編集者で作家だった聖咲奇さんの訃報。
その名を知る人は朝日ソノラマ「宇宙船」の初期の立ち上げ者であり、日本の特撮ものの再評価に傾きがちな当時のファンに対して、海外作品への興味を向けさせたり、また8ミリ映画やイラスト、造形など様々なジャンルのアマチュアにプロへの道があることを教えてくれた頼もしい先輩でした。
何度も書いたことですが、私もそうして興味を持ってもらった人間の一人です。高校2年の頃、開田裕治さんの同人ペーパーに寄稿した「終わりに見た街」の寸評に聖さんが興味を持たれ、宇宙船で特撮やアニメの脚本について書いてみないかと誘ってくださいました。それだけでなく‥
amzn.to/3HaHLGQ
その名を知る人は朝日ソノラマ「宇宙船」の初期の立ち上げ者であり、日本の特撮ものの再評価に傾きがちな当時のファンに対して、海外作品への興味を向けさせたり、また8ミリ映画やイラスト、造形など様々なジャンルのアマチュアにプロへの道があることを教えてくれた頼もしい先輩でした。
何度も書いたことですが、私もそうして興味を持ってもらった人間の一人です。高校2年の頃、開田裕治さんの同人ペーパーに寄稿した「終わりに見た街」の寸評に聖さんが興味を持たれ、宇宙船で特撮やアニメの脚本について書いてみないかと誘ってくださいました。それだけでなく‥
amzn.to/3HaHLGQ
神骸都市―人外伝奇アクション (ソノラマノベルス)
神骸都市―人外伝奇アクション (ソノラマノベルス)
amzn.to
August 5, 2025 at 1:18 PM
編集者で作家だった聖咲奇さんの訃報。
その名を知る人は朝日ソノラマ「宇宙船」の初期の立ち上げ者であり、日本の特撮ものの再評価に傾きがちな当時のファンに対して、海外作品への興味を向けさせたり、また8ミリ映画やイラスト、造形など様々なジャンルのアマチュアにプロへの道があることを教えてくれた頼もしい先輩でした。
何度も書いたことですが、私もそうして興味を持ってもらった人間の一人です。高校2年の頃、開田裕治さんの同人ペーパーに寄稿した「終わりに見た街」の寸評に聖さんが興味を持たれ、宇宙船で特撮やアニメの脚本について書いてみないかと誘ってくださいました。それだけでなく‥
amzn.to/3HaHLGQ
その名を知る人は朝日ソノラマ「宇宙船」の初期の立ち上げ者であり、日本の特撮ものの再評価に傾きがちな当時のファンに対して、海外作品への興味を向けさせたり、また8ミリ映画やイラスト、造形など様々なジャンルのアマチュアにプロへの道があることを教えてくれた頼もしい先輩でした。
何度も書いたことですが、私もそうして興味を持ってもらった人間の一人です。高校2年の頃、開田裕治さんの同人ペーパーに寄稿した「終わりに見た街」の寸評に聖さんが興味を持たれ、宇宙船で特撮やアニメの脚本について書いてみないかと誘ってくださいました。それだけでなく‥
amzn.to/3HaHLGQ
録画したまま後半は放置していた「千葉周作剣道まっしぐら」、とりあえず最後まで見終わったので、忘れないうちにメモ。
当時のTBSは7時台に単独スポンサーによる子ども向け番組枠を多く保持しており、有名なのは日曜七時タケダアワーだが、刑事くんなどで知られるブラザー劇場という枠もあり、こちらはその一本。
この数年後には引退してしまう岩下亮(岩下志麻の実弟)主演ということもあり再放送にも恵まれなかったが、必殺シリーズ直前の松竹京都映画制作
ばらもん 地獄の娘・千葉周作 剣道まっしぐら(シーズン1、第36話) - Apple TV (日本) share.google/PaqExp9woDbO...
当時のTBSは7時台に単独スポンサーによる子ども向け番組枠を多く保持しており、有名なのは日曜七時タケダアワーだが、刑事くんなどで知られるブラザー劇場という枠もあり、こちらはその一本。
この数年後には引退してしまう岩下亮(岩下志麻の実弟)主演ということもあり再放送にも恵まれなかったが、必殺シリーズ直前の松竹京都映画制作
ばらもん 地獄の娘・千葉周作 剣道まっしぐら(シーズン1、第36話) - Apple TV (日本) share.google/PaqExp9woDbO...
ばらもん 地獄の娘・千葉周作 剣道まっしぐら(シーズン1、第36話) - Apple TV (日本)
奥州の山奥から剣の修行のため江戸へやってきた一人の少年。千葉周作と名のるその少年は、浅利又七郎の道場に入門し、様々な人々との出会いの中、めきめきと剣の腕を上げていく。北辰一刀流の創始者・千葉周作の青春時代を描く熱血時代劇。【TVシリーズ】(C)松竹
share.google
July 27, 2025 at 3:00 AM
録画したまま後半は放置していた「千葉周作剣道まっしぐら」、とりあえず最後まで見終わったので、忘れないうちにメモ。
当時のTBSは7時台に単独スポンサーによる子ども向け番組枠を多く保持しており、有名なのは日曜七時タケダアワーだが、刑事くんなどで知られるブラザー劇場という枠もあり、こちらはその一本。
この数年後には引退してしまう岩下亮(岩下志麻の実弟)主演ということもあり再放送にも恵まれなかったが、必殺シリーズ直前の松竹京都映画制作
ばらもん 地獄の娘・千葉周作 剣道まっしぐら(シーズン1、第36話) - Apple TV (日本) share.google/PaqExp9woDbO...
