紅坂紫(she/her)
@yukarikousaka.bsky.social
Reposted by 紅坂紫(she/her)
こちらでもご報告を。
新卒から11年半勤めた早川書房を退職し、この11月から株式会社ミックスグリーンで働くことになりました。
前職で支えてくださった皆さまに心から感謝いたします。新しいお仕事でも精進します。よろしくお願いいたします。
新卒から11年半勤めた早川書房を退職し、この11月から株式会社ミックスグリーンで働くことになりました。
前職で支えてくださった皆さまに心から感謝いたします。新しいお仕事でも精進します。よろしくお願いいたします。
November 4, 2025 at 5:47 AM
こちらでもご報告を。
新卒から11年半勤めた早川書房を退職し、この11月から株式会社ミックスグリーンで働くことになりました。
前職で支えてくださった皆さまに心から感謝いたします。新しいお仕事でも精進します。よろしくお願いいたします。
新卒から11年半勤めた早川書房を退職し、この11月から株式会社ミックスグリーンで働くことになりました。
前職で支えてくださった皆さまに心から感謝いたします。新しいお仕事でも精進します。よろしくお願いいたします。
吉田棒一『イ・ジンターネット』を著者御本人よりご恵投いただきました。CALL magazine掲載の「モノリスと不良」が収録されています。紙の本はやっぱり良い。
September 8, 2025 at 8:41 AM
吉田棒一『イ・ジンターネット』を著者御本人よりご恵投いただきました。CALL magazine掲載の「モノリスと不良」が収録されています。紙の本はやっぱり良い。
映画『近畿地方のある場所について』を観てきたところに届きました N&SSR担当回が掲載されています、よろしくお願いいたします!
August 26, 2025 at 2:28 PM
映画『近畿地方のある場所について』を観てきたところに届きました N&SSR担当回が掲載されています、よろしくお願いいたします!
【告知】
8月25日発売のSFマガジン2025年10月号の連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWは、本誌特集に合わせて「ホラーSF特集」です。受賞は逃しましたが、本年ヒューゴー賞にノミネートされていたエイドリアン・チャイコフスキーのAlien Clayを中心にご紹介しました。よろしくお願いします!
8月25日発売のSFマガジン2025年10月号の連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWは、本誌特集に合わせて「ホラーSF特集」です。受賞は逃しましたが、本年ヒューゴー賞にノミネートされていたエイドリアン・チャイコフスキーのAlien Clayを中心にご紹介しました。よろしくお願いします!
August 19, 2025 at 4:11 AM
【告知】
8月25日発売のSFマガジン2025年10月号の連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWは、本誌特集に合わせて「ホラーSF特集」です。受賞は逃しましたが、本年ヒューゴー賞にノミネートされていたエイドリアン・チャイコフスキーのAlien Clayを中心にご紹介しました。よろしくお願いします!
8月25日発売のSFマガジン2025年10月号の連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWは、本誌特集に合わせて「ホラーSF特集」です。受賞は逃しましたが、本年ヒューゴー賞にノミネートされていたエイドリアン・チャイコフスキーのAlien Clayを中心にご紹介しました。よろしくお願いします!
武川佑『龍と謙信』を株式会社KADOKAWAさまよりご恵投いただきました。「上杉謙信には実は妻がいた」説をもとにクィアなパートナーシップを描いた歴史小説ということで、ハチャメチャに楽しみにしていました。紅坂が幼い頃推していた歴史上の事件は川中島の戦いでした。ありがとうございます!!!
August 16, 2025 at 2:33 AM
武川佑『龍と謙信』を株式会社KADOKAWAさまよりご恵投いただきました。「上杉謙信には実は妻がいた」説をもとにクィアなパートナーシップを描いた歴史小説ということで、ハチャメチャに楽しみにしていました。紅坂が幼い頃推していた歴史上の事件は川中島の戦いでした。ありがとうございます!!!
