ゆめ吉
banner
yumekichi.bsky.social
ゆめ吉
@yumekichi.bsky.social
たまにホンダディオ110(JF31)のことでも。最近はST250ネタが多め。六四八九
このところはラジコン作りにいそしんでます。
June 8, 2025 at 3:03 PM
セロー用BST34キャブベースの、NZ250用キャブを組み上げ。

スロットルシャフトシールまち。
December 15, 2024 at 11:19 PM
ネジの買い出しに行ってきました。
今後舐めてもいいようにプラスマイナスネジに総取り換え。
ニードルジェットホルダーもこれで組みます。

せっかくなので到着したミラーを付け、リヤサス高さを0に戻して出発。
このくらいが見た目は良さそうです。
December 15, 2024 at 11:16 PM
ヤマハだとBST34キャブのニードルジェットホルダーどころか、スロットルシャフトもバラせない設定になってるのね。これらはゴムリングを要するところで、劣化するとセッティングが出なくなります。
December 15, 2024 at 11:13 PM
December 15, 2024 at 11:11 PM
帰宅したらニードルジェットホルダー用のOリングが届いていたので、早速あてがってみました。
うん、ドンピシャじゃないですかね。

またスロットルシャフトのバラしかたも研究して、スロットルシャフトシールを抜き出してみました。

やはりゴム製で、まだ使えそうな印象でしたけど交換してしまいましょう。
せっかく注文しましたしね。
December 13, 2024 at 1:09 PM
しばらく失くしていたNZ250のパーツカタログを発掘。
ヤマハ型とはNSA経路の形状だけ異なりますが、BST34キャブのパーツリストでもあります。

先日実測で注文したOリングのサイズが書いてないかを見たかったんですが、それとは別に見落としていたゴム部品を発見。
ゴムですからもちろん密閉用であり、劣化もします。

7のシールがそうで、必要個数は2個。
この部品は既に廃盤になっているんですが、幸い後対応部品が見つかったので急きょ発注しました。
December 12, 2024 at 12:59 PM
Xのグロッキーに質問。
BST34キャブの部品に使われるゴムリングの大きさを調べてもらったんですが、該当情報なしでした。

これを鵜呑みにはできませんが確かに見つけられなかった情報で、僕は自分で測って注文しているところ。

クソミソに言われることもあるBST34キャブにあって、この結果はBST34キャブがクソなのではなく、触ってたやつがクソだった可能性もあるということなんです。

何かの形でレポートにまとめてみたいですね。
December 11, 2024 at 10:40 AM
密林に注文したOリングが届かない。
発送はしてるんでしょうが、しびれも切れたのでヤフオクで落札。

もう発送したとのこと。
ニードルジェットホルダーに使います。
December 10, 2024 at 10:01 PM
注文。
黒ければわかりにくいでしょう。
December 10, 2024 at 4:29 PM
山本マサユキ先生のガレージセールに飛び込んで、ご本をいただいてきました。
目下勉強中。
December 8, 2024 at 11:34 AM
注文していたミラーが思いのほか小さかったので、再度注文。

小さいほうはレッツ4パレット行き。
December 6, 2024 at 7:04 PM
キースターさんからNZ250用のジェットセットが到着するも、かんじんのニードルジェットの番手が紐づかない。

キースターさんに問い合わせていますが回答なし。
まいったな。
December 6, 2024 at 6:59 PM
キッチンスケールが出てきたので、フラットバルブを置いてみたところ、どちらも39g。
右は中華BST34のもので、コピー部品。ダイヤフラムは異なりますが、中華のほうは何時でも部品を入手できるメリットもあります。

どっち採用しようか。
December 6, 2024 at 6:56 PM
メーターを仮合わせの位置で本決めにするべく、ヘッドライトケースを加工。
干渉するスピードメーターケーブルを逃がします。

外からは安直に加工したようには見えないよう、切り抜き位置を決定。
まあまあの見栄えでできました。
December 3, 2024 at 12:04 PM
ST250の2LNセローキャブに味をしめて、NZ250キャブを作ってみます。
December 3, 2024 at 7:13 AM
ヤフオクで売られている、油圧ブレーキ用のリザーブタンクステーを調達。
細身ながらもステンで、とにかく頑丈。

これを使って社外メーターを付けてみます。
仮づけの段階ですが良い感じ。

このままの方向で付けられるよう検討してみます。
November 28, 2024 at 10:46 AM
最近はBST34キャブのオークション価格が高い。
チェックバルブを省略している感じのカワサキ用でさえ、このありさまです。

先日落札した2個組のヤマハ用BST34キャブは、片方が中華コピーBST34のフラットバルブが付いてたので、これを純正に変えてやりたいんですが、なかなかはお安く見つからない。
November 27, 2024 at 2:30 AM
糸を使ってタンク中心を割り出し、水平線の上側・垂直線の前側にエンブレムを貼り付けました。
当たり障りのないエンブレム位置です。

これで特徴のない、ただのスズキのバイクになりました。
November 25, 2024 at 10:54 AM
GN125用のプレス製エンブレムを、エポキシ接着剤で裏打ち。
荒い布ヤスリで縁までツライチにすれば、両面テープでの取り付けが可能になります。

この加工で剥げた塗装部分は、タミヤエナメルで補修しました。
鉄非鉄を問わずに塗れるのが強み。
November 25, 2024 at 10:48 AM
様子のおかしかったウインカーブザーの調査。
なんのことはなく配線を組み違えてました。

次はメーターかな。
November 24, 2024 at 10:35 AM
まだ音まではアップロードできないんですかね。
November 23, 2024 at 4:28 PM
BSTキャブを洗浄中。
チョークのみ。

経路を洗浄して、予備機から状態のいいチョークを移植。
スラッジの塊が3つは出てきたぞィ...

ついでに外されたBSRキャブから、使いやすかったアイドリング調整ノブをガメて、付けときました。
November 23, 2024 at 3:14 AM
SW-1のパーツカタログをゲット。
Xのフォロワーさんらに流用部品情報を提供できるようにしときます。

部品番号が判れば、流用元を探しに行ってきます。
November 19, 2024 at 12:28 AM
Reposted by ゆめ吉
Bluesky移住の皆様、
気になったアカウントフォローしても、全然バックしてもらえない。
フォロワー数増えない。
つまらない。
ってことはありませんか?

そんな場合は自分のアカウント見てください、
こうなってませんか?
BOTや業者の可能性ありと警戒されてます。

フォロワー数もフォロー数もどうにもなりませんので、
まずは壁打ちでもいいので自発投稿数上げてください、リポストではなく。
徐々にフォローバック増えてきますよ。

#Bluesky移住
November 18, 2024 at 5:00 AM