座右の銘は孫子から【兵無常勢 水無常形 】
恐らく『幸福な隠遁者』系。
何でも卒なく独りでこなせるらしく、あまり群体を必要としないのか孤高の道を選択しがち。
2025/1/18 表示名を変更しました。
PCスペック
CPU:Ryzen 9 7900X
GPU:RTX4070 Super(ZOTAC RTX4070SUPER Twin Edge OC)
Memory:DDR5 96GB
SSD:2TB+1TB
OS:Pop!_OS
パスタの適切な茹で時間について科学的に検証したという記事。
以下、記事からの引用。
使用されたパスタはスーパーマーケットで売られている市販のもので、直径は約1.67mmのものです。
・最適な塩分濃度は水1リットルあたり7グラム
・ゆで時間は通常のパスタは10分、GFパスタは11分
・GFパスタは通常パスタよりも構造的に壊れやすいため、ゆで時間を長くしたり塩分濃度を濃くしたりすると、急速に劣化しやすい
パスタの適切な茹で時間について科学的に検証したという記事。
以下、記事からの引用。
使用されたパスタはスーパーマーケットで売られている市販のもので、直径は約1.67mmのものです。
・最適な塩分濃度は水1リットルあたり7グラム
・ゆで時間は通常のパスタは10分、GFパスタは11分
・GFパスタは通常パスタよりも構造的に壊れやすいため、ゆで時間を長くしたり塩分濃度を濃くしたりすると、急速に劣化しやすい
この宮脇さんというのは電車の方が有名みたいで、そっちも全集が出てるようで面白そう。
電子書籍なら税込み924円だったんだけど、何故か紙の本で読みたくて紙書籍を購入。
紙だとプレミア付いてるのか2,815円だった。
でもさ、立ち読みの部分を読むとこれは紙で読んで郷愁を楽しみたいと感じたから躊躇いが無かったという話。
この宮脇さんというのは電車の方が有名みたいで、そっちも全集が出てるようで面白そう。
電子書籍なら税込み924円だったんだけど、何故か紙の本で読みたくて紙書籍を購入。
紙だとプレミア付いてるのか2,815円だった。
でもさ、立ち読みの部分を読むとこれは紙で読んで郷愁を楽しみたいと感じたから躊躇いが無かったという話。
・チンゲン菜(生):根本に土が残りやすいので洗う時注意
・ツナ缶
・ごま油
・塩コショウ
・レモン汁少々(味が締まるので重要)
好みの分量で混ぜればいいだけだったような・・・。
・チンゲン菜(生):根本に土が残りやすいので洗う時注意
・ツナ缶
・ごま油
・塩コショウ
・レモン汁少々(味が締まるので重要)
好みの分量で混ぜればいいだけだったような・・・。
やっぱExcaliburは防御力に課題ある感じで、範囲寄りを試したもののAdaptationとか外すと安定しない感触。
このビルドでも範囲が狭いだけで、Slash Dashは高火力なので範囲も欲しくなるんだけれど・・・。
やっぱ1スロットでもいいから増強枠欲しいよなぁ。
#Warframe
やっぱExcaliburは防御力に課題ある感じで、範囲寄りを試したもののAdaptationとか外すと安定しない感触。
このビルドでも範囲が狭いだけで、Slash Dashは高火力なので範囲も欲しくなるんだけれど・・・。
やっぱ1スロットでもいいから増強枠欲しいよなぁ。
#Warframe
まさかここに来て、1番特化復権とは。
まあ、PvEだからPvPみたいにバランス的な問題は無いし、操作次第で事故もあるからMod選択は悩むのだけど・・・。
いやぁ、ビルド選択楽しいわぁ。
#Warframe
まさかここに来て、1番特化復権とは。
まあ、PvEだからPvPみたいにバランス的な問題は無いし、操作次第で事故もあるからMod選択は悩むのだけど・・・。
いやぁ、ビルド選択楽しいわぁ。
#Warframe
アニメもそうだけど泣いちゃうんだよねー。
ましてやこんなの見たら、おっさんになった自分の涙腺が更に緩くなって困る。
ましてや今、このゲームやってる最中だから余計よ。
アニメもそうだけど泣いちゃうんだよねー。
ましてやこんなの見たら、おっさんになった自分の涙腺が更に緩くなって困る。
ましてや今、このゲームやってる最中だから余計よ。
これはもう、ぬか漬けをスライスしてトッピングにしても良いのではと思った。
これはもう、ぬか漬けをスライスしてトッピングにしても良いのではと思った。