ユキミ・オガワ『お化け屋敷へ、ようこそ』を訳者の吉田育未さんより頂きました。ユキミ・オガワ(日本在住の日本語話者ですが英語で小説を書かれる小説家)作品を日本語で、それも吉田育未さんの訳で読めるのが嬉しい…。ありがとうございます!
June 23, 2025 at 5:44 AM
ユキミ・オガワ『お化け屋敷へ、ようこそ』を訳者の吉田育未さんより頂きました。ユキミ・オガワ(日本在住の日本語話者ですが英語で小説を書かれる小説家)作品を日本語で、それも吉田育未さんの訳で読めるのが嬉しい…。ありがとうございます!
【告知】
4月25日発売のSFマガジン2025年6月号の連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWは「翻訳者による創作特集」です。仏英翻訳者、中英翻訳者、日英翻訳者、波(ポーランド)英翻訳者によるジャンル小説をご紹介しました。よろしくお願いします!
4月25日発売のSFマガジン2025年6月号の連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWは「翻訳者による創作特集」です。仏英翻訳者、中英翻訳者、日英翻訳者、波(ポーランド)英翻訳者によるジャンル小説をご紹介しました。よろしくお願いします!
April 18, 2025 at 3:17 AM
【告知】
4月25日発売のSFマガジン2025年6月号の連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWは「翻訳者による創作特集」です。仏英翻訳者、中英翻訳者、日英翻訳者、波(ポーランド)英翻訳者によるジャンル小説をご紹介しました。よろしくお願いします!
4月25日発売のSFマガジン2025年6月号の連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWは「翻訳者による創作特集」です。仏英翻訳者、中英翻訳者、日英翻訳者、波(ポーランド)英翻訳者によるジャンル小説をご紹介しました。よろしくお願いします!
『SFが読みたい! 2025年版』『悲劇喜劇 2025年3月号』が届きました。どちらでもアンケートに回答しております。よろしくお願いいたします。
February 20, 2025 at 2:14 PM
『SFが読みたい! 2025年版』『悲劇喜劇 2025年3月号』が届きました。どちらでもアンケートに回答しております。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】
2月7日に発売の『悲劇喜劇』2025年3月号「特集=2024年の演劇 日本から世界へ、世界から日本へ」のアンケートコーナーにて、2024年わたしのイチ押し“戯曲”“舞台”“表現者”のことをほんの少しですが書きました。白井晃演出のサラ・ルール『エウリュディケ』、ほんとうによかったので再演があればぜひ…宜しくお願い致します! 紛争地帯の演劇レポートも気になります。
2月7日に発売の『悲劇喜劇』2025年3月号「特集=2024年の演劇 日本から世界へ、世界から日本へ」のアンケートコーナーにて、2024年わたしのイチ押し“戯曲”“舞台”“表現者”のことをほんの少しですが書きました。白井晃演出のサラ・ルール『エウリュディケ』、ほんとうによかったので再演があればぜひ…宜しくお願い致します! 紛争地帯の演劇レポートも気になります。
February 1, 2025 at 5:26 AM
【お知らせ】
2月7日に発売の『悲劇喜劇』2025年3月号「特集=2024年の演劇 日本から世界へ、世界から日本へ」のアンケートコーナーにて、2024年わたしのイチ押し“戯曲”“舞台”“表現者”のことをほんの少しですが書きました。白井晃演出のサラ・ルール『エウリュディケ』、ほんとうによかったので再演があればぜひ…宜しくお願い致します! 紛争地帯の演劇レポートも気になります。
2月7日に発売の『悲劇喜劇』2025年3月号「特集=2024年の演劇 日本から世界へ、世界から日本へ」のアンケートコーナーにて、2024年わたしのイチ押し“戯曲”“舞台”“表現者”のことをほんの少しですが書きました。白井晃演出のサラ・ルール『エウリュディケ』、ほんとうによかったので再演があればぜひ…宜しくお願い致します! 紛争地帯の演劇レポートも気になります。
【告知】
12月25日に発売のSFマガジン2025年2月号にて、
①2025オールタイム・ベストSFプロ投票者アンケートに回答しております。
②連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWにて「イグナイト賞受賞作品特集」を組みました。伝統的なSF賞におけるBIPOC(Black=黒人、Indigenous=先住民、People of Color=有色人種)格差に抵抗するために、そしてかれらのSFジャンルへの貢献を称えるために設けられたこの賞の最新受賞作品をご紹介します。
よろしくお願いします!