当時のTBSは7時台に単独スポンサーによる子ども向け番組枠を多く保持しており、有名なのは日曜七時タケダアワーだが、刑事くんなどで知られるブラザー劇場という枠もあり、こちらはその一本。
この数年後には引退してしまう岩下亮(岩下志麻の実弟)主演ということもあり再放送にも恵まれなかったが、必殺シリーズ直前の松竹京都映画制作
ばらもん 地獄の娘・千葉周作 剣道まっしぐら(シーズン1、第36話) - Apple TV (日本) share.google/PaqExp9woDbO...
Reposted by 會川 昇 株式会社フィクション
面白かった!
がネタバレすると興が醒める話なので(こう言うこと自体がネタバレ)、中身には触れられない
冒頭35ミリ撮影である旨のクレジットが出て、実際「明日に処刑を」とか「地獄の逃避行」を思わすような、70年代風フィルム感たっぷりの映像と思わせぶりの芝居で楽しませておいて‥
嗚呼、言えない
「ストレンジ・ダーリン」 eiga.com/l/zmiuF
がネタバレすると興が醒める話なので(こう言うこと自体がネタバレ)、中身には触れられない
冒頭35ミリ撮影である旨のクレジットが出て、実際「明日に処刑を」とか「地獄の逃避行」を思わすような、70年代風フィルム感たっぷりの映像と思わせぶりの芝居で楽しませておいて‥
嗚呼、言えない
「ストレンジ・ダーリン」 eiga.com/l/zmiuF
ストレンジ・ダーリン : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
ストレンジ・ダーリンの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧み...
eiga.com
July 11, 2025 at 9:29 AM
面白かった!
がネタバレすると興が醒める話なので(こう言うこと自体がネタバレ)、中身には触れられない
冒頭35ミリ撮影である旨のクレジットが出て、実際「明日に処刑を」とか「地獄の逃避行」を思わすような、70年代風フィルム感たっぷりの映像と思わせぶりの芝居で楽しませておいて‥
嗚呼、言えない
「ストレンジ・ダーリン」 eiga.com/l/zmiuF
がネタバレすると興が醒める話なので(こう言うこと自体がネタバレ)、中身には触れられない
冒頭35ミリ撮影である旨のクレジットが出て、実際「明日に処刑を」とか「地獄の逃避行」を思わすような、70年代風フィルム感たっぷりの映像と思わせぶりの芝居で楽しませておいて‥
嗚呼、言えない
「ストレンジ・ダーリン」 eiga.com/l/zmiuF
Reposted by 會川 昇 株式会社フィクション
常に心に若さと一種の幼稚さを兼ね備えていないといけない職種であることは間違いないが、何もかも幼稚すぎるまま年老いている人が多すぎる職種でもある。これはもちろん個々の問題も大きいけど、それを面白がり容認してきた業界のせいでもある。ここが変わればもっともっとより良い作品が生まれるって私は信じているよ
July 9, 2025 at 3:05 AM
常に心に若さと一種の幼稚さを兼ね備えていないといけない職種であることは間違いないが、何もかも幼稚すぎるまま年老いている人が多すぎる職種でもある。これはもちろん個々の問題も大きいけど、それを面白がり容認してきた業界のせいでもある。ここが変わればもっともっとより良い作品が生まれるって私は信じているよ
力作。
登場人物の大半がヒゲを生やしソフト帽を被ってるので見分けがつかないとか、重要な日本人将校(一時期なら間違いなく池内博之が演じたような)が韓国人が演じていて日本語が怪しいとか、ロケ地ラトヴィアの風景があまりに無国際風ではないかとか、そもそも安重根ブームを再燃させた映画「英雄」が日本では観れてないのでそれに対する反語としての人間安重根なのだというのがわからない‥など不満は無数に出るし、娯楽映画としては話が単調すぎる。それでもなお描かなければいけないという情熱は確かに。伊藤博文は当時「あん・じゅうこん」と呼んだのではないかなあとも思うけど
「ハルビン」 eiga.com/l/beTnP
登場人物の大半がヒゲを生やしソフト帽を被ってるので見分けがつかないとか、重要な日本人将校(一時期なら間違いなく池内博之が演じたような)が韓国人が演じていて日本語が怪しいとか、ロケ地ラトヴィアの風景があまりに無国際風ではないかとか、そもそも安重根ブームを再燃させた映画「英雄」が日本では観れてないのでそれに対する反語としての人間安重根なのだというのがわからない‥など不満は無数に出るし、娯楽映画としては話が単調すぎる。それでもなお描かなければいけないという情熱は確かに。伊藤博文は当時「あん・じゅうこん」と呼んだのではないかなあとも思うけど
「ハルビン」 eiga.com/l/beTnP
ハルビン : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
ハルビンの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。1909年10月に中国・ハルビンで起きた歴史的事件を映画化し、祖国独立のために闘う人々とそれを阻止しようとする勢力...