「あれ・・・今日アプデ?」
と、なって少し遊んでしまった。
オベロンのリワークがやけくそ強化っぽくて笑う。
Smiteとか凄い威力出てるじゃないの・・・。
明日も遅延対応やら増産対応やら不具合対応やら何やらかにやらあるので流石にもう寝ないと・・・。
「あれ・・・今日アプデ?」
と、なって少し遊んでしまった。
オベロンのリワークがやけくそ強化っぽくて笑う。
Smiteとか凄い威力出てるじゃないの・・・。
明日も遅延対応やら増産対応やら不具合対応やら何やらかにやらあるので流石にもう寝ないと・・・。
ひとつの物事に集中できなくなってると実感してきてるので、文字通り積んでる紙書籍を一冊読んで集中力を取り戻そうと思った。
とりあえずコレ読も。
ひとつの物事に集中できなくなってると実感してきてるので、文字通り積んでる紙書籍を一冊読んで集中力を取り戻そうと思った。
とりあえずコレ読も。
以前から書いてるように、Linuxはドライバ周りがWindowsよりも弱く、特にNVIDIAのドライバは最初は手動で更新していたのだけど、最近は最初からカバーしてるディストリビューションも増えてきてて、ユーザーフレンドリーになってきているのは嬉しい。
この前、珍しく強制アップデートされたなぁと思ったら、これだったのね。
面白いディストリビューション増えてるから、色々使ってみたいけど、最新ハードは1台分しかないからなぁ。
以前から書いてるように、Linuxはドライバ周りがWindowsよりも弱く、特にNVIDIAのドライバは最初は手動で更新していたのだけど、最近は最初からカバーしてるディストリビューションも増えてきてて、ユーザーフレンドリーになってきているのは嬉しい。
この前、珍しく強制アップデートされたなぁと思ったら、これだったのね。
面白いディストリビューション増えてるから、色々使ってみたいけど、最新ハードは1台分しかないからなぁ。
ゲーセンで格ゲー流行る前は、シューティングかベルトアクションばかりやってたのもあるので、気になって仕方ない。
ゲーセンで格ゲー流行る前は、シューティングかベルトアクションばかりやってたのもあるので、気になって仕方ない。
15歳の春、親の都合で転校を余儀なくされて、色々と思春期の悩みを持って憂う日々を過ごしていた時、当時ドラゴンマガジンに掲載されていたTRPGリプレイ「盗賊たちの狂詩曲(ラプソディ)」から始まる一連のシリーズに癒やされていたことを忘れない。
遅れ馳せながら御冥福をお祈りします。
15歳の春、親の都合で転校を余儀なくされて、色々と思春期の悩みを持って憂う日々を過ごしていた時、当時ドラゴンマガジンに掲載されていたTRPGリプレイ「盗賊たちの狂詩曲(ラプソディ)」から始まる一連のシリーズに癒やされていたことを忘れない。
遅れ馳せながら御冥福をお祈りします。
流石に12年も経つと内装の利便性や居住性も良くなってる。
軽く乗った感触は結構良い感じで、ATなのに手動でギア変更ができるようになってるのは気に入った。
納車まで親の軽トラを借りて、MT車の運転する楽しさを思い出したので少し嬉しい。
しばらくは運転するのが楽しみだなぁ。
流石に12年も経つと内装の利便性や居住性も良くなってる。
軽く乗った感触は結構良い感じで、ATなのに手動でギア変更ができるようになってるのは気に入った。
納車まで親の軽トラを借りて、MT車の運転する楽しさを思い出したので少し嬉しい。
しばらくは運転するのが楽しみだなぁ。
今回はプロペラントタンクを付けず、フェムト切れた時は追加ブースターで加速する方法で。
加速時はボタン操作しなくていいのは楽なのと、普通のブースターより消費効率が良いのが利点。
結果は実測で3時間40分。
あまりにリアル仕事が忙しいせいか、こういう無駄なことを無駄に感じないのかもしれない(笑)
#デモンエクスマキナ
#デモンエクスマキナタイタニックサイオン
今回はプロペラントタンクを付けず、フェムト切れた時は追加ブースターで加速する方法で。
加速時はボタン操作しなくていいのは楽なのと、普通のブースターより消費効率が良いのが利点。
結果は実測で3時間40分。
あまりにリアル仕事が忙しいせいか、こういう無駄なことを無駄に感じないのかもしれない(笑)
#デモンエクスマキナ
#デモンエクスマキナタイタニックサイオン
昔、劇場へ観に行ったなぁ。