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
12月25日に発売のSFマガジン2025年2月号にて、
①2025オールタイム・ベストSFプロ投票者アンケートに回答しております。
②連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWにて「イグナイト賞受賞作品特集」を組みました。伝統的なSF賞におけるBIPOC(Black=黒人、Indigenous=先住民、People of Color=有色人種)格差に抵抗するために、そしてかれらのSFジャンルへの貢献を称えるために設けられたこの賞の最新受賞作品をご紹介します。
よろしくお願いします!
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
S-Fマガジン2025年2月号: 書籍- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ
早川書房オフィシャルサイトのS-Fマガジン2025年2月号ページです。当サイトでは、ミステリ、SF、海外文学、ノンフィクションの名作から最新刊まで、幅広いジャンルを網羅した書籍の情報を提供しています。早川書房の世界を、こちらの公式サイトからご堪能ください。
www.hayakawa-online.co.jp
December 16, 2024 at 12:25 PM
【告知】
12月25日に発売のSFマガジン2025年2月号にて、
①2025オールタイム・ベストSFプロ投票者アンケートに回答しております。
②連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWにて「イグナイト賞受賞作品特集」を組みました。伝統的なSF賞におけるBIPOC(Black=黒人、Indigenous=先住民、People of Color=有色人種)格差に抵抗するために、そしてかれらのSFジャンルへの貢献を称えるために設けられたこの賞の最新受賞作品をご紹介します。
よろしくお願いします!
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
12月25日に発売のSFマガジン2025年2月号にて、
①2025オールタイム・ベストSFプロ投票者アンケートに回答しております。
②連載コラムNOVEL & SHORT STORY REVIEWにて「イグナイト賞受賞作品特集」を組みました。伝統的なSF賞におけるBIPOC(Black=黒人、Indigenous=先住民、People of Color=有色人種)格差に抵抗するために、そしてかれらのSFジャンルへの貢献を称えるために設けられたこの賞の最新受賞作品をご紹介します。
よろしくお願いします!
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
【告知】
インディペンデントな文化を俯瞰する雑誌『蜃汽楼』の創刊号に短篇「イサドラに会いに」をご掲載頂きました。第三回かぐやSFコンテスト選外佳作の同タイトル作品に、加筆修正を行ったものになります。どうぞよろしくお願いいたします!
インディペンデントな文化を俯瞰する雑誌『蜃汽楼』の創刊号に短篇「イサドラに会いに」をご掲載頂きました。第三回かぐやSFコンテスト選外佳作の同タイトル作品に、加筆修正を行ったものになります。どうぞよろしくお願いいたします!
November 25, 2024 at 12:48 AM
【告知】
インディペンデントな文化を俯瞰する雑誌『蜃汽楼』の創刊号に短篇「イサドラに会いに」をご掲載頂きました。第三回かぐやSFコンテスト選外佳作の同タイトル作品に、加筆修正を行ったものになります。どうぞよろしくお願いいたします!
インディペンデントな文化を俯瞰する雑誌『蜃汽楼』の創刊号に短篇「イサドラに会いに」をご掲載頂きました。第三回かぐやSFコンテスト選外佳作の同タイトル作品に、加筆修正を行ったものになります。どうぞよろしくお願いいたします!
【お知らせ】
Kaguya Planetに、特集「食」にあわせたエフゲニア・トリアンダフィリウの短篇「ボーンスープ」の翻訳を掲載して頂きます。サブテーマとして掲げていた【幸せな食卓?】に合わせた作品探しは、堀川さんにお手伝い頂きました!