eiga.com
July 6, 2025 at 12:18 PM
力作。
登場人物の大半がヒゲを生やしソフト帽を被ってるので見分けがつかないとか、重要な日本人将校(一時期なら間違いなく池内博之が演じたような)が韓国人が演じていて日本語が怪しいとか、ロケ地ラトヴィアの風景があまりに無国際風ではないかとか、そもそも安重根ブームを再燃させた映画「英雄」が日本では観れてないのでそれに対する反語としての人間安重根なのだというのがわからない‥など不満は無数に出るし、娯楽映画としては話が単調すぎる。それでもなお描かなければいけないという情熱は確かに。伊藤博文は当時「あん・じゅうこん」と呼んだのではないかなあとも思うけど
「ハルビン」 eiga.com/l/beTnP
登場人物の大半がヒゲを生やしソフト帽を被ってるので見分けがつかないとか、重要な日本人将校(一時期なら間違いなく池内博之が演じたような)が韓国人が演じていて日本語が怪しいとか、ロケ地ラトヴィアの風景があまりに無国際風ではないかとか、そもそも安重根ブームを再燃させた映画「英雄」が日本では観れてないのでそれに対する反語としての人間安重根なのだというのがわからない‥など不満は無数に出るし、娯楽映画としては話が単調すぎる。それでもなお描かなければいけないという情熱は確かに。伊藤博文は当時「あん・じゅうこん」と呼んだのではないかなあとも思うけど
「ハルビン」 eiga.com/l/beTnP
今朝の「私の愛したゲゲゲ」は第二期一話「妖怪復活」で、54年前の作品。私にとって鬼太郎といえばこの時代(3期ではもうムックの仕事してます)。一話の脚本は雪室俊一さんで、現在もサザエさんに脚本を提供している、辻真先さんに並ぶレジェンド。アクションに頼らない話作りは一貫していて、このシリーズ後半の死神ものなどは真骨頂、最終回も担当した堂々たるメインライター。もう一人、異色作を連発した柴田夏余さんの存在も重要です。
果たして二期がこのあともセレクトされるかはわかりまさんが、高畑さんのあしまがりとかやってみたら面白いんじゃないかなぁ。地相眼とか足跡の怪はみんな空気を読んでセレクトしない気がするので
果たして二期がこのあともセレクトされるかはわかりまさんが、高畑さんのあしまがりとかやってみたら面白いんじゃないかなぁ。地相眼とか足跡の怪はみんな空気を読んでセレクトしない気がするので
June 29, 2025 at 12:43 AM
今朝の「私の愛したゲゲゲ」は第二期一話「妖怪復活」で、54年前の作品。私にとって鬼太郎といえばこの時代(3期ではもうムックの仕事してます)。一話の脚本は雪室俊一さんで、現在もサザエさんに脚本を提供している、辻真先さんに並ぶレジェンド。アクションに頼らない話作りは一貫していて、このシリーズ後半の死神ものなどは真骨頂、最終回も担当した堂々たるメインライター。もう一人、異色作を連発した柴田夏余さんの存在も重要です。
果たして二期がこのあともセレクトされるかはわかりまさんが、高畑さんのあしまがりとかやってみたら面白いんじゃないかなぁ。地相眼とか足跡の怪はみんな空気を読んでセレクトしない気がするので
果たして二期がこのあともセレクトされるかはわかりまさんが、高畑さんのあしまがりとかやってみたら面白いんじゃないかなぁ。地相眼とか足跡の怪はみんな空気を読んでセレクトしない気がするので
十年ぶりの続編だが、この十年で国民スターとなったファン・ジョンミンが、昔と変わらぬ身体を張ったアクションを見せているのがとにかく頼もしい。また前作のキャストを上手に使いこなしていて、単に「犯罪都市」シリーズなどのヒットに乗っかった続編ではないことがわかる。
ネットによる私刑、ライバー達の存在、復讐殺人、所謂男らしさの有害性など、現代的なテーマが釣瓶打ちでどれも無駄なく描かれている。もう一歩踏み込んで欲しいとも思うが、エンタメに留めるのがこの監督の上手さか。
ところでこれ完全に「ダーティハリー2」なんですが、そうだったのかと(笑)
「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」 eiga.com/l/awheF
ネットによる私刑、ライバー達の存在、復讐殺人、所謂男らしさの有害性など、現代的なテーマが釣瓶打ちでどれも無駄なく描かれている。もう一歩踏み込んで欲しいとも思うが、エンタメに留めるのがこの監督の上手さか。
ところでこれ完全に「ダーティハリー2」なんですが、そうだったのかと(笑)
「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」 eiga.com/l/awheF
ベテラン 凶悪犯罪捜査班 : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
ベテラン 凶悪犯罪捜査班の作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。2015年に韓国で大ヒットを記録したアクション映画「ベテラン」のシリーズ第2作。 法では裁かれない悪人を標的にし...