親の都合で転校した年だったから、なんかいろいろ思い出してしまった。
昔、劇場へ観に行ったなぁ。
親の都合で転校した年だったから、なんかいろいろ思い出してしまった。
リアル4時間半ほどで、融合スキルで空中ダッシュを追加すればもう少し縮められるかもしれない。
大相撲初日を鑑賞しながらだったので、苦は少なかった・・・か?(笑)
#デモンエクスマキナタイタニックサイオン
リアル4時間半ほどで、融合スキルで空中ダッシュを追加すればもう少し縮められるかもしれない。
大相撲初日を鑑賞しながらだったので、苦は少なかった・・・か?(笑)
#デモンエクスマキナタイタニックサイオン
実体は2枚目。
強制的に見た目が変わることに忌避感があるユーザーもいるようだけど、自分が力を求めた結果という世界観なんだから、それはそれで楽しめば良いのに。
まあ、最近の世の中はデジタルに最適化したせいで、機微や粋、侘び寂びのようなものを楽しいと感じなくなったのかもしれないけど。
知者樂水、仁者樂山。
#デモンエクスマキナタイタニックサイオン
#DaemonXMachinaTitanicScion
実体は2枚目。
強制的に見た目が変わることに忌避感があるユーザーもいるようだけど、自分が力を求めた結果という世界観なんだから、それはそれで楽しめば良いのに。
まあ、最近の世の中はデジタルに最適化したせいで、機微や粋、侘び寂びのようなものを楽しいと感じなくなったのかもしれないけど。
知者樂水、仁者樂山。
#デモンエクスマキナタイタニックサイオン
#DaemonXMachinaTitanicScion
ミステリーが観たいと思っていたからちょうど良かった。
個人的な感想で言えば、よく練られていて現代の世情に合わせた問題提起も含まれていて面白かった。
ミステリーが観たいと思っていたからちょうど良かった。
個人的な感想で言えば、よく練られていて現代の世情に合わせた問題提起も含まれていて面白かった。
そうこから類推するにデジタルの影響で思考、類推や苦悩がなくなったら短絡的になっていくというのも、あながち嘘とはいえないのかも。
そうこから類推するにデジタルの影響で思考、類推や苦悩がなくなったら短絡的になっていくというのも、あながち嘘とはいえないのかも。
ちなみに画像の通り、スキル欲しさに結構人間捨てた容姿になってきて、普通の服が着れなくなってる(笑)
融合には3種類あるみただから、進行具合で見た目の違いも出るのかなぁ?
#デモンエクスマキナ
ちなみに画像の通り、スキル欲しさに結構人間捨てた容姿になってきて、普通の服が着れなくなってる(笑)
融合には3種類あるみただから、進行具合で見た目の違いも出るのかなぁ?
#デモンエクスマキナ
参考までに保存先のパスおよびファイル名は、
(親ディレクトリ)/SteamLibrary/steamapps/compatdata/1342490/pfx\drive_C/users/steamuser/AppData/local/DXMTS/saved/SaveGames/Option_Trial.sav
この中で1342490がSteamが管理に使ってるIDっぽい。
調べ方はプロパティ⇛アップデートのApp IDから。
#デモンエクスマキナタイタニックサイオン
参考までに保存先のパスおよびファイル名は、
(親ディレクトリ)/SteamLibrary/steamapps/compatdata/1342490/pfx\drive_C/users/steamuser/AppData/local/DXMTS/saved/SaveGames/Option_Trial.sav
この中で1342490がSteamが管理に使ってるIDっぽい。
調べ方はプロパティ⇛アップデートのApp IDから。
#デモンエクスマキナタイタニックサイオン
この記事のようにITによる社会の最適化は、緩やかな衰退あるいは滅亡に向かっているように感じてしまう。
実際に自分の経験でも、ゲームを含んだITに触れている時は、家族に対して怒りっぽくなっていると感じるようになったしなぁ。
この記事のようにITによる社会の最適化は、緩やかな衰退あるいは滅亡に向かっているように感じてしまう。
実際に自分の経験でも、ゲームを含んだITに触れている時は、家族に対して怒りっぽくなっていると感じるようになったしなぁ。