食べたものが"わたし"をつくる、ほのかにカニバリズム香るダークなファンタジー。拙編著『人肉食百合アンソロジー』がお好きな方には心からおすすめできます。来週21日より先行公開となります、よろしくお願いいたします!
virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya...
Kaguya Planetに、特集「食」にあわせたエフゲニア・トリアンダフィリウの短篇「ボーンスープ」の翻訳を掲載して頂きます。サブテーマとして掲げていた【幸せな食卓?】に合わせた作品探しは、堀川さんにお手伝い頂きました!
食べたものが"わたし"をつくる、ほのかにカニバリズム香るダークなファンタジー。拙編著『人肉食百合アンソロジー』がお好きな方には心からおすすめできます。来週21日より先行公開となります、よろしくお願いいたします!
virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya...
September 15, 2024 at 8:35 AM
【お知らせ】
Kaguya Planetに、特集「食」にあわせたエフゲニア・トリアンダフィリウの短篇「ボーンスープ」の翻訳を掲載して頂きます。サブテーマとして掲げていた【幸せな食卓?】に合わせた作品探しは、堀川さんにお手伝い頂きました!
食べたものが"わたし"をつくる、ほのかにカニバリズム香るダークなファンタジー。拙編著『人肉食百合アンソロジー』がお好きな方には心からおすすめできます。来週21日より先行公開となります、よろしくお願いいたします!
virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya...
Kaguya Planetに、特集「食」にあわせたエフゲニア・トリアンダフィリウの短篇「ボーンスープ」の翻訳を掲載して頂きます。サブテーマとして掲げていた【幸せな食卓?】に合わせた作品探しは、堀川さんにお手伝い頂きました!
食べたものが"わたし"をつくる、ほのかにカニバリズム香るダークなファンタジー。拙編著『人肉食百合アンソロジー』がお好きな方には心からおすすめできます。来週21日より先行公開となります、よろしくお願いいたします!
virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya...
【お知らせ】
7~9月のKaguya Planetはわたし紅坂紫がテーマを指定した「特集:食」。8月は「この方の『食』論が読みたい!」とリストアップしたなかからkaguya編集部に選んで頂き、作家・写真家である清水裕貴さんのエッセイでお送りいたします。まさにわたしが読みたかった一皿でした🦪🦪🦪是非!
7~9月のKaguya Planetはわたし紅坂紫がテーマを指定した「特集:食」。8月は「この方の『食』論が読みたい!」とリストアップしたなかからkaguya編集部に選んで頂き、作家・写真家である清水裕貴さんのエッセイでお送りいたします。まさにわたしが読みたかった一皿でした🦪🦪🦪是非!
//
Kaguya Planet🎋🌍にて
先行公開開始✨
\\
🎮鈴木林「なく?」
🦪清水裕貴「美しい腸のための生活」
500円〜会員登録してお読みください👀
virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya...
Kaguya Planet🎋🌍にて
先行公開開始✨
\\
🎮鈴木林「なく?」
🦪清水裕貴「美しい腸のための生活」
500円〜会員登録してお読みください👀
virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya...
Kaguya Planetにて、鈴木林「なく?」、清水裕貴「美しい腸のための生活」先行公開開始!
鈴木林「なく?」、清水裕貴「美しい腸のための生活」先行公開開始!SF企業 VGプラスが運営するオンラインSF誌 Kaguya Planetにて、鈴木林さんの書き下ろし小説「なく?」と、清水裕貴さんによる食をテーマにしたエッセイ「美しい腸...
virtualgorillaplus.com
August 23, 2024 at 1:21 PM
【お知らせ】
7~9月のKaguya Planetはわたし紅坂紫がテーマを指定した「特集:食」。8月は「この方の『食』論が読みたい!」とリストアップしたなかからkaguya編集部に選んで頂き、作家・写真家である清水裕貴さんのエッセイでお送りいたします。まさにわたしが読みたかった一皿でした🦪🦪🦪是非!
