 11, 2025 at 5:57 AM
この1週間、姉妹猫との生活をシミュレーションする毎日で希望に満ちた心持ちだった。まだこの世に生まれて3ヶ月も経ってないのに、ものすごい影響力!
November 8, 2025 at 7:56 AM
こうして(ヤマニヤマによって)マインドがかき乱される事象が少なくなる。その結果、内的実践に向かう準備が整うわけ。
内的実践は万人向けではないけど、心を穏やかにするための外的実践は誰にでも実利があるじゃない?な、哲学と実践に一貫性があるのがクリシュナマチャリヤ師の伝統だと自負してるよ。
November 8, 2025 at 7:53 AM
大好きな二人が語るパートナーへの思いもわかりみ!平たくいうと無償の愛なんだけど、軽々しく口にするようなそれじゃなく、振り返るとそれでしかなかったと実感する種類の愛なんだよね😿🍋
youtu.be/xqW0fQo2zq0?...
【煩悩達人二人】嫉妬も欲も、“私という病”を愛して生きる|中村うさぎ×中瀬ゆかり(第2回/全2回)
YouTube video by ダイヤモンド公式チャンネル
youtu.be
November 5, 2025 at 4:28 AM
ヨーガスートラが伝えてるのは「マインド」で、それって信仰も国籍も性別も、はたまた時代を超えてユニヴァーサルなものでしょ。

そういうストーリーを最初に聞いてるし、何よりうちの伝統は「ヨガに自分を合わせるのではなく、自分に合うようにヨガを適用する」が土台にある。

とか言うとエゴが強いと思う人もいるかもね。浅いレイヤーの「自分の頭で考える」だと確かにそうだけど、深いレイヤーになればなるほど、、じゃない?

深いレイヤーでの理解(サマーディ)であるためには、マインドの精度(ピュアさ)が問われるからな「浄化のための実践」がサマーディのためのメソッド(サーダナ)という、それがヨーガ学派のViewだよ。
September 25, 2025 at 12:55 PM
「形骸化された結果、ポーズだけが残る」に関しては、健康体操として貢献されているってことで、それはそれでいいような気がしている。

ただ、そこに哲学を持ち込むと仏教みがあったり、ヨーガスートラが示す方向性との乖離が生じて「言ってることと、実際やってる健康体操との関連のなさ」で、これまたカオス。

胸を張って健康体操を提供するか、腹を括って哲学を学ぶか、あるいは見極めのプロセスの最中の人もいるのかなと思うなどした。
September 7, 2025 at 11:04 PM
私がヨーガスートラから受け取っているのは「事実を淡々と見つめる姿勢」なんだけど、何かに執着してるとしたら「執着しない」とかな意志力だけで解決するの?

私が理解しているソルーションは、執着=ラーガ=マインドのimpurityを浄化する。汚れの濃度次第だけど、固執していた物事が手離れするまでコツコツ浄化=ヨガの実践をするのみ。

つまり、ヨーガスートラで示されてることは練習の根拠みたく感じてて、頭で考えて「こう」みたいな感じじゃないんだけどな。
September 3, 2025 at 11:39 AM