eiga.com
April 13, 2025 at 1:31 PM
十年ぶりの続編だが、この十年で国民スターとなったファン・ジョンミンが、昔と変わらぬ身体を張ったアクションを見せているのがとにかく頼もしい。また前作のキャストを上手に使いこなしていて、単に「犯罪都市」シリーズなどのヒットに乗っかった続編ではないことがわかる。
ネットによる私刑、ライバー達の存在、復讐殺人、所謂男らしさの有害性など、現代的なテーマが釣瓶打ちでどれも無駄なく描かれている。もう一歩踏み込んで欲しいとも思うが、エンタメに留めるのがこの監督の上手さか。
ところでこれ完全に「ダーティハリー2」なんですが、そうだったのかと(笑)
「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」 eiga.com/l/awheF
ネットによる私刑、ライバー達の存在、復讐殺人、所謂男らしさの有害性など、現代的なテーマが釣瓶打ちでどれも無駄なく描かれている。もう一歩踏み込んで欲しいとも思うが、エンタメに留めるのがこの監督の上手さか。
ところでこれ完全に「ダーティハリー2」なんですが、そうだったのかと(笑)
「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」 eiga.com/l/awheF
Reposted by 會川 昇 株式会社フィクション
會川さんが提供してくださった画像のインパクトだけでも見てほしい。マジで。
April 10, 2025 at 5:16 AM
會川さんが提供してくださった画像のインパクトだけでも見てほしい。マジで。
Reposted by 會川 昇 株式会社フィクション
會川昇・前田久ショート対談〜4月12日(土)開催『空想映像文化論』刊行記念トークイベントに向けて〜(前田久)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
今週末です、よろしくお願いします。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
今週末です、よろしくお願いします。
會川昇・前田久ショート対談〜4月12日(土)開催『空想映像文化論』刊行記念トークイベントに向けて〜(前田久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
アニメ特撮研究家の氷川竜介氏の新著『空想映像文化論』(KADOKAWA)の刊行を記念したトークイベントが今週末、2025年4月12日(土)に西荻窪の今野書店主催で開催されます(会場チケットは完売、アー
news.yahoo.co.jp
April 10, 2025 at 3:29 AM
會川昇・前田久ショート対談〜4月12日(土)開催『空想映像文化論』刊行記念トークイベントに向けて〜(前田久)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
今週末です、よろしくお願いします。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
今週末です、よろしくお願いします。
Reposted by 會川 昇 株式会社フィクション
Jim Lee and I saw the original Superman in the same theater where we grew up in St Louis. Share your #Superman story in the comments and join us in celebrating #SupermanDay on April 18th (and grab your S Shield tee at DC Shop!)
April 8, 2025 at 5:05 PM
Jim Lee and I saw the original Superman in the same theater where we grew up in St Louis. Share your #Superman story in the comments and join us in celebrating #SupermanDay on April 18th (and grab your S Shield tee at DC Shop!)
アニオリ(アニメ化で原作にないエピソードや展開やキャラを入れること)について思うこと。
80年代前半までならいざ知らず、それ以降で積極的にアニオリをやりたいというスタッフはあまりいなかった、というのが個人的印象。ちゃんと原作があるなら可能な限りそれを使わせていただきたい、と思うのが下請け労働者の気分。勘違いされがちだがアニオリだろうと原作まんまだろうと原稿料も印税も違いは無いので。
だがよんどころない事情で、原作ママではやつてくれるな、あるいはやれないという状況になることが当時は多かった。そしてそれは作品ごとに全く異なる事情だったりする‥原作の長さが足りない、というのはその一つでしか無い
80年代前半までならいざ知らず、それ以降で積極的にアニオリをやりたいというスタッフはあまりいなかった、というのが個人的印象。ちゃんと原作があるなら可能な限りそれを使わせていただきたい、と思うのが下請け労働者の気分。勘違いされがちだがアニオリだろうと原作まんまだろうと原稿料も印税も違いは無いので。
だがよんどころない事情で、原作ママではやつてくれるな、あるいはやれないという状況になることが当時は多かった。そしてそれは作品ごとに全く異なる事情だったりする‥原作の長さが足りない、というのはその一つでしか無い
April 8, 2025 at 3:11 PM
アニオリ(アニメ化で原作にないエピソードや展開やキャラを入れること)について思うこと。
80年代前半までならいざ知らず、それ以降で積極的にアニオリをやりたいというスタッフはあまりいなかった、というのが個人的印象。ちゃんと原作があるなら可能な限りそれを使わせていただきたい、と思うのが下請け労働者の気分。勘違いされがちだがアニオリだろうと原作まんまだろうと原稿料も印税も違いは無いので。