7~9月のKaguya Planetはわたし紅坂紫がテーマを指定した「特集:食」。8月は「この方の『食』論が読みたい!」とリストアップしたなかからkaguya編集部に選んで頂き、作家・写真家である清水裕貴さんのエッセイでお送りいたします。まさにわたしが読みたかった一皿でした🦪🦪🦪是非!
訳者の吉田育未さまよりデーリン・ニグリオファ『喉に棲むあるひとりの幽霊』(作品社)をご恵贈いただきました。タイトルも表紙も詩人による前に散文デビュー作という言葉も楽しみで、何より作品社さんにも吉田さんの訳書にも絶対に素敵だという信頼を置いているので嬉しいです。ありがとうございます!
August 20, 2024 at 5:53 AM
訳者の吉田育未さまよりデーリン・ニグリオファ『喉に棲むあるひとりの幽霊』(作品社)をご恵贈いただきました。タイトルも表紙も詩人による前に散文デビュー作という言葉も楽しみで、何より作品社さんにも吉田さんの訳書にも絶対に素敵だという信頼を置いているので嬉しいです。ありがとうございます!
【お知らせ】
Kaguya Planetへ、特集「食」にあわせた掌編「鬼姫と絵師」を寄稿致しました。「食」が与える力のことを考えていたら、「食」と女性たちの力のお話になりました。本日より先行公開となります、宜しくお願い致します!
Kaguya Planetへ、特集「食」にあわせた掌編「鬼姫と絵師」を寄稿致しました。「食」が与える力のことを考えていたら、「食」と女性たちの力のお話になりました。本日より先行公開となります、宜しくお願い致します!
//
Kaguya Planet🎋🌍にて
先行公開開始‼️
\\
🖌紅坂紫🖌
「鬼姫と絵師」
「食べる」という行為の生々しさ、そして生きるために食べることの美しさを描いた短編。
月額500円〜会員登録をしてお読みください!
virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya...
Kaguya Planet🎋🌍にて
先行公開開始‼️
\\
🖌紅坂紫🖌
「鬼姫と絵師」
「食べる」という行為の生々しさ、そして生きるために食べることの美しさを描いた短編。
月額500円〜会員登録をしてお読みください!
virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya...
Kaguya Planetにて「食」第一弾、紅坂紫「鬼姫と絵師」先行公開開始!
「食」特集第1弾「鬼姫と絵師」、先行公開開始!SF企業 VGプラスが運営するオンラインSF誌 Kaguya Planetにて、紅坂紫さんによる「食」がテーマのSF短編小説「鬼姫と絵師」の会員向け先行公開を開始しています。
virtualgorillaplus.com
July 20, 2024 at 12:21 AM
【お知らせ】
Kaguya Planetへ、特集「食」にあわせた掌編「鬼姫と絵師」を寄稿致しました。「食」が与える力のことを考えていたら、「食」と女性たちの力のお話になりました。本日より先行公開となります、宜しくお願い致します!
Kaguya Planetへ、特集「食」にあわせた掌編「鬼姫と絵師」を寄稿致しました。「食」が与える力のことを考えていたら、「食」と女性たちの力のお話になりました。本日より先行公開となります、宜しくお願い致します!
【お知らせ】
2023年11月に京都で開催されたかぐやフェスの抽選大会で特集テーマ指定権を引き当て、今回「特集:食」をセレクトいたしました。
7月は紅坂紫の掌篇「鬼姫と絵師」、8月はわたしが「この方の『食』の論考が読みたい!」とリストアップしたなかからkaguya編集部に選んで頂き、写真家・小説家である清水裕貴さんに執筆頂けることになりました!
特集ステイトメント「しあわせな食卓?」も是非お読みください。よろしくお願いいたします!
2023年11月に京都で開催されたかぐやフェスの抽選大会で特集テーマ指定権を引き当て、今回「特集:食」をセレクトいたしました。
7月は紅坂紫の掌篇「鬼姫と絵師」、8月はわたしが「この方の『食』の論考が読みたい!」とリストアップしたなかからkaguya編集部に選んで頂き、写真家・小説家である清水裕貴さんに執筆頂けることになりました!
特集ステイトメント「しあわせな食卓?」も是非お読みください。よろしくお願いいたします!
//
オンラインSF誌Kaguya Planet🎋🌍
次のテーマは🍱食🍔
\\
7月の執筆者はあの方です👀
会員登録をしてお読みください‼️
virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya...
オンラインSF誌Kaguya Planet🎋🌍
次のテーマは🍱食🍔
\\
7月の執筆者はあの方です👀
会員登録をしてお読みください‼️
virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya...
Kaguya Planet、7〜9月の特集は「食」
Kaguya Planetにて、特集「食」を開催SF企業VGプラスの運営するオンラインSF誌 Kaguya Planet にて、2024年7月から9月にかけて、特集「食」を開催します。
virtualgorillaplus.com
July 17, 2024 at 10:36 AM
【お知らせ】
2023年11月に京都で開催されたかぐやフェスの抽選大会で特集テーマ指定権を引き当て、今回「特集:食」をセレクトいたしました。
7月は紅坂紫の掌篇「鬼姫と絵師」、8月はわたしが「この方の『食』の論考が読みたい!」とリストアップしたなかからkaguya編集部に選んで頂き、写真家・小説家である清水裕貴さんに執筆頂けることになりました!
特集ステイトメント「しあわせな食卓?」も是非お読みください。よろしくお願いいたします!
2023年11月に京都で開催されたかぐやフェスの抽選大会で特集テーマ指定権を引き当て、今回「特集:食」をセレクトいたしました。
7月は紅坂紫の掌篇「鬼姫と絵師」、8月はわたしが「この方の『食』の論考が読みたい!」とリストアップしたなかからkaguya編集部に選んで頂き、写真家・小説家である清水裕貴さんに執筆頂けることになりました!
特集ステイトメント「しあわせな食卓?」も是非お読みください。よろしくお願いいたします!
SFマガジン2024年8月号をご恵投頂きました。水上文「抵抗と創造のクィア・タイム、クィアSF」では『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』にて拙訳で紹介したイン・イーシェン「鰐の王子さま」に触れて頂いております。ありがとうございます。
そして次号は「ファッション&美容SF特集」。翻訳掲載予定です!
そして次号は「ファッション&美容SF特集」。翻訳掲載予定です!
June 25, 2024 at 11:29 AM
SFマガジン2024年8月号をご恵投頂きました。水上文「抵抗と創造のクィア・タイム、クィアSF」では『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』にて拙訳で紹介したイン・イーシェン「鰐の王子さま」に触れて頂いております。ありがとうございます。
そして次号は「ファッション&美容SF特集」。翻訳掲載予定です!
そして次号は「ファッション&美容SF特集」。翻訳掲載予定です!
【お知らせ】
文学フリマ東京38「秘密結社きつね福」さんにて頒布予定の『アンソロジー 名刺をめぐる記憶あるいは空想』に掌編「酒神(あるいはくいとめる)」を寄稿致しました。"名は体を表す"ことについてのお話です。日本酒がたくさん出てきます。宜しくお願い致します!
c.bunfree.net/p/tokyo38/36...
文学フリマ東京38「秘密結社きつね福」さんにて頒布予定の『アンソロジー 名刺をめぐる記憶あるいは空想』に掌編「酒神(あるいはくいとめる)」を寄稿致しました。"名は体を表す"ことについてのお話です。日本酒がたくさん出てきます。宜しくお願い致します!
c.bunfree.net/p/tokyo38/36...