だがよんどころない事情で、原作ママではやつてくれるな、あるいはやれないという状況になることが当時は多かった。そしてそれは作品ごとに全く異なる事情だったりする‥原作の長さが足りない、というのはその一つでしか無い
80年代前半までならいざ知らず、それ以降で積極的にアニオリをやりたいというスタッフはあまりいなかった、というのが個人的印象。ちゃんと原作があるなら可能な限りそれを使わせていただきたい、と思うのが下請け労働者の気分。勘違いされがちだがアニオリだろうと原作まんまだろうと原稿料も印税も違いは無いので。
だがよんどころない事情で、原作ママではやつてくれるな、あるいはやれないという状況になることが当時は多かった。そしてそれは作品ごとに全く異なる事情だったりする‥原作の長さが足りない、というのはその一つでしか無い
時代劇専門チャンネルで放送されている「千葉周作 剣道まっしぐら」、市川森一、上原正三、山際永三らが参加してるということで旧ウルトラマンファンには幻の作品とされていましたが、実際見てみると幻(再放送に恵まれず、ソフト化も無い)なのにはそれなりに理由があるのだなあと思い知らされたり。特に主演俳優(岩下志麻の実弟)が頑張っているのはわかるのだが、あまりに一本調子でメリハリが無く演技に魅力が乏しいのは厳しい。また1~13話のうち、山根優一郎脚本が7本と最多だが元々松竹出身の山根と橋本Pの呼吸が合ってないのは明らかで、Pから要求される荒唐無稽なまでの主人公の情熱を山根脚本は上手く処理できていない
April 5, 2025 at 6:15 AM
時代劇専門チャンネルで放送されている「千葉周作 剣道まっしぐら」、市川森一、上原正三、山際永三らが参加してるということで旧ウルトラマンファンには幻の作品とされていましたが、実際見てみると幻(再放送に恵まれず、ソフト化も無い)なのにはそれなりに理由があるのだなあと思い知らされたり。特に主演俳優(岩下志麻の実弟)が頑張っているのはわかるのだが、あまりに一本調子でメリハリが無く演技に魅力が乏しいのは厳しい。また1~13話のうち、山根優一郎脚本が7本と最多だが元々松竹出身の山根と橋本Pの呼吸が合ってないのは明らかで、Pから要求される荒唐無稽なまでの主人公の情熱を山根脚本は上手く処理できていない
アンパンマンの絵本がでたのは73年頃からで、おそらく人気に火がついたのは80年代になる直前ぐらい? なので自分は子どもの頃に全く通ってないんですよね。唯一の接点は85年頃だったと思いますけど「これ知ってるか、すごい人気なんだよ」と絵本を渡されてアニメの企画書を書かされたこと。
ガンヘッドのプロデューサーとして有名な山田哲久さんはサンライズに於いて、非ロボットアニメの企画を出し続けていて、オバタリアンとかバツ&テリーとかミスター味っ子とか、そう言う企画にチャレンジする中で、アンパンマンのアニメ企画のコンペがあると聞き企画書を出そうということになったと記憶してます。
まぁ結果はご存知の通り。
ガンヘッドのプロデューサーとして有名な山田哲久さんはサンライズに於いて、非ロボットアニメの企画を出し続けていて、オバタリアンとかバツ&テリーとかミスター味っ子とか、そう言う企画にチャレンジする中で、アンパンマンのアニメ企画のコンペがあると聞き企画書を出そうということになったと記憶してます。
まぁ結果はご存知の通り。
April 3, 2025 at 11:32 PM
アンパンマンの絵本がでたのは73年頃からで、おそらく人気に火がついたのは80年代になる直前ぐらい? なので自分は子どもの頃に全く通ってないんですよね。唯一の接点は85年頃だったと思いますけど「これ知ってるか、すごい人気なんだよ」と絵本を渡されてアニメの企画書を書かされたこと。
ガンヘッドのプロデューサーとして有名な山田哲久さんはサンライズに於いて、非ロボットアニメの企画を出し続けていて、オバタリアンとかバツ&テリーとかミスター味っ子とか、そう言う企画にチャレンジする中で、アンパンマンのアニメ企画のコンペがあると聞き企画書を出そうということになったと記憶してます。
まぁ結果はご存知の通り。
ガンヘッドのプロデューサーとして有名な山田哲久さんはサンライズに於いて、非ロボットアニメの企画を出し続けていて、オバタリアンとかバツ&テリーとかミスター味っ子とか、そう言う企画にチャレンジする中で、アンパンマンのアニメ企画のコンペがあると聞き企画書を出そうということになったと記憶してます。
まぁ結果はご存知の通り。
Reposted by 會川 昇 株式会社フィクション
📢会場は完売ですが配信チケットはまだまだ販売中!
4月12日㈯開催
氷川竜介×會川昇×前田久
アニメと特撮~氷川竜介「空想映像文化論」が示す未来
アニメと特撮の分断はいつ起きたのか、「テレビまんが」はなぜ死んだのか?
新刊『空想映像文化論』の内容に一歩踏み込み、そこには書ききれなかった膨大な背景情報、また「テレビまんが時代」を知らない若い世代の視点を戦わせることで、本書の内容を深掘りします。
遠方にお住まいの方はサイン本付配信チケットもぜひ!
peatix.com/event/4350078
4月12日㈯開催
氷川竜介×會川昇×前田久
アニメと特撮~氷川竜介「空想映像文化論」が示す未来
アニメと特撮の分断はいつ起きたのか、「テレビまんが」はなぜ死んだのか?
新刊『空想映像文化論』の内容に一歩踏み込み、そこには書ききれなかった膨大な背景情報、また「テレビまんが時代」を知らない若い世代の視点を戦わせることで、本書の内容を深掘りします。
遠方にお住まいの方はサイン本付配信チケットもぜひ!
peatix.com/event/4350078
『空想映像文化論』刊行記念トークイベント「アニメと特撮~氷川竜介「空想映像文化論」が示す未来」氷川竜介×會川昇×前田久
登壇者
氷川竜介(著者・アニメ特撮研究家)
會川 昇(アニメ特撮脚本家)
前田 久(アニメライター)
アニメ×特撮が産んだ日本アニメの独自性...
peatix.com
March 29, 2025 at 8:19 AM
📢会場は完売ですが配信チケットはまだまだ販売中!
4月12日㈯開催
氷川竜介×會川昇×前田久
アニメと特撮~氷川竜介「空想映像文化論」が示す未来
アニメと特撮の分断はいつ起きたのか、「テレビまんが」はなぜ死んだのか?
新刊『空想映像文化論』の内容に一歩踏み込み、そこには書ききれなかった膨大な背景情報、また「テレビまんが時代」を知らない若い世代の視点を戦わせることで、本書の内容を深掘りします。
遠方にお住まいの方はサイン本付配信チケットもぜひ!
peatix.com/event/4350078
4月12日㈯開催
氷川竜介×會川昇×前田久
アニメと特撮~氷川竜介「空想映像文化論」が示す未来
アニメと特撮の分断はいつ起きたのか、「テレビまんが」はなぜ死んだのか?
新刊『空想映像文化論』の内容に一歩踏み込み、そこには書ききれなかった膨大な背景情報、また「テレビまんが時代」を知らない若い世代の視点を戦わせることで、本書の内容を深掘りします。
遠方にお住まいの方はサイン本付配信チケットもぜひ!
peatix.com/event/4350078
再放送のチョッちゃん、普通に見逃してたが、佐藤慶も由紀さおりも出てるが、オープニングのトメは川谷拓三なんだなあ。確かに既にNHKで主演もしていたし‥
April 2, 2025 at 2:26 PM
再放送のチョッちゃん、普通に見逃してたが、佐藤慶も由紀さおりも出てるが、オープニングのトメは川谷拓三なんだなあ。確かに既にNHKで主演もしていたし‥
タイミング合わず観るのが今頃に。それにしても朝イチ上映になるのが早すぎませんかね、近年のシネコン経営では仕方ないのか。程よい時間帯の上映が少ないので、私の観た回は満席。年齢高め(笑)
本年度個人的ベスト級。マンゴールドの映画への愛は、冒頭のフイルム粒子荒れの強調から溢れていて、かつて自分が描いたジョニー・キャッシュを今度は主人公を影から支えるキャラとして描くやり方も良い。
ボブ・ディランそのものではなく、彼を使って61年から64年、そして現代へと続く社会の変化を巧みに描く。
歌の織り込み方や編集も見事
「名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN」 eiga.com/l/8M4jN
本年度個人的ベスト級。マンゴールドの映画への愛は、冒頭のフイルム粒子荒れの強調から溢れていて、かつて自分が描いたジョニー・キャッシュを今度は主人公を影から支えるキャラとして描くやり方も良い。
ボブ・ディランそのものではなく、彼を使って61年から64年、そして現代へと続く社会の変化を巧みに描く。
歌の織り込み方や編集も見事
「名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN」 eiga.com/l/8M4jN
名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.com
名もなき者 A COMPLETE UNKNOWNの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。2016年に歌手として初めてノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランの若い日を描いた伝記ドラマ。「デューン 砂の惑星...
eiga.com
March 22, 2025 at 4:52 AM
タイミング合わず観るのが今頃に。それにしても朝イチ上映になるのが早すぎませんかね、近年のシネコン経営では仕方ないのか。程よい時間帯の上映が少ないので、私の観た回は満席。年齢高め(笑)
本年度個人的ベスト級。マンゴールドの映画への愛は、冒頭のフイルム粒子荒れの強調から溢れていて、かつて自分が描いたジョニー・キャッシュを今度は主人公を影から支えるキャラとして描くやり方も良い。
ボブ・ディランそのものではなく、彼を使って61年から64年、そして現代へと続く社会の変化を巧みに描く。
歌の織り込み方や編集も見事
「名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN」 eiga.com/l/8M4jN
本年度個人的ベスト級。マンゴールドの映画への愛は、冒頭のフイルム粒子荒れの強調から溢れていて、かつて自分が描いたジョニー・キャッシュを今度は主人公を影から支えるキャラとして描くやり方も良い。
ボブ・ディランそのものではなく、彼を使って61年から64年、そして現代へと続く社会の変化を巧みに描く。
歌の織り込み方や編集も見事
「名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN」 eiga.com/l/8M4jN
今回のデアデビルはMCUの、特に配信シリーズのひとつの到達点に自分には見えてます。特にパニッシャーとの会話は、今やヒーロー同士のクロスオーバーが当たり前で、ファンサービスの馴れ合いばかりが描かれるようになった中でここまでやるのか、という芯を食ったもの。
どうしてこういう作品になってるのかと言えば、これはたまたまかも知れないが原作ボーン・アゲインに今のアメリカの政治状況を彷彿とさせるものがあり、作り手たちがヒーローもののフォーマットを使って、そこを描こうとしているからではないか。
ヒーローものの力ををまだ、MCUは信じているのだなあ
theriver.jp/daredevil-ba...
どうしてこういう作品になってるのかと言えば、これはたまたまかも知れないが原作ボーン・アゲインに今のアメリカの政治状況を彷彿とさせるものがあり、作り手たちがヒーローもののフォーマットを使って、そこを描こうとしているからではないか。
ヒーローものの力ををまだ、MCUは信じているのだなあ
theriver.jp/daredevil-ba...
【ネタバレ】「デアデビル:ボーン・アゲイン」第4話パニッシャー、前バージョンは「矛盾して面白くなかった」 ─ 仕切り直して「ヤワさやユーモア一切排除、とことん突き詰める」 | THE RIVER
theriver.jp
March 21, 2025 at 3:34 PM
今回のデアデビルはMCUの、特に配信シリーズのひとつの到達点に自分には見えてます。特にパニッシャーとの会話は、今やヒーロー同士のクロスオーバーが当たり前で、ファンサービスの馴れ合いばかりが描かれるようになった中でここまでやるのか、という芯を食ったもの。
どうしてこういう作品になってるのかと言えば、これはたまたまかも知れないが原作ボーン・アゲインに今のアメリカの政治状況を彷彿とさせるものがあり、作り手たちがヒーローもののフォーマットを使って、そこを描こうとしているからではないか。
ヒーローものの力ををまだ、MCUは信じているのだなあ
theriver.jp/daredevil-ba...
どうしてこういう作品になってるのかと言えば、これはたまたまかも知れないが原作ボーン・アゲインに今のアメリカの政治状況を彷彿とさせるものがあり、作り手たちがヒーローもののフォーマットを使って、そこを描こうとしているからではないか。
ヒーローものの力ををまだ、MCUは信じているのだなあ
theriver.jp/daredevil-ba...
Reposted by 會川 昇 株式会社フィクション
Reposted by 會川 昇 株式会社フィクション
批評家筋の評価は低いそうで、ネトフリのいつもの金かけて豪華スターで撮ってるアクションものは正直いくらなんでもこの脚本は無いだろうとか思っていたんですが、これは好き。ロボットが人権を求めて人間と戦争をした歴史改変もの、というのは「青騎士」「アトム今昔物語」的で、その両作を愛している身としてはいろいろ痺れてしまう。ちょっといろんな映画からの引用が多すぎてその中にバンブルビーまであるのはどうかと思うけど。おそらくコロナ禍のラスト頃に書かれた脚本で最期の演説は「レディ・プレイヤー1」のラストに似てるがあれよりは切実なものを感じさせた
「エレクトリック・ステイト」 eiga.com/l/wwhIk
「エレクトリック・ステイト」 eiga.com/l/wwhIk
エレクトリック・ステイト : 作品情報・キャスト・あらすじ - 映画.com
エレクトリック・ステイトの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。「アベンジャーズ エンドゲーム」のアンソニー&ジョー・ルッソ兄弟監督が、シモン・ストーレンハーグの同名グラフィック...
eiga.com
March 18, 2025 at 1:13 PM
批評家筋の評価は低いそうで、ネトフリのいつもの金かけて豪華スターで撮ってるアクションものは正直いくらなんでもこの脚本は無いだろうとか思っていたんですが、これは好き。ロボットが人権を求めて人間と戦争をした歴史改変もの、というのは「青騎士」「アトム今昔物語」的で、その両作を愛している身としてはいろいろ痺れてしまう。ちょっといろんな映画からの引用が多すぎてその中にバンブルビーまであるのはどうかと思うけど。おそらくコロナ禍のラスト頃に書かれた脚本で最期の演説は「レディ・プレイヤー1」のラストに似てるがあれよりは切実なものを感じさせた
「エレクトリック・ステイト」 eiga.com/l/wwhIk
「エレクトリック・ステイト」 eiga.com/l/wwhIk
期待したほどでは‥と思ってしまうのは自分が猫の表現については並々ならぬ興味がある点と、ゼルダ並の画質を映画でございと受け入れられない気分。
しかしラストで彼らが求めた高い塔のようなものの正体が一瞬見えたとき、確かにそこには映画的な瞬間が。
説明されない背景も推理できる情報は提示されており、楽しめる
「Flow」 eiga.com/l/SQI2O
しかしラストで彼らが求めた高い塔のようなものの正体が一瞬見えたとき、確かにそこには映画的な瞬間が。
説明されない背景も推理できる情報は提示されており、楽しめる
「Flow」 eiga.com/l/SQI2O
Flow : 作品情報・声優・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
Flowの作品情報。上映スケジュール、声優、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。洪水に呑まれゆく世界を舞台に、1匹の猫の旅路を描いたラトビア発のアニメーション映画。 世界が大洪水に見舞われ街が...
eiga.com
March 16, 2025 at 1:05 PM
期待したほどでは‥と思ってしまうのは自分が猫の表現については並々ならぬ興味がある点と、ゼルダ並の画質を映画でございと受け入れられない気分。
しかしラストで彼らが求めた高い塔のようなものの正体が一瞬見えたとき、確かにそこには映画的な瞬間が。
説明されない背景も推理できる情報は提示されており、楽しめる
「Flow」 eiga.com/l/SQI2O
しかしラストで彼らが求めた高い塔のようなものの正体が一瞬見えたとき、確かにそこには映画的な瞬間が。
説明されない背景も推理できる情報は提示されており、楽しめる
「Flow」 eiga.com/l/SQI2O
アカデミー賞2本目、これはまああまりにも順当。一部のイスラエル兵士の顔にモザイクかけてるところとか、ドキュメンタリー映画として努力しつつ、ジャーナリズムとしては観客に委ねる部分も強く、いま取り沙汰されているドキュメンタリー映画とは論を蹴散らす力があり。
彼らが報われることを祈るのみ
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」 eiga.com/l/rcAGA
彼らが報われることを祈るのみ
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」 eiga.com/l/rcAGA
ノー・アザー・ランド 故郷は他にない : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
ノー・アザー・ランド 故郷は他にないの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。破壊される故郷を撮影するパレスチナ人青年と、彼の活動を支えるイスラエル人青年の友情を、2023年10月までの4年間...
eiga.com
March 9, 2025 at 12:05 PM
アカデミー賞2本目、これはまああまりにも順当。一部のイスラエル兵士の顔にモザイクかけてるところとか、ドキュメンタリー映画として努力しつつ、ジャーナリズムとしては観客に委ねる部分も強く、いま取り沙汰されているドキュメンタリー映画とは論を蹴散らす力があり。
彼らが報われることを祈るのみ
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」 eiga.com/l/rcAGA
彼らが報われることを祈るのみ
「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」 eiga.com/l/rcAGA
アカデミー賞受賞作を二本観ました。
こちらは、主演と編集については文句ないかもと思いつつ、その複雑さを含んだオチが評価されたのはわかるんですが、プリティ・ウーマン的な話を否定しつつ、結局男性の胸に抱かれて終わることが本当に正しいのか、モヤモヤしました
「ANORA アノーラ」 eiga.com/l/7M4wB
こちらは、主演と編集については文句ないかもと思いつつ、その複雑さを含んだオチが評価されたのはわかるんですが、プリティ・ウーマン的な話を否定しつつ、結局男性の胸に抱かれて終わることが本当に正しいのか、モヤモヤしました
「ANORA アノーラ」 eiga.com/l/7M4wB
ANORA アノーラ : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
ANORA アノーラの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。「タンジェリン」「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」「レッド・ロケット」などで高い評価を受けてきたショーン・ベイ...
eiga.com
March 9, 2025 at 12:02 PM
アカデミー賞受賞作を二本観ました。
こちらは、主演と編集については文句ないかもと思いつつ、その複雑さを含んだオチが評価されたのはわかるんですが、プリティ・ウーマン的な話を否定しつつ、結局男性の胸に抱かれて終わることが本当に正しいのか、モヤモヤしました
「ANORA アノーラ」 eiga.com/l/7M4wB
こちらは、主演と編集については文句ないかもと思いつつ、その複雑さを含んだオチが評価されたのはわかるんですが、プリティ・ウーマン的な話を否定しつつ、結局男性の胸に抱かれて終わることが本当に正しいのか、モヤモヤしました
「ANORA アノーラ」 eiga.com/l/7M4wB
このご時世に、イスラエルが全面的に被害者である映画を作ることで浴びせられる様々な非難は承知の上でそれでも監督たちはそこから一歩離れて現在のマスコミが生み出す様々な問題の始まりを紐解いて見せた。
「テロを生中継することは、テロリストの思うままではないのか」というユダヤ系スタッフの声が、報道班ではなくスポーツ班に転がり込んできた絶好のチャンスだからこそ揉み消されてしまう。ドイツ政府の未熟やテロリストの非道を糾弾しても、自分たちが実は当事者であることには目を瞑る。「クライマーズ・ハイ」と同じようなテーマながら真逆のオチ、その苦さは覚悟を感じた
「セプテンバー5」 eiga.com/l/gCUkN
「テロを生中継することは、テロリストの思うままではないのか」というユダヤ系スタッフの声が、報道班ではなくスポーツ班に転がり込んできた絶好のチャンスだからこそ揉み消されてしまう。ドイツ政府の未熟やテロリストの非道を糾弾しても、自分たちが実は当事者であることには目を瞑る。「クライマーズ・ハイ」と同じようなテーマながら真逆のオチ、その苦さは覚悟を感じた
「セプテンバー5」 eiga.com/l/gCUkN
セプテンバー5 : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.com
セプテンバー5の作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。1972年のミュンヘンオリンピックで起きたパレスチナ武装組織によるイスラエル選手団の人質テロ事件の顛末を、事件を生...
eiga.com
February 23, 2025 at 11:38 AM
このご時世に、イスラエルが全面的に被害者である映画を作ることで浴びせられる様々な非難は承知の上でそれでも監督たちはそこから一歩離れて現在のマスコミが生み出す様々な問題の始まりを紐解いて見せた。
「テロを生中継することは、テロリストの思うままではないのか」というユダヤ系スタッフの声が、報道班ではなくスポーツ班に転がり込んできた絶好のチャンスだからこそ揉み消されてしまう。ドイツ政府の未熟やテロリストの非道を糾弾しても、自分たちが実は当事者であることには目を瞑る。「クライマーズ・ハイ」と同じようなテーマながら真逆のオチ、その苦さは覚悟を感じた
「セプテンバー5」 eiga.com/l/gCUkN
「テロを生中継することは、テロリストの思うままではないのか」というユダヤ系スタッフの声が、報道班ではなくスポーツ班に転がり込んできた絶好のチャンスだからこそ揉み消されてしまう。ドイツ政府の未熟やテロリストの非道を糾弾しても、自分たちが実は当事者であることには目を瞑る。「クライマーズ・ハイ」と同じようなテーマながら真逆のオチ、その苦さは覚悟を感じた
「セプテンバー5」 eiga.com/l/gCUkN