「アンソロジー 名刺にまつわる記憶あるいは空想」(秘密結社きつね福 / 文学フリマ東京38 つ-18) - 文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ東京38(2024/5/19(日) 12:00〜)【秘密結社きつね福】のアイテム「アンソロジー 名刺にまつわる記憶あるいは空想」をチェックしてみよう!
c.bunfree.net
May 1, 2024 at 1:05 AM
【お知らせ】
文学フリマ東京38「秘密結社きつね福」さんにて頒布予定の『アンソロジー 名刺をめぐる記憶あるいは空想』に掌編「酒神(あるいはくいとめる)」を寄稿致しました。"名は体を表す"ことについてのお話です。日本酒がたくさん出てきます。宜しくお願い致します!
c.bunfree.net/p/tokyo38/36...
文学フリマ東京38「秘密結社きつね福」さんにて頒布予定の『アンソロジー 名刺をめぐる記憶あるいは空想』に掌編「酒神(あるいはくいとめる)」を寄稿致しました。"名は体を表す"ことについてのお話です。日本酒がたくさん出てきます。宜しくお願い致します!
c.bunfree.net/p/tokyo38/36...
ナディア・アフィフィ「バーレーン地下バザール」拙訳の本当に素敵な扉絵は森マリエさんに描いて頂きました。まっすぐな瞳がザーラそのものです、ありがとうございます。N&SSR「卒業&入学小説特集」とあわせて、SFマガジン2024年6月号をどうぞ宜しくお願い致します。
April 27, 2024 at 3:28 AM
ナディア・アフィフィ「バーレーン地下バザール」拙訳の本当に素敵な扉絵は森マリエさんに描いて頂きました。まっすぐな瞳がザーラそのものです、ありがとうございます。N&SSR「卒業&入学小説特集」とあわせて、SFマガジン2024年6月号をどうぞ宜しくお願い致します。
【告知】
4月25日発売のSFマガジン2024年6月号にて、①NOVEL & SHORT STORY REVIEW欄での隔号連載が始まりました。②パレスチナ系アメリカ人作家ナディア・アフィフィによる短篇「バーレーン地下バザール」を翻訳致しました。それぞれの詳細を繋げます(続く)
4月25日発売のSFマガジン2024年6月号にて、①NOVEL & SHORT STORY REVIEW欄での隔号連載が始まりました。②パレスチナ系アメリカ人作家ナディア・アフィフィによる短篇「バーレーン地下バザール」を翻訳致しました。それぞれの詳細を繋げます(続く)
April 19, 2024 at 3:50 AM
【告知】
4月25日発売のSFマガジン2024年6月号にて、①NOVEL & SHORT STORY REVIEW欄での隔号連載が始まりました。②パレスチナ系アメリカ人作家ナディア・アフィフィによる短篇「バーレーン地下バザール」を翻訳致しました。それぞれの詳細を繋げます(続く)
4月25日発売のSFマガジン2024年6月号にて、①NOVEL & SHORT STORY REVIEW欄での隔号連載が始まりました。②パレスチナ系アメリカ人作家ナディア・アフィフィによる短篇「バーレーン地下バザール」を翻訳致しました。それぞれの詳細を繋げます(続く)
【CALL magazineについてお願い】
コンビニエンスストア等でプリントしたもの全体を撮影し、SNSにアップする行為はお控えください。冒頭など一部のみを撮影頂くか、作品全体が写ってしまった場合はお手数ですがぼかしを入れる等でご対応頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
コンビニエンスストア等でプリントしたもの全体を撮影し、SNSにアップする行為はお控えください。冒頭など一部のみを撮影頂くか、作品全体が写ってしまった場合はお手数ですがぼかしを入れる等でご対応頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
April 1, 2024 at 1:38 PM
【CALL magazineについてお願い】
コンビニエンスストア等でプリントしたもの全体を撮影し、SNSにアップする行為はお控えください。冒頭など一部のみを撮影頂くか、作品全体が写ってしまった場合はお手数ですがぼかしを入れる等でご対応頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
コンビニエンスストア等でプリントしたもの全体を撮影し、SNSにアップする行為はお控えください。冒頭など一部のみを撮影頂くか、作品全体が写ってしまった場合はお手数ですがぼかしを入れる等でご対応